Castrol:カストロール

ユーザーによる Castrol:カストロール のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価1254件 (詳細インプレ数:1245件)
買ってよかった/最高:
208
おおむね期待通り:
317
普通/可もなく不可もない:
113
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

Castrol:カストロールの商品のインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Tokuさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ZZR400 )

5.0/5

★★★★★

カストロールブランドで万能な10W-40のエンジンオイル。
特に拘りがなければ、街乗りはこれで十分。価格も手頃なのが嬉しい。
缶から直だと注ぎづらいですが、オイルジョッキがあれば問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/31 20:01

役に立った

コメント(0)

のりぼさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: GN125 | CBR650F )

5.0/5

★★★★★

カワサキ純正R4からの交換です。

R4に比べシフトフィールの低下が少なくて長持ちしている用に感じます。

値段もこちらのほうがかなりお安く、次回もこれにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/08 18:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

バイク復帰したばかりでお金が無いのでリッター1000円程度の安いオイルを探していたらカストロールのPower 4Tを見つけました。
かつてカストロールのオイルは樹脂パッケージの粗悪な海賊品が横行していてイメージがすこぶる悪かったのですが、皆さんのレヴューを拝見して大型バイクでもそこそこいけそうだと思い購入してみました。

オイル交換後に100キロ程度走行してみました。
パッケージには小〜中排気量向けと書かれていましたが。一般道も高速も全く問題なく使用できました。
道中に渋滞にハマってファンがガンガン回るような事もありましたが、オーバーヒートする事も無く本当に普通に使えているので大満足です。

ただし用品店の店員さん曰く耐久性は全合成等の高級オイルと比べると低いようですのでこまめに交換するのが良いとの事でした。
私は簡単な整備なんかは自分でやりたい派なので様子を見ながら1000キロ〜2000キロ程度の頻度で交換していこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/02 00:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

フルンゼさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] | シグナスX | レッツ5G )

5.0/5

★★★★★

安くもないけど高価でもない。
ごく普通の金額ですがとても良い質です。
クラッチの切れも良くシフトも軽やかに入ります。
ただ4000kmで唐突に寿命を迎えクラッチの切れもシフトも入りにくくなります。
解りやすくていいですがやや寿命は短めでしょうか。

4L缶は開けるのに手間取って怪我しました。
開封で怪我したのは初めてです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/09 18:58

役に立った

コメント(0)

くまのみさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: GSX250S KATANA [カタナ] | RG50 | GORILLA [ゴリラ] )

5.0/5

★★★★★

超高級オイルには届きませんが、普通に走るなら必要十二分の性能だと思います。
一般道、高速道路どちらにおいてもスムーズで無理なく回転が上がります。
一部の超高級オイルは良いんでしょうけど、財布が軽くなりすぎるのでコスト、性能を考えると、このオイルを
継続して使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/05 18:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JJさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: HORNET900 [ホーネット] | リード100 )

5.0/5

★★★★★

これまではレッドバロンのオイルリザーブシステムを契約し、使用していたが(楽だし)名義変更に伴い、リザーブシステムが使用できなくなるとうことで、今回の購入に至った。

マシンの使用用途としては、そこそこの峠攻め、街乗りからツーリング程度。
所有するマシン雀蜂900の純正は10W40だが、峠など高回転を多様する上、街乗りの炎天下での油温も考えると、この選択肢となった。

東京から長崎まで下道ロングツーリングで事前に交換(長距離走行時に備えた習慣)。1300km弱、1泊3日で走行したが、なんら不具合はなかった。
赤男爵のグレード低い版の契約オイルではこの距離はすぐ劣化してシフトチェンジがぎこちなくなっていただろう。
長崎から東京まで、また事前に交換し、無事帰宅できた。

そのまま1500km経つが、程度所有しているマシン(2000年代のPGMFI)の特性上、アイドリングのブローバイガスなどでオイルは真っ黒になるが、性能上さほど問題は感じられない。レスポンスもよく、シフトチェンジも悪くない。

日ごろから早めのオイル交換を心がけてはいたが、このオイルならば、3000km交換でもしっかり仕事をしてくれる印象を持った。

あえて難を挙げるのなら、注ぐ際のオイル垂れ。注いだあと、オイルが缶の淵に溜まる。
まあ、そんな事を気にしても、ウェスで拭き取れば良いだけの話、程度。

コスパも良いので、次回も購入するだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/23 16:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ebixさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

2輪量販店で購入するよりかなり安く購入できるうえ
物はそのものですので何も文句ありません。
むしろこの値段でいいの?って思っています。
数少ない2st車には欠かせないオイル。
まとめ買いしたのでしばらくは購入しませんが、時期が来たらリピートすること間違いなしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/21 12:28

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

最上級グレードの品物もありますが、これで十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/25 13:32

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
  • リヤブレーキに。

    リヤブレーキに。

表題の通り、前(謎)にもインプレしてますが、こちらの普通グレードの品物もあります。
缶がカッコイイ(謎)のでこちらを購入しました。
性能差なんて体感出来ない次元だと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/25 15:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おいおいおいさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: R nineT Racer | CB400SS | )

容量:4L
利用車種: R nineT
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3
  • 2,000km?3,000kmの走行でオイル交換するようにしてます。

    2,000km?3,000kmの走行でオイル交換するようにしてます。

  • オドメーターです。全然走ってないです。まだまだこれから。

    オドメーターです。全然走ってないです。まだまだこれから。

大体いつも2,000kmを超えたらオイル交換するようにしてます。空冷ボクサーエンジンにはカストロールが良いと色んなサイトや先人の情報により、知りました。冒険はしません。
ちょっとだけモトレックスのボクサーエンジン専用のオイルが気になります。次回使ってみようかな。
R nineTはメーターに油温を表示できます。大体130°Cを超えないように夏場もエンジンをこまめに切ったりしてます。
前回の整備記録は20.11.21に交換してました。今回は21.4.7の交換で2,730kmの走行です。
性能についてはまあ良いのでしょう。知らんけど。
いくら涼しくても110°C前後まで油温は上がります。なるべく劣化を防ぎたいので高温になる前にこまめにエンジンを切ろうと思います。
次回は比較検討のため、フィルターも交換するので先に書いたモトレックスのボクサー専用の鉱物油オイルにしてみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/24 22:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP