MINIMOTO:ミニモト

ユーザーによる MINIMOTO:ミニモト のブランド評価

MINIMOTOは、モンキー・ゴリラを中心に、その他ダックス、シャリー、カブ、オフロードバイク向けカスタム部品を多数取り揃えています。 オリジナル企画開発車両、エンジンやフロントサスペンション、バイク運搬用品、メンテナンススタンドなど豊富なパーツをラインナップ。

総合評価: 3.8 /総合評価2313件 (詳細インプレ数:2251件)
買ってよかった/最高:
771
おおむね期待通り:
714
普通/可もなく不可もない:
410
もう少し/残念:
139
お話にならない:
136

MINIMOTO:ミニモトの商品のインプレッション (全 134 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
赤鬼さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z250 | イントルーダー750 | GSX1300R ハヤブサ(隼) )

4.0/5

★★★★★

バイク&車と両方使えますし..購入したら両方交換したくなり使ってみました...シリコンチューブが透明なのでフルードが汚れているのが分かりやすく良いと思います..逆流弁は効果がありますね逆流しません、バイクは余裕で一人で交換できますが..車は念の為、娘にブレーキ踏ませてエアー抜きしっかり確認しながら行いました..車はやっぱり2人必要ですね..中学生の娘ですが..より一層仲良くなれた気がします..。
透明チューブとペットボトルでも出来ますが...持ってても損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/21 13:43

役に立った

コメント(0)

赤鬼さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z250 | イントルーダー750 | GSX1300R ハヤブサ(隼) )

5.0/5

★★★★★

気に入ってるので..ついつい送料合わせに買ってしまいます^^..どーせ使う消耗品なので予備にと購入しました..お勧めですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/21 13:18

役に立った

コメント(0)

エリミネーターさん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: KSR110 | W650 )

3.0/5

★★★★★

最大荷重500kgとありますが、不安なため最初はミニバイクで使い、大丈夫そうなのを確認後に大型車を載せました。大丈夫だとは思いますが、万が一に備えて長時間の作業時は、ウマを併用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/17 21:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

野良犬さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: RZ250R | ELIMINATOR250 [エリミネーター] | 125DUKE [デューク] )

5.0/5

★★★★★

値段の割に、しっかりしていて、かしめの先もつぶれることなくしっかりかしめられました。

以前他のメーカーのカシメ工具を使ったのですが、先がぶれて大変だったので今回は大変満足です。

テェーンカッターもサンダーを使うことなくそのままピンを抜くことができるくらい力強くよかったです、

しかし付属のハンドルだと小さすぎて力が入らず、モンキーとラチェットを使った方が良いです。

説明書がなくちょっと使い方に悩むけど、とても満足出来る商品だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/16 20:06

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

私はこのパイプシールを、アルマイト処理してありますアルミ製のボルトナットを締めたり緩めたりする際にそのアルミ製ボルトナットの頭にこのパイプシールを巻いて傷が付かないようにする為に使っています。

メガネレンチやソケットレンチを使用する際には、隙間誤差の加減でこのパイプシールをアルミ製ボルトナットの頭部分に一重程度しか巻けませんがアルミ製ボルトナットの側頭部の6面全体に均等加重が掛かりますので乱暴に回さない限りアルマイト処理してあるアルミ製ボルトナットの頭に傷を付けずに回すことが出来ます。
(1回毎にパイプシールの交換推奨)

スパナやモンキーレンチなどの二面保持タイプの工具ですとパイプシールを何重にも巻けますのでパイプシールの破損リスクを減らせるのですが、二面保持タイプの工具ですとボルトナットの頭を舐めてしまう確率が高いですし、パイプシールを巻いた状態ですと よりボルトナットの頭を舐めやすくなります。
こうなると、パイプシールの使用効果や目的を見失ってしまうことになりますので、二面保持タイプの工具を併用しないことが得策となります。

また他にパイプシールをボルトナットなどのネジ部分に巻いて緩み止めのように使用される際には、ネジ締め方向に注意せずに逆に巻いてしまいますと 締め付けの際にせっかく巻いたパイプシールが解れて外れて来てしまいますので パイプシールの巻き方向には気を付けて下さい。

そして、このパイプシールはオイル交換の際などに油にじみのしてきたオイルガスケットなどに巻いておきますとしっかりと油のにじみを止めることが出来ますので、交換用の予備(新品)のガスケットが手元にない場合などにはとても重宝する救急アイテムとなっております。
(オイルドレンボルトのネジ部分に巻いても油にじみ停止の効果あり。)

パイプシールを巻いて一度止まったガスケットからの油にじみなどはそう易々と再発しませんので、焦ることなく新しいガスケットを注文購入した後 次回のオイル交換などの機会に新しいガスケットに交換すれば良いと思います。

私の工具箱の中には20年以上前からこのパイプシールが1巻は必ず入れてあります。

工具箱の中で汚れ易い(テープが白い)ですので透明の小さなビニル袋に入れて保管しておくことをオススメします。(長期間の保管での劣化はほぼしません。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/08 11:29
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

【ZONE】さん 

>とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ!さん

そんなにも参考にしなくっても・・・(笑)
昔のこの商品はもっと伸びましたのでもっと扱いやすかったのですけどね。

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200R

4.0/5

★★★★★

3面がいっぺんに洗え簡単です。チェーンメンテをしようと言う気が起きます。
簡単にきれいにすることが出来ます。
クリーナーの消費も抑えられそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/17 02:34

役に立った

コメント(0)

ハヤブサ太郎さん(インプレ投稿数: 50件 )

5.0/5

★★★★★

この装着ツールはタイヤ交換をされた方なら分かると思うのですが、バルブを新品に交換した際なかなかバルブがはまってくれず、無理に押し込もうとするとバルブが痛みそうで取り付けに気を使いますがこのツールを使えば今までの苦労がなんだったのかと思うくらい簡単に取り付けできます。
テコの原理で取り付けますので力も全然いりませんしバルブ自体にストレスを与えずにできます。これからタイヤ交換、またはバルブ交換をされる方は迷わずぜひ使ってみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/05 12:43

役に立った

コメント(0)

じゃんくらいだーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: KSR110 | YZF-R1 | ジョグポシェ )

5.0/5

★★★★★

この値段でこの作業性!
手組み派には欠かせないアイテムです。
購入するのをずいぶん長い事悩んでいましたが、
悩んでいた私がアホでした・・・
迷っている人は速攻購入する事をオススメします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15

役に立った

コメント(0)

南国凸さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

カブ70のクラッチスプリング交換時に使用しました。
コスパは抜群。
しっかり叩き込まないと外れてしまいますが、逆にハマったら外れないので、良いのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

モゲリナさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: 848

5.0/5

★★★★★

ドレンパッキンは各種メーカーから販売されていますが、1.0~1.5mmが大半で
軟らかい銅製で2.0mm厚のパッキンは他ではなかなか売っていません。
材質もよく2個入りの袋を手荷物とパッキンとは思えないズッシリ感があり
厚みと軟らかさから、ボルトを締めるとギュッと食い込み、きっちりオイル漏れを防いでくれます。

今後もぜひ使い続けたいのですが。2mm厚のサイズ展開はM6、M12の2種類しかないのがもったいない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP