AMALIE:アマリー

ユーザーによる AMALIE:アマリー のブランド評価

1903年に設立されたAMALIEは、最初のマルチグレ?ドMOTOR OILを開発した歴史ある会社です。30年以上も他の多くのメジャーOIL製品の委託生産を行っており、その技術、品質 とサービスのレベルの高さには多数のお客様より絶大な信頼を得ています。

総合評価: 4.1 /総合評価31件 (詳細インプレ数:28件)
買ってよかった/最高:
9
おおむね期待通り:
15
普通/可もなく不可もない:
3
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

AMALIE:アマリーの商品のインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たくさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

アマリ?オイルは知らない人も多いかと思いますが、僕は以前から2ストエンジンには使っていました。
高回転型レースエンジンのジェットにももちろん使用していましたし、性能は実証済みです!
エステル配合オイルとの比較では回転の滑らかさではエステルに負けますが、トルクで加速していく感じの力強さでアマリ?オイルに勝てるオイルは今まで出会ったことがないです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/03 19:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケセラセライダーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 250TR | Z750GP )

4.0/5

★★★★★

84年式バイクのオイルが減るようになったので
少しでも対策になればと100%鉱物油にしたのですが
やはりエンジンを開けないと止まらないようです。(苦笑)
ただ、エンジン音は太くなりエンジンフィーリングは良くなった気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/13 16:30

役に立った

コメント(0)

ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
保護性能 5

2ストビッグオフに使用
 
古いバイクのため、安心のスズキ純正オイルを使用しておりました。コスト面・性能的にも満足でしたが、「良質のベースオイル」という謳い文句に惹かれ購入し、ずっと使っています。
 
高性能オイルのような劇的な変化は全くありませんが、明らかにスズキ純正を凌ぐ使用感です。
良く燃えてくれる印象で、燃焼室を開けたところほとんどカーボン蓄積もなく、煙幕やオイル飛散もありません。
旧車のパッキン類に優しい「良質な鉱物油」は少ないので、かなり重宝します。ベスパ御用達というのも納得です。
 
パッケージは安っぽく、描かれているバイクのイラストは明らかに4スト風ですが、それがアメリカっぽくて好感が持てます。
 
単位が違うため、ぴったり1リットル入っていないことと、スズキ純正に比べ高価なことが不満です。
日本ではマイナーなブランドですが、歴史と実績のある、信頼できるブランドです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/01 07:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB750F )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

前から試したかったオイルで、空冷・旧車に評判がいいオイルです。 まず感じたのはとてもいいフィーリングにびっくり! もちろんオイル交換後ってことなので当たり前なのですが、今までの中で一番のフィーリングです。(有名な添加剤、ゾOルも試しましたが、旧車にはこちらの方が合っていると思いました。
耐久性などはまだこれからなので未知数ですが、旧車や空冷を乗られている方には一度試してみてはいかがです?
コストはやや高めですが、一年に一回いいオイルを使いたいと思えばそんなに高くないと思い込んで購入しました。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/02 17:55

役に立った

コメント(0)

ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

CB750fourのK4に使用しました。

他の同価格帯のオイルとは一線を画すオイルです。
まず、使い始めのフィーリングに驚きました。とにかく滑らかで、シルクや生クリームのようなものをイメージさせるエンジンフィールです。
ギアの入りもスムーズで、スコスコと気持ち良くシフトチェンジが出来ます。特に高速とワインディングが楽しくなりました。

夏場炎天下の渋滞で長時間アイドリングさせても、特に問題はありませんでしたので、保護性能や、性能持続性も高いのではないかと思います。
レースシーンではどうなのかはわかりませんが、公道シーンでは、明らかに過剰品質気味です。
劣化のしかたも緩やかな印象で、他のオイルと比較して持ちがイイ方だと思います。

一方で、単位が異なるため1リットル入っていないことと、ボトルがチープで注ぎ口が一般的ではないことに多少の注意が必要です。
 
色々試した結果、旧車との相性は抜群で、これらの性能が鉱物油で引き出せるということに驚きました。
国内ではマイナーですが、とても良質なオイルだと思います。旧車だからこそ効果が顕著なのだと思いますが、安心して使えるオイルは案外少ないので、またリピートします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/17 11:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

いままで化学合成オイル1L 3000円以上を使ってきましたが、
このオイルは鉱物ですが、とてもエンジンが滑らかなるのが実感できます。
しっとりスムース感があり、高回転までストレスなくまわります。エンブレが大幅に減少します。
なぜ鉱物油で、この価格帯でこんなことがパフォーマンスが発揮できるか疑問にも思うくらいです。
レースユースではありませんが、街乗り、峠では個人的なフィーリングでは満点に近いものです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/26 07:39

役に立った

コメント(0)

ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • ボトルの注ぎ口近くに、注ぎ方の図がモールドされています。

    ボトルの注ぎ口近くに、注ぎ方の図がモールドされています。

  • 大抵の乗用車ならオイル注入後に、オイルジョッキを清掃する手間が省けます!

    大抵の乗用車ならオイル注入後に、オイルジョッキを清掃する手間が省けます!

…とカッコつけて書いてみましたが、本当に「ほぼ北米産鉱物油という構成らしい」力量を感じるオイルです。

1300ccガソリン乗用車に使用し、家族の送迎等のチョイ乗りから、実家に帰省のロングドライブまで「エンジンをしっかり保護して、滑らかに燃費良く走らせる」事が実感できるフィーリングを保ち続ける事ができます。

峠攻めたり、競技や走行会の参加はしていませんので「普通に自家用車を使い倒す方々」にお勧めしたいオイルです。(オートバイには使っていないのでわかりませんので、あしからず。)

また、手に取ってボトルを見ればわかりますが、たいていの自動車なら「オイルジョッキなし」でそのまま注入できる形状になっています。
(アメリカ製油脂類って、意外と合理的なボトルに入っていることが多いです。)

性能劣化がゆっくりと進み、五千キロ走行ぐらいで「ややノイジー」になってくるので、自分はそのぐらいで交換の目安にしています。

バイクもクルマも「安くない持ち物」だと思いますので、エンジンオイルはケチらずに「利用目的に合ったオイルを、それなりの使用期間で交換」しましょう。

所有物を好調のまま、長く使うのが「本当のエコノミーライフ」だと思いますので!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/02 09:49

役に立った

コメント(0)

がまとかえるさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: KLX110L | CRM80 | SX125R )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
保護性能 4

CRM80にカストロールパワー1レーシングを入れてましたが、他銘柄のオイルも試してみたくて購入。パワーアップなどはありませんが、始動性は悪くないので気に入ってます。街中や土の上での中低速があつかいやすい気がしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/07 20:53

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

某4輪系情報サイトのレビューや有名ショップでのススメも有りハイラックスのミッションオイルに使ってみました。
乗用車・トラック・バス・重機のミッション・デフ用に耐極圧性能・耐腐食性能を強化ともありますので安心して使用できます。

80W-90は大多数のミッション、デフオイルに採用されていて、GL-5規格なので普通のミッションオイルです。

ボトルの先っちょは一般的なエンジンオイルとは違い尖ってます。
4輪のミッションオイルは横入れ下出しが殆どなので、このような形になっているのだと思います。
僕はサクションポンプを準備していましたが、ミッション横に広大なスペースがあったので、ボトルだけで投入できました。
4リットル入るつもりで買いましたが、3リットルで満タンです。
ミッションオイルは溢れたら満タンで終了と言う単純な基準です笑

交換前はバックギアの入りが悪かったですが、快適になりました。
性能持続性に期待です。
問題なければ、前後デフオイルとトランスファーオイルにも使用したいと思います。
多分デフとトランスファーの時こそはサクションポンプの出番になるはず!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/16 19:38

役に立った

コメント(0)

ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

質のよい鉱物油という販売文句に惹かれ、以前から空冷旧車4発に使用しています。
日本では馴染みのないメーカーですが、歴史が古いメーカーです。
同様格帯では抜きん出たオイルだと思います。
概ね3000?5000Km程度で交換していますが、他のオイルに比べ、劣化時の性能低下が緩やかな印象です。フィーリング、シフトチェンジも良好で、鉱物油ということも含め、特に旧車に安心して使えると感じました。
また、炎天下の渋滞でも、大きな劣化を感じなかった事には驚きました。
難点は、単位が違うので1リットル入っていないことくらいです。
街乗り、高速、峠など、公道シーンでは十分過ぎるオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/06 07:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP