PROTEC:プロテック

ユーザーによる PROTEC:プロテック のブランド評価

デジタルビデオレコーダー、盗難警報機、バンクメーターやギアポジションインジケーター、シフトアップインジケーターなど、バイクにまつわるデジタル製品が多くラインナップ。取り付けマウントなども扱っているため、取り付けも簡単です。

総合評価: 3.9 /総合評価440件 (詳細インプレ数:428件)
買ってよかった/最高:
134
おおむね期待通り:
175
普通/可もなく不可もない:
65
もう少し/残念:
28
お話にならない:
19

PROTEC:プロテックの商品のインプレッション (全 36 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
デンデさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Z250 (2013-) )

利用車種: Z250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バイク購入後、慣らしを終え3000kmを超えたあたりから7速に入れる(入らない)現象が多発した為購入。
普段使いで街乗りメインなら、あるとないでは大違いだと思います。
(例:そこそこ混んでる道2?4速→信号停止せず空いた道で今5速?6速?という事態で空振りをするストレスからは解放されます)
ただし、慣れてきたらほとんど見なくなり、たまに7速に入れようとして見てない事を後悔しますw

あってもなくても良いパーツですが、街乗りメインには意外と重宝します。これが要らない人は「常々今何速かを完璧に把握出来る人」か「速度と回転数で瞬時に何速かを把握出来る人」かと思います。
18年式には標準になるだろうパーツですし。

取付に関して
 ポン付け出来るはずだったのですが、専用カプラが断線?しており、メーター反応が悪かったです。(たまに消える)
 メーカーにて交換をして頂きましたが、状況は変わらず。本体側コネクタが原因かと思われたので(元に戻したら問題なし)専用カプラを諦め、自作カプラを作り、割り込ませました。

何があるか分からないので、取付はショップにお願いした方がいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/04 12:02

役に立った

コメント(0)

ISKさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: エイプ50 | エイプ100 | ドラッグスター 250 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

シフトポジションインジケータです。前に乗っていたYZF-R1には純正でついていて、あまりにも便利だったのでZRX1200DAEGにもつけてみました。全体的な感想としては、あと一歩という感じです。ほかの人のレビューにあるようにクラッチを握っている時に正しくない表示や変速時のレスポンスは純正クオリティーを求める方はやめた方がいいです。あくまでも、あったらいいなぁ ぐらいに感じる方には良いと思います。取り付けに関してはメーターにカプラーオンなので何も難しい事はありません。設定も済んでいる状態ですので親切です。欲を言えば、多少取り付けに複雑な配線になってもいいのでクラッチを切った状態でも正誤なく表示できれば尚良かったです。シフトアップのインジケータも設定済みですので、説明書を読むまで機能があるとは知りませんでした。笑 高回転でいきなり光るので初めはビックリしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/14 01:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けろよんさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

車種専用キットを装着しました。純正カプラーを外して割り込ませるだけで、至極簡単装着。ギアポジション登録済みなので、あっけないくらい簡単でした。

メーターと本製品とが、ともに赤でそろっているのは気持ちいいです。後付なので、クラッチ切ってしまうと、トンデモ表示になってしまうのはご愛敬。

細かいことを言えば、ニュートラルが「0」ってのは、ないんじゃない?ここはやっぱり「N」であって欲しかったですね。
あと、信号ケーブルがごっつくてキレイに装着できないですね。耐久性と耐水性なのは仕方ないにしても、もう少し細いか、しなやかだと目立たず処理できたんですが。

あと、シフトアップインジケータ機能は必要ですかね?タコメータがあれば、そちらに印でもつけておけば済むことです。ではタコメータ無し車で使うか?といえば、回転数がわからないので点灯の設定ができないし(笑)。

細かいところですが、そのあたりリニューアルしてくれれば、買い直しますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/05 10:49
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

シガーソケット+USBか、USBx2の電源か悩みましたが、今持っている機材や電源ケーブルをみるとUSBばかり。時代の流れを見てもシガーソケット電源製品が増えるとも思えないのでUSBタイプを選びました。

取り付けは簡単、バッテリーに+ー端子を接続、ハンドル周りへの配線だけ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22

役に立った

コメント(0)

肉18さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] )

4.0/5

★★★★★

ジェベル250XCにてiPhone5をナビ運用する為に導入。
使用状況:大きな道ではマップファンで音声案内とナビを使用。細かい道ではフィールドアクセスというアプリを使用。どちらも地図データダウンロード済み。自動ロックしない。
上記の条件では、充電は徐々にされていきました。
使用感はこの値段なら上々。もう少しデザインに気を使ってもらえたら大満足でした。耐久性はまだ使って間も無いので不明ですが、見た目的に値段なりな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/21 15:39

役に立った

コメント(0)

Chan_you2さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: KATANA )

4.0/5

★★★★★

高速走行中などに幻の6速(今はあるようですが^^;v)を探してしまう事と、低速時に1足のつもりが2足になっててエンストしてしまう事の防止に付けてみました。昔乗っていたスズキGS400には標準で付いてて(今も付いていますが)便利だった記憶があったので。
付けてみて自分の決めた回転数位置で点滅する設定が良かったです。また付けてからは低速での間違いが無くなってのでこれも良かったです。ただ取付けが両面テープだけという事とCB1300SFだと配線が入る余地が少なくて一度ライトを断線させてしまった事が気になるところでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/25 17:32

役に立った

コメント(0)

初心者ライダーさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

初心者で、よく何速かわからなくなるので取り付けました。センサーは燃料タンクの下の隙間へ。配線作業は簡単で取付場所を選べばカウルを取らなくても付けられます。ですが、専用メーターハーネスのコネクターの一部が不良で、配線がコネクターから外れていました。
自分で修理して取り付けました。取り付ける前に部品の確認をした方がいいです。性能は期待通りです☆チェンジ時のタイムラグも気になりませんし、数字も見やすいです。コストパフォーマンスは高いと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/13 15:39

役に立った

コメント(0)

まこやんさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

専用の取りつけの配線なのでメーターのカプラーをはずしてメーターとカプラーの間に取り付けるだけで簡単に取り付けできました。最初、始動しなかったのですが配線の束をにぎってひねったら通電しました。シフトポジションがわかると運転が楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/16 09:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

4.0/5

★★★★★

回転数と車速からギアポジションを割り出しているので、アイドリング回転くらいの低い回転だと誤動作するか?と思いましたが、全くそのようなことはなく、クラッチをフルエンゲージしたらその時点で正しいギアが表示されます。
シフトポジションインジケータも視認性良く、わかりやすいです。
組み付けに関してはFZ1の場合ECUがエアクリーナーボックスの下にあるので、外装、タンク、エアクリーナーボックスを外さなくてはいけないのでやや手間です。
しかし、そこまで辿り着ければ説明書にわかりやすくどの線にどの線を繋ぐか書いてあるので迷うことはなかったです。
しかし、配線方法がエレクトロタップ、本体取り付けがステーを手で曲げ両面テープ、ハーネスが異様に長い(線がかなり余る)等少し不満な点が無くはないですが、全て個人で対応できる範囲の物なのでより良くするのも楽しみ…かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/02 21:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジッポーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: バンディット1250 | シグナスX FI )

4.0/5

★★★★★

安心の純正を使用してましたが、鈍感すぎるのでこちらを試用。

3G感知だそうで、セット位置に変化があるとアラームが鳴る仕様。
細かな振動に対しては無反応ですが、地震や強風に対しての
誤報がないと考えれば仕様通りでしょう。

サイドスタンド掛けで車体を持ち上げると鳴動。
そっとセンスタ解除では鳴らず。
傾きには敏感ですが、振動に対してはある程度マージン取ってるのでしょう。
しかしながら、純正は相当動かさないと鳴動せずだったので
感度の点ではこちらのが上。

欠点と感じる部分は
・LEDが暗すぎ、大きすぎ。ハーネス短すぎ。
・各ハーネスが保護されていないので保護処理が必須でしょう。
・アラームユニットは見た感じ非防水っぽい。
 設置場所を選びそう。

純正はイタズラによるエンジン始動は出来ない仕様ですが、
こちらの感度の良さのほうが防犯には役立つかも。
セット手順、感度はこちらに軍配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/22 18:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP