Wunderlich:ワンダーリッヒ

ユーザーによる Wunderlich:ワンダーリッヒ のブランド評価

確立されたBMWのイメージを崩さず、持ち味を堅実に昇華させるアイテムを作り出す「ワンダーリッヒ」。厳選された上質な素材と綿密な設計により具象化されるアイテムは「カスタムの原点」と唱える。ドイツメーカーならではの質実剛健なスタイルが、新たなBMW Lifeを提案する。

総合評価: 3.8 /総合評価292件 (詳細インプレ数:269件)
買ってよかった/最高:
72
おおむね期待通り:
108
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
17
お話にならない:
11

Wunderlich:ワンダーリッヒの商品のインプレッション (全 50 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Tiger・Macさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: TIGER SPORT 660 )

利用車種: R1200GS

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

若干足つきが良くなります。
少し前傾姿勢が強くなったように思います。
シート加工より安上がりですが、
素材を考えると安いとは言えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/13 19:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3htkさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ | F 900 R )

利用車種: G310GS

3.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

本来は他の車種のための設計の様ですが、G310GSにも使えます。取り付けはボルト二本でブレーキペダルを挟んで固定するだけなのでとても簡単です。
G310GSの純正ブレーキペダルはとても小さく、また、取り付け位置が車体側に寄りすぎていて、常時ペダルの上に足を乗せておくのは、足首の角度的に厳しいです。
この製品を取り付けることで、1センチちょっとですがペダルを外側に拡張できます。たかが1センチ程度ですが、常に操作する部分での効果は大きく、足首への負担が大幅に軽減できます。
ただし、専用設計ではないので、プレートの形は明らかに合っておらず、少しデザイン上の違和感は残ります。常に目に入る部分ではないので気にはならないですが。
あと、アルミ製とはいえ、重量のある部品がブレーキペダルに付くので、ただでさえシビアなリアブレーキのスイッチが簡単に反応してしまうようになります。ブレーキをかけていないつもりでも、ほんの少し触れただけでブレーキランプが点灯してしまうので、そこは意識して乗る必要があります。
価格は、正直高いと感じます。有名メーカーとしてのブランド料と考えるしかありませんが、類似品は多数販売されていますので、選択の余地はかなりあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/05 12:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

diceKさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: XR250R | V7 Special )

利用車種: R nineT

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

アクスルシャフトのボルト形状が変わったため、そのままでの装着は不可能です。
もったいなかったため、左側に関してはパーツをドリルややすりで削って装着しました。
厳密に言えば内側を削ったため強度は落ちたかもしれませんが、転倒時のfirst hitの影響を減じるだけと割り切れば十分と思います。
2018モデルの方は興味本位では購入しないほうが無難です。

しかし、アフターパーツがWunderlichのものが多いため、この部分もなんとか取り付けできてほっとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/18 22:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

diceKさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: XR250R | V7 Special )

利用車種: R nineT

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

固定用のネジがインテーク入口部の外側縁につくため、外装が干渉し元の通りに装着できない感じです。
見た目が悪くなる気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/29 23:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: R1200S

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

思っていたより使いやすくてちょっと感動しました。
ノールックでキャンセルできます。
ただ製品の材質や作りを見るとお値段高めかなと感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/03 16:51

役に立った

ドクウサさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: R1200ST

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

製品全体の出来はそこそこだが、付属部品のM5ネジがダメ。
首下35mm不完全ネジなので、組んでいくとネジ部分の終わりが相手のネジ終わりで底ついてしまい、
ボルト座面とホルダーに5mm位の隙間ができてを締め上げられない。全ネジでないといけない設定なのでは?
とりあえずボルトはノーマル使ってホルダーはちゃんと固定し、レバーの固定箇所を2→1か所で取り付けてとりあえず使い始めた。一応使えるけど少しぐらつきが見える。
(ネジだけモノタロウなどで別で購入しようとしたけど、全ネジ設定が見当たらなかったので、M5ネジをタップで切り増しして使う予定で準備中。)

他のところは問題ないが、取り付け上不備があるので普通の人は怒るレベルだと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/12/18 11:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: R1200GS Adventure

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

R1200GSアドベンチャー2016に乗ってますが、私の身長が170cmであり腕が伸びきりハンドルの切れ角に対し腕、身体が付いて行かない感じで乗りにくかったですが、ハンドルアップキットを取り付け27mmバック、38mmアップにハンドルを移しとても楽になりました。
ハンドルが高く手前になったので、心配されたブレーキホースはハンドルを左いっぱいに切った時、ブレーキホースが少し引っ張られる感じで、クラッチホースもブレーキホースほどではありませんが少し引っ張られる感じです。しかし、運転中にハンドルをいっぱいに切る事は無いので大丈夫だと思います。
残念なのは、輸入品で仕方が無いのか、品物に目立つこすれ傷が沢山あることです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/30 09:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hanahanaさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.0/5

★★★★★

取り付けも簡単で、説明書を見ながら行えば問題なく行える。カウルの作りもしっかりしており、フィット感もよい。取り付ければRnineTの印象が大きく変化するため簡単カスタムにはおすすめ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/14 12:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ペコさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: R1150GS

3.0/5

★★★★★

モノの作りは非常に良いのですが、取り付け時に、1カ所はツメをウィンカーハウジングの奥に引っかけて、反対側をスクリューねじで固定するのですが、中の電球ハウジングとのクリアランスが悪く、少しだけ押しながら入れようとすると簡単にツメが折れてしまいました。
追加で1個注文せざるを得なくなりましたが、ツメの部分だけでももう少しだけ弾力性がある素材であればと思います。(R1150GS-Adventure 2002モデル)
電球ハウジングが入りにくい場合は、かなり気をつけて作業することをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/03 13:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

manojoさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CROSSCUB [クロスカブ] | X-ADV )

利用車種: R1200RT

3.0/5

★★★★★

取付け説明書にも”ネジロック”使用の指示がありましたが、手持ちが無かったのでとりあえず取付けていました。気がついたときには取付けネジが1本脱落していました。
ホムセンでネジロック剤とステンレスの皿、ビスを購入して再度取付けました。エンジンがボクサーツインで振動があるため、緩みやすいんでしょうね。
写真の上側に出ているのは、自作の延長したステーです。スタンドの位置がシリンダー前方で、足ではらうのがしにくいので付けてみました。
面積が広くなったので、安定していますが押し引きのときの路面とのひっかりに注意する必要があるかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/16 16:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP