BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1885件 (詳細インプレ数:1826件)
買ってよかった/最高:
797
おおむね期待通り:
708
普通/可もなく不可もない:
244
もう少し/残念:
37
お話にならない:
15

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 1826 件中 601 - 610 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シグナスさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TMAX530 | GSX-R1000 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

タイヤの製造も近いのもあって、とてもグリップ力があります。
コストパフォーマンスに優れていてとても良かったです。
ブリヂストンのタイヤはやっぱり良いですねー、大型バイクもいつもブリヂストンなので次も利用したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 14:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

CB1300SBへの装着でのインプレッションです。
峠に良く行きますが、コーナーでのグリップには満足です。
ただ、峠に行くまでに多少の距離(50~100km)があることもあり、リアのセンターが最初にツルツルぼうずになってしまいました。
フロントは右サイドのスリップサインが先に出て、その後、左サイドが出ましたが、センターはまだ余裕が有りました。ここで、新規履き替えです。ライフは、約6500km(6ヶ月)でした。
性能的には満足ですが、ライフの観点から(秋に北海道ツーも予定してるんでここはツーリング寄りで)、履き替えはT30にしました。
グリップ力が落ちると思うんで、無理はせずに様子を見ながらコーナーを走ります(初めのうちは)。
T30のインプレッションはまた後で…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なんだろう?さん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

ニュートラルな感触がGOODですよね。

ただ、ダンロップに比べると接地感が判りにくい。
使用してるうちに分るようにはなりますが雨の日怖いですね。

でも滑る感じはしないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/23 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

4.0/5

★★★★★

カブに前後同時装着したが、前用のFSとゴム質が違った(リア用が耐久性重視の感じ。前はグリップ重視)。前後のパターンは全く違うが、走行安定性は過去に記憶がないほど良い。4輪用の場合、BSは他より高く性能重視な印象。近年は各社が燃費のためタイヤの軽量化に取り組んでいるが、数年前のBSは同サイズだと他社より重い傾向があったようだ。
しかしそれも耐摩耗性や安定性が考慮された結果かもしれない。今回2輪用で初めてBSを使うので、その点を期待したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/07 17:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

純正の100/90から110/90にして見ました。
倒しこみは少し重くなりますが旋回中の安定感はとても良いです。何よりノーマルサイズのタイヤに比べ減りが遅くスリップサインが出るまで24000km走れました、その分グリップが悪いと言うことも無く沢山走られる方にはお勧めです
ただし、遅いスペがもっと遅くなります
発進時や上り坂は、二名乗車時の様な感じになります
ウェイトローラーの軽量化で改善しますので、一緒に替えたほうが良いと思います
トップスピードは変わりません
ノーマルで、年間の走行距離が短い人は止めておいたほうが良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

モトさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

古いメッツラーから当該タイヤに交換。
ルックスは良。直進性も良。
未だ距離を乗っていないので摩耗等は不明ですが、対摩耗性は良さそうです。
但、サイズバリエーション(偏平率)が少ないのが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

アドレスV125Gに110/90-10を履かせました。
3年前に購入して取付、今回はリピーターになります。
約8000km走行してまだ4分山は残っていました。
しかし、さすがに3年使うとセンターだけ良く減ってゴムも硬くなってグリップが落ちて不安になります。
危険を感じて使うよりもいっそのこと交換した方が安心ですね♪
外周が大きくなるので微妙にハイギアになります。
更に車高が上がるのでセンタースタンドが擦る確率が減ります!これが1番大きいかもですね。
とにかくリアで街乗りや簡単な峠なら十分使えます!
これからまた3年使えればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まりこいさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: NSR80 | スーパーカブC125 )

利用車種: NSR80

5.0/5

★★★★★

いつもダンロップTTシリーズを履いていましたが、たまたま在庫が無く取り寄せになるという事になってしまい、
仕方なくBSのBT601SSのミディアムコンパウンドを前後で装着。
あくまでも個人的な感想、公道走行のみなので偉そうな事言えませんが、BSもかなりイイ!
まずコーナリング。倒れ込み速度が想像以上に早い!のですが、ミディアムコンパウンドのわりにはかなりのハイグリップでスリップ感ゼロ。「このまま倒れるのでは」という恐怖感がありますが慣れてしまえば「操っている」感がハンパなく
非常に楽しい!ただ限界がつかみ難い為、万一スリップしたら即転倒に繋がると思います。
立ち上がりはダンロップと一緒でしっかりとした接地感があり少々ラフなスロットル操作でも開けていけます。
直進安定性もダンロップと変わらず大変良いです。雨天走行は無謀な運転でなければまったく不安を感じません。
耐久性はまだ1500kmしか走行していないのでわかりませんが前後ともセンターがうっすら減っているような?感じです。
多分ダンロップと同じくらいの寿命だと思われます。
結局のところ公道走行で完全ノーマル車両ならBS、ダンロップ、はっきり言ってまったく差はないです。
どちらか好みで選んでも良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ギンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: R100RS )

5.0/5

★★★★★

10年落ちのBT020からの交換なので一般的ではないかもしれません コーナーでの安心感はもちろん峠道のレコード溝でもフラつくことなく安定して走れるようになりました 上手くなったと錯覚しそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: DF125

3.0/5

★★★★★

 表題の通りスズキDF(ジェベル)125に使用しました。純正サイズが1.50(幅70相当)と貧相なので1.75に太くしました。
 以前使っていたIRC GP-1と比較すると、オンロードのグリップ感と最高速が若干下がり、磨耗具合5000kmで3部山(オン7:オフ3位の頻度)でした。オフでの違いは判らない位でした。
 特に問題は有りませんが、次回は1.50に戻すつもりです。それでもコチラの方がタイヤ幅はありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP