BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
797
おおむね期待通り:
708
普通/可もなく不可もない:
244
もう少し/残念:
37
お話にならない:
15

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 716 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Waiさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: R1150R ROCKSTER | F800S )

利用車種: F800S

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4
  • フロントタイヤ

    フロントタイヤ

  • リアタイヤ

    リアタイヤ

今まで ミシュラン パイロットロード2、パイロットパワー、パイロットパワー2CT、ピレリ ディアブロ ロッソ2、パイロットパワー3を履いていました。 
殆ど ワインディングを中心とした 500km/日位のツーリング使用です。
ツーリングタイヤよりスポーツタイヤのグリップ性能とバンク中のコントロール性を重視したタイヤ選びをしています。
ツーリングタイヤに分類されているので、センター部のコンパウンドは硬めでライフが良いように感じます。
しかし、このタイヤが本領を発揮するのは 40?100km/h位で走るワインディングだと思います。
加重をするとレスポンス良くセルフステアが付き、リアタイヤの追従も非常に良く、
楽にベストラインに乗れるので、コーナーではアクセル調整で速度を変える必要が無く、
入り口から出口まで 綺麗にひとつのRで曲がれるので、上手くなった気がします。
バンク中にラインを変えるのも 体重を移動を強めるだけで 楽に変えられますので、
コーナーの進入速度が上がりました。
下りタイトコーナーもグイグイとインに向くので、アクセルを早く開けられます。
しかし、絶対的なグリップはスポーツタイヤに及ばないように感じます。
でも、ワインディングでは とっても走り易いので、サーキットを走らない人には最適と感じます。
サーキットを切り捨て、ワインディングに特化したコンセプトは 値段が安いこともあり、
コストパフォーマンスが高い嬉しいタイヤです。
まだ、ウェットと冷間時を体験していませんが、シリカ配合が多いようなので期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/05 23:32
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: MD70 (郵政カブ)

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

近場場の林道ツーリング用にON/OFF用の為に購入している。フロントはロードグリップと経済性を考慮してIRCのNF1を装着している。リヤはBSのTW-8でダート走行している。フラットダートを普通に走行する程度であればリヤタイヤのグリップはかなり良い。又舗装路も前輪がON用であるのでTW8のタイヤとのグリップバランスが良くロードグリップもかなり良い。以前は前後共に3.0-14を装着してみたがフロントのグリップバランスとタイヤ幅が広くてロード性能の前後バランスが良くなかったので今の状態で使用している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/12 23:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶにーさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: スーパーカブ90

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

カブのタイヤ交換時に一緒に交換しました。
同時交換が何かと安心です。
ブランドがしっかりしているのも安心です。
このメーカーが好きなのでこれからも使って行きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/30 23:31

役に立った

コメント(0)

AR_Kさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: V7 III SPECIAL | GSX-S125 | VTR250 )

利用車種: GSX-S750

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

GSX-S750に初期装備されているタイヤです。
以前乗っていた車両はホーネット250でその時はダンロップのクオリファイヤー2、GPR300を履かせていたのでブリヂストンのタイヤは初めてです。

車両が違うので一概には言えませんが、このS21はツーリング志向の強いGPR300と同レベルのクッション性があります。ハンドリングも非常に素直なのですが、ワインディングでいざ寝かし込もうとすればいくらでもグイグイと傾けられる気がするほどの安定性と路面追従性もあります。雨天走行もヒヤッとすることのない(もちろん安全運転ですが)グリップ性を発揮します。

現在6000キロ走行しましたが後輪タイヤの方がライフが長そうで、もう5000キロは行けそうです。前輪は減りが少々早く、残り3000キロ程でしょうか。次は見た目とアピールポイントの似ているダンロップのロードスポーツ2にしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/14 18:23

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

利用車種: スーパーカブ110

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

リムバンドの善し悪しは正直わかりませんが、足回りに関しては信頼のブランドを使おうと、ブリヂストンに決めました。当然の如く全く問題無し!w

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/13 09:47

役に立った

コメント(0)

USKさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: F900XR )

利用車種: X-ADV

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

X-ADVはフロントがヘビーなのでT31ではなく、T31GTを選択しました。
交換後すぐにハンドリングが軽くなったのがわかり、コーナリングでは車体をスムーズに寝かせられてとても快適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/13 11:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

USKさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: F900XR )

利用車種: X-ADV

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

RAINですが、ドライ路面でのグリップも良好で、白線の上でも滑りにくく安心です。
コーナーでも素直に倒れてくれるので快適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/13 12:07

役に立った

コメント(0)

Baselardさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SL230

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

SL230を通勤専用に使うと割り切ってオンロード用タイヤとして装着したが半年後にオフ熱が再発
空気圧をフロント0.8、リア0.5くらいまで落としたらガレやウッズでは結構ハードな場所も行けるじゃないか
パターンから見てわかる通りマディやサンドは向いてない

その後セロー250に乗り換えて標準装着のTW301/302でいろいろ遊んでてバトルウイングとオフ性能変わらないじゃんって印象
TW301/302は6000?くらいで寿命に達したけどバトルウイングは10000?走行してもまだ半分近く残ってた

オールマイティなグリップと驚異的なロングライフを誇る、ある意味バケモンと言っていいタイヤだと思った

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/05 22:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

竹Pさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: KSR110 | ニンジャ 400R )

利用車種: KSR110

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

KSRに装着しています。暖まりも早く、グリップも文句なし。価格が高いのは、性能が良いので仕方ないですね。町乗り、ツーリング程度なら、ライフは長い方ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/29 19:04

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: エストレヤ

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

見る限り頼りないクラシック調タイヤですが、エストレヤのようなオートバイにはベストかもしれません。
グリップ感も十分ですし、ハンドリングも自然です、下手をすると傾けたら勝手に曲がって行くように感じます。
前後とも装着して走ると本当に穏やかで自然、安心感もある良いタイヤです。
また、真夏に峠や山奥、有名ワインディングロードで少し攻めてみましたが、エストレヤの癖の無い旋回性能、軽い切り返しを含めなかなか爽快に曲がって行く気持ち良さを感じました。
オートバイもタイヤもクラシックですがそこそこ以上の実力があるタイヤです、エストレヤのようなオートバイにはベストマッチしている純正指定タイヤです。
特にフロントは攻めても表面もサラッとしているので、確実に耐久性は良いようです、リアも減りは穏やかですがフロントは更に高耐久な気がします。
雨天時もグリップと排水性があるので安心出来ます。
一つだけ、グルーヴのデザイン上仕方有りませんが、舗装継ぎ目や凍結防止のグルーミング路面縦溝には影響されるので、ご注意を!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/07 18:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP