6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1883件 (詳細インプレ数:1825件)
買ってよかった/最高:
797
おおむね期待通り:
708
普通/可もなく不可もない:
244
もう少し/残念:
37
お話にならない:
15

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 157 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うそつよさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CBR929RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

去年の7月頃から使用してでサイドが無くなってしまいましたが
本当に良かった!

現状ですと下りではかなり意識してF荷重をかけないとアンダーが出ますが、
本来交換時期だと思います。

使用してみて不安感など感じた事は全くありませんでした。ハンドリングも
素直で路面からのインフォメーションも的確で、応答性も良くグリップ力も
あるため安心して楽しめました。

登りも下りもヘアピンも倒しやすくて起きにくいので、一つのコーナーを
ゆっくり楽しみながら走行出来るタイヤだと思います。

次もこのタイヤにしようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばんどうこたろうさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZX-14R | ADV160 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xにチューブ組み込みで装着。
標準のBT090と比べて、タイヤの剛性が
大幅に向上しており、特にトレッド面が
”堅く”なっており、路面への噛みこみが
良くなり、タイヤからの情報が掴みやすく、
なってます。

BT090比較として、旋回時のセルフステアが
マイルドになっており、扱いやすい性格だと
思います。
好みによって使い分けてもいいかもしれません。

コンパウンドはシングル。
温度依存はさほど気にしなくてもいいと
思いますが、やはりしっかりと温めると
楽しめると思います。

ウエットグリップも高く、弱ウェットでも
かなりいけると感じます。

ライフは短め。3000キロで美味しい所が
終わってしまいます。BT090とさほど
変わりありません。
この辺は仕方ないかな。

スポーツ走行特化のタイヤなので、
マルチユースにはGPR-300やRX-01が
適正かとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/30 12:45
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

以前全日本ロードレースのピット作業を手伝っていたときに、チームが使用していたのがこのエアゲージでした。
レースは「タイヤが9割」などと聞いたことがありますが、もちろんタイヤのエア圧調整も大切です。
私がお手伝いしていたチームは、2013年のシリーズチャンピオンに輝くことができましたが、このエアゲージも優勝に貢献してくれたと言ったら・・・大袈裟でしょうか(笑)

このエアゲージの最も素晴らしいところは、メーター本体とエアホースの接続部分、そしてホース先端の空気を入れる部分がクルクルとフレキシブルに回るところです。
バルブがどこにあろうとも、ホースを無理にヨジらせるといった負担をかけることなく使用できます。

また、空気を入れる部分(丸型)がコンパクトなので、スポークホイールでも楽々とバルブに差し込めます。

バルブに「パスッ!」と押し当てた際に、空気がプシュプシュ漏れることってありますよね?でもこの丸型チャックは、空気が漏れない角度をみつけやすいのも嬉しいです。

空気圧は10(0.1)~400(4.0)まで図ることができるので、低圧で走行したい場合でも使用できます。

高価ですが、とても使い易く信頼もできます。
万が一精度が心配になった場合は、メーカーで点検・調整もしていただけるようなので、一生もののエアゲージだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/23 14:37
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にいちゃんさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 | ADDRESSV125 [アドレス] | MONSTER796 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

 通勤、ツーリングが主な使用の私には十分なタイヤです。天候・気温関係なく、一般道でのスピードレンジでは全く問題なくグリップしてくれます。今後はライフに注目していきたいです。サーキットを走行されるならS20以上を装着されると思いますが、一般道でこのタイヤでは不足という方は間違いなく道交違反になるはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/24 14:03
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CB750F

5.0/5

★★★★★

CB750FBノーマルホイルに合う国産タイヤはコレか
ダンロップのK300GPくらいしかありません。
耐久性・グリップを両立させたタイヤと言う事でBT45Vを
選びました。
パターンデザインだけはK300GPに負けますが耐久性・持続するグリップ
雨でもOKなタイヤとなればこれしかないでしょう。
旧車に合うサイズを今でも生産してくれてるブリジストンさんに感謝です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:24
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

5.0/5

★★★★★

W400の純正タイヤ、TT100から初めての浮気をしました。
三年間でTT100を二回交換して結構気に入ってたのですが、いかんせん耐久性があまりよろしくなく、10、000kmを超えたあたりからグリップに不安を覚えます。
耐久性重視でAC03を選んでみましたが、車体が軽くなったような印象になります。
TT100だと地面に吸い付いているような重さを感じていたのですが、ACはよく転がる感じがします。
ハンドリングもTT100では重かったのですが、ACはヒラヒラと切れてくれて旋回しやすくなった感じです。
今年の五月手前ぐらいに交換して、ほぼ毎日通勤で乗って11月の車検で溝はだいぶ残っていたので、耐久性はいいほうだとおもいます。
しかしTT100のグリップの強さには敵わず、峠などを今まで通りの速度でカーブに突っ込むと、誤差の範囲ですが不安を感じます。
長距離のツーリングはACのほうが疲労感が少なくていいです。
コスト的にはTT100のほうが安く、グリップなどスポーツ面の性能は上ですが、ACはちょっと高いですが、全面的にバランスが取れていて非常に乗りやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/30 10:49
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

α12が6000Kmでダウン。α13と迷いましたが003STに、乗ってすぐ柔らかさに驚く!温まりも早いかも、が反面減りも早そう。あとBSと言えるのが組み込む時分かると思いますが、リム部分の広さと柔らかさかな。この違いがコーナーリングに出るのかわかりませんが、BSタイヤは組み込みに少し気を使います。走っての感想は、すばらしいの一言まったく滑る気がしない。オススメ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

同社のBT-003、METZELERのM3と履いてきての交換です。

お店で交換後、帰路は完全にウエットでしたが、気をつけて走行する分には滑ることもなく安心して走れました。皮むきも終わって現在1、500km走行でのインプレになります。

リアがマルチトレッドで、センターは硬めということですが、個人的には全体的にツータイヤとしては柔らか目の印象を受けました。コンパウンドの特性なのか、走行後に石が結構付着しています。高速走行、ウエットでの走行でも不安感はありませんでした。

運動性能も高いようで、切り返しが重い、というのは感じませんでした。スポーツタイヤと比べるとややもっさりしている感じはありますが、不満を覚えるほどではありませんでした。また扁平っぽくなっていますので、エッジまで結構簡単に使えます。

溝が他のツーリングタイヤに比べて深めに感じます。排水性はかなり優秀なのではないでしょうか? しかし先述の通り柔らか目の印象がありますので、溝を深くして減りに対処しているのかもしれません。

サイドのグリップは、個人的にはかなり優秀だと感じました。沖縄の路面は非常に滑りやすいのですが、T30は倒しこんでもゴリッとした接地感があり、安心してワインディングを楽しむことができます。最新のツーリングタイヤのグリップ、接地感に驚くばかりです。コーナーでアクセルを開けてもヒゲがすぐに消え去るというわけでもなかったので、やはりスポーツタイヤよりは持つかと思います。グリップは十分です。

元々リアブレーキが簡単にロックする車両なのですが、T30では今のところ、ドライでロックすることはなく、しっかり食っているという感じがあります。SSでもツーリングユースの多い方にはオススメしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よもぎ餅さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: FAZER8 [フェザー8] | KLX125 | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

純正のIRC RX-01から交換しました。
リアはワンサイズアップで140を選択しました。
RX-01よりかなり太くて迫力があります。

チェーンカバーにはギリギリ干渉していません。ネットの情報では操作性が悪くなるといった噂があったため少し不安でした。確かにRX-01に比べて軽快感は削がれていると思いますが、RX-01よりしっかり路面に食いついている感覚がするため安心して深くバンクさせられます。

さらにRX-01では強めにリアブレーキをかけると簡単にロックしてしまいますがBT39に変えてからロックしにくくなったと思います。
雨の日の走行でもRX-01は少し浮いているんじゃないかと思うくらいグリップ感がなかったですがこちらは滑りそうな感覚はしませんでした。もちろんマンホールでは滑りますが…

自分にはRX-01のヒラヒラ感より安定しているこちらのほうが合っているためにワンサイズアップしてよかったと思います。

また、ゴムが柔らかいおかげか、走行時に路面から伝わる細かい振動が明らかに減って乗り心地も良くなりました。

このタイヤはかなりお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kkさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] | YBR125 | STREET TRIPLE R )

5.0/5

★★★★★

バンディット250に使用してみました。
走ってみた感じは、グリップを良くするように感じました。
寒くても暑くても運転する際には違いが感じられず、1年中使えそうです。
タイヤ自体の耐久性も1万キロを超えるぐらいまでは使えそうなのでコストパフォーマンスも高いように感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP