Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1178件 (詳細インプレ数:1113件)
買ってよかった/最高:
563
おおむね期待通り:
339
普通/可もなく不可もない:
132
もう少し/残念:
19
お話にならない:
9

Brembo:ブレンボの商品のインプレッション (全 1113 件中 631 - 640 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Oh!磯さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SRX600 | MT-07 )

利用車種: SRX600

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5
  • バンジョー位置がここでは純正ホースクリップが付きません

    バンジョー位置がここでは純正ホースクリップが付きません

  • 差し替え完了

    差し替え完了

もう20年以上ブレンボのサンドキャストを使ってましたが今回サンドキャストでレーシングブレンボロゴの入ったものがあったためこちらを購入。
やはりレーシングブレンボの精悍なイメージは非常に格好がよろしいです。
交換するときは削り出しのレーシングキャリパーも考えましたが、ストリートでその性能を発揮するにはメンテナンスが大変なのと効きすぎて疲れますので私はストリートキャリパーをチョイス。

ブレンボのサンドキャストはOHするよりいっそ買い替えた方がコスト的に安い…というのは言い過ぎかもしれませんが非常にコストパフォーマンスの高いアイムであると言えましょう。

ただ、このレーシングブレンボのロゴが入ったものは値段が1.5倍くらいになっちゃうんですね…
それだけブレンボにとって価値があるというか、ブランドイメージなのでしょう。
そういう意味ではちょっとコストパフォーマンスは落ちるので特にレーシングに思い入れのない方はストリートブレンボのロゴのものをお勧めします。

で、20年以上サンドキャストのブレンボを使ってて今回初めて「ブリードボルト」と「バンジョーボルト」が入れ替えられることを知りました…
Oh...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/28 18:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろぽんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZXR400R )

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

対向4pot40mmの一番安いキャリパーに使用しています。バイクを買ったときからついていたキャリパーですがブリーダーボルトがナメかけていたため交換しました。カニのブリーダーボルトのインプレが表示されていたため7/16なのか?と思い新品の二面幅をノギスで計測したところ10.95mmだったので11mmの工具を使えばいいと思うのですがブレンボもキャリパーやマスターによってブリーダーボルトの種類が違う為使用前にサイズを確認するのが良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/12 21:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

利用車種: 350XL

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

もう30年位経つドカ放置ドカティのブレーキOHに使用しました。OHキットがこの値段で未だに手に入る事が有り難いです。ただ元々着いてたマスターシリンダーの部品組み忘れや説明書に細かいワッシャ類の組み付け順序無く、解無い。国産バイクしかやった事無くて元の組み付けがおかしいと苦労します。私の場合ダストカバーの抜け止めリングの取付間違えました。リアブレーキ分解時にミスが気づいた為良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/01 17:48

役に立った

コメント(0)

BOWさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: アドレスV125 | セロー 250 | X-ADV )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ノーマルのピストンは前後同径なので、ブレーキのかけ初めにこつんと効いてくれます。
このキャリパーは30/34と前後異径になりますので、効き始めがノーマルに比べてかなりマイルドになります。この辺は使う人の好みにより好き嫌いが分かれるところだと思います。
付属のパッドを使っていますが制動力には一切不満はありません。
キャリパーサポートも購入しなければならないのでかなりの金額になってしまいますが、満足度はかなり高いです。それは、制動力よりも見た目とハッタリの方が大部分を占めているはの言うまでもありません。(笑
最後にとても感心したことがあります。それは、ブレーキのひきずりが少ないということです。
メンテナンススタンドで前を上げて、フロントタイヤを回してみるとよくわかります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/11 22:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BOWさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: アドレスV125 | セロー 250 | X-ADV )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

このキャリパーをつけて制動力が上がるわけではありません。コントロールのしやすさを向上するためのパーツだと思います。
リヤのブレーキがロックしなくなり、効果として大変満足しています。
私のバイクではリヤマスターの径が合わず、ノーマルのままだと遊びがなく大変乗りずらいものになってしまいます。そのため、マスターを他社の1/2サイズのものを加工して流用しています。
コーナリング中でのスピードコントールなどで大いに活躍してくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/17 21:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shuさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: シグナスX SR | ZRX1200ダエグ | KLX250 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5
フィーリング 5

キャリパー変更に伴い320φのT-Driveローターに交換。
サンスターのプレミアムレーシング、
bremboのGrooveローターで検討したが、
最終的にT-Driveに決定。
フローティングはフルフローで結構フローティング量多し。
が、音は全く気になりませんでした。
見た目はT-Driveなのは目新しいけど、
全体的に渋くてとても気に入っています。
性能は・・・もちろん、さすがbremboです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/15 15:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MONSTER 1200S

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

標準のbrembo M50でも不満はありませんでしたがメンテナンス性と見た目で交換 M50はパットを下側から抜くのでキャリパー本体を外さなければなりませんがこちらは上から外せるのでメンテナンスが楽になります パットピン ブリダー バンジョーボルトなども64チタンに変更 ノーマルのブレーキホースでも届くのですが取り付け位置が変わるためホースのねじれが強くなり断念し ホースも交換してホースラインも良くなりました ABSユニットは経由せずにマスターからキャリパーまでダイレクトです ホースも短くなつて更にタッチは抜群で握った分だけ効いてくれます M50よりもさらに効くので慣れるまでは気を使います パットは標準のままで因みにマスターはbrembo19RCSです  結果的にマスターもホースもキャリパーも全部交換になりました 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/01 10:58

役に立った

TMさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

2017年式 BMW S1000RR。取付は全く問題なし。ブレーキングも、サーキットは走行していませんが、峠レベルでは全く問題ありません。純正に比べてコストパフォーマンスに優れ、見た目も悪くなく、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/16 21:18

役に立った

コメント(0)

オカズノリさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ブレーキラインをイジる度に替えているような感じです。
今回はリザーブタンクもブレンボのスモークタイプに換えたので長さが不足し、新規に購入しました。
昔ガソリン用のホースで代用したところホースが汗をかいた様になり、それ以来ブレーキラインにはフルード専用のホースを使用しています。
そしてマスター、リザーブタンクともブレンボなのでホースもブレンボ純正としました。
場所がブレーキだけに間違いがあるとまずいですから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 06:15

役に立った

コメント(0)

ほうきゅうさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: RS250 (アプリリア) )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5

純正でも握り込めば効いたが、もう一台所有のバイクと余りにもタッチが異なるため不安感があり、タッチの為にあえて純正と同じピストン径で購入。
ピンスライド式から対向式になって明らかタッチがカチッとした。
また、ブレンボキャリパーはピストンに錆びがこびり付いたのを見たことがないのでそこも評価が高い。
林道も行きたいのでホースはあえて純正のまま新品に交換した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/21 08:32

役に立った

コメント(2)

yasuさん 

ピンスライドなら転倒で当てた時に、完全に修復しなくても効くような。。(対向は引きずる)
ホースは0Gで長さは十分足りてます?(面倒だけどバンジョーボルト、上でも‥)

ほうきゅうさん 

確かに仰る通りなんですよね。ただ、レバー替えても2丁がけでは完全に握り込めず、オンロードでのタッチ優先で替えました。(事前にマスターもキャリパーもOHしたんですけど気に入らず)
ホースは前輪持ち上げても余裕あります。上側の支持が1つ外してしまってあるんで。
バンジョーボルトの位置も仰る通りなんですけど、ブレンボのロゴを優先しちゃいました(^_^;)。おかげてエア抜きも面倒くさいです。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP