Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1186件 (詳細インプレ数:1119件)
買ってよかった/最高:
631
おおむね期待通り:
369
普通/可もなく不可もない:
143
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

Brembo:ブレンボの商品のインプレッション (全 684 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

5.0/5

★★★★★

RCSが出てしまいましたので
レバー比を可変できる
RCSをはじめに選べは問題ないですが
固定式を選ぶなら
19×18をお勧めします。
20mmと18mmを比べると
明らかにタッチが違います。
同じ量の制動力を得ようとすると
20mmは少しのレバーの引きで済みますが
18mmはそれより多くレバーを引かないと同じ制動力が得られません。
そこが味噌です。
レバーを引く量が多いのでそこから得られる情報量が多いのです。
これが繊細なブレーキができる最大の武器となります。

釣りにたとえると1000円ぐらいで売っている竿セットの物でも魚は釣れます
でも釣りの好きな人はそういう竿で釣らずに
カーボン製の竿を買ったりして釣ると思います。
それは手に伝わる情報量の多さが欲しくて高い竿を買っているのだと思います。
情報量の多さは
メーカー標準→ブレンボ20mm→ブレンボ18mm
と言う順です。
たった2mm差ですが操作感では大きな違いを生んでます、ブレンボタッチを味わうなら
18mmをお勧めします。

上記の評価はキャリパ側もブレンボの場合です。他メーカの場合変わってくると思います。

お勧め度100%
初のブレンボマスターならRCSタイプをお勧めします、どちらのレバー比も選べますしスイッチも付属しているので大変便利です。
でも以前から固定式タイプを使用している方は固定式を買ったほうがいいかと思います。
理由は当方の場合固定式のタッチになじんでしまっているので、RCS可変タイプのタッチ感が微妙に違い馴染みませんでした。

最近ブレンボ社の類似品が増えたように思います、まんまコピー品のような商品も存在してます、ブレンボに限らず他のメーカーのパーツも模倣品ばかり渦巻いてますコピー合戦のようなこの業界に少しうんざりしてます。
当方は模倣品のパーツは使いたくありません。
開発費をかけず試行錯誤することなく作られた製品は開発する側の気力を奪い取ります
世に良い製品が生まれなくなってくるでしょう。皆さんもよろしければ模倣製品に手を貸すことは、やめて頂きたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

間違いないメーカー&高級ブランドのイメージですがこの製品は非常にリーズナブルな価格設定だと思います。当方ブレンボキャリパーではなくメーカー純正のキャリパーに使用しましたが問題なく取り付け終了し、キャップ脱落の心配のない形状ですので幅広く流用可能の品です。
スペアにまた購入したいと思っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/16 12:53

役に立った

コメント(0)

ドランさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZZR250 )

利用車種: ZZR250

5.0/5

★★★★★

純正キャリパーが変形してしまったぽいので、ブレンボにしました。
4POTなだけあってとても効きが強いです。そしてすごくコントロールしやすい。
あとパッドの脱装着が簡単でした。
この価格でこの性能は大満足です。
ただ、ブレーキパッドが大きいので少し削りました。これがなかなか面倒くさかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/29 19:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taka999さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 999 | HP2 Megamoto )

利用車種: 999

5.0/5

★★★★★

ノーマルのマスタシリンダーからブレーキオイル漏れが発生し、シール修理不可であったので、マスタシリンダー交換となったのを機に、交換。

かなり期待していましたが、想像以上のタッチで、レバーを握っている、中指、人差し指の握り加減そのままに、ディスクを掴んでいるようなダイレクト感です。

ノーマルだと、少し、曖昧だったタッチがカッチリ正確になり、ブレーキングが楽しくなりました。

慣れるまでは、減速しすぎる事が多かったのですが、慣れると、リリース時に絶妙にコントロール出来るようになり、ライディングの幅が広くなります。

長距離では、レスポンスが良すぎる、正確すぎるので、少し疲れるかもしれません。

標準で付いている、マスターの曖昧さ、タッチが不満なら満足出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しげたろうさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | GSX1100S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

ブレーキマスターのブリーダー用に購入しました。
ブレンボにはブレンボのブリーダーキャップを使う…
自己満足ですが、コストパフォーマンスは高いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29

役に立った

コメント(0)

koolさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

フロントとリヤのブレーキホースの交換とともにブレーキフルードも交換しました。
他のレビューにも書いてありますが、タッチがかなり変わります。
交換する前は、ガガガッという感じでブレーキが固めに効いていたのが、スーーと柔らかいというかしなやかな感じで素直に効くようになった気がします。
試してみる価値はあると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

アロマさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | レッツ4 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

交換前の純正ローターのセミフローティングピンが錆で固着して、ブレーキジャダーが発生していたため、交換に踏み切りました。
せっかくなら社外品のフルフローティングタイプにしようと思い、部品を探していたら、この商品が他社の商品に比べて左右セットで最安値だったので購入となりました。

取付して1000km走行後(公道、ツーリングのみ)の感想
最大制動力こそ変化は感じられなかったが、制動初期のタッチが良くなったように感じます。
制動力の立ち上がり方が直線的で非常にコントロールしやすくなり、安心してカーブに臨めます。
ローター表面のパッドの当たりも4つ均等についており、ローターがパッドに合わせて動いているのが伺えます。
フルフローティングはピンの寿命が短い様ですが、このタッチを味わうとセミに戻るのが躊躇われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/19 17:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

e32iさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

NSR50純正からカニブレンボに変更!

見た目も効き具合もよくなりました。

取り付けの際、エアーがなかなか抜けませんでしたが、作業は特に難しくなく、簡単でした。

オススメできる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/04 13:53

役に立った

コメント(0)

しゅうさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★

ノーマルでもブレンボ製のローターですがやや素っ気ない・・・彩りも加えた感じのディスクローターを探していたら、お手頃価格でありました。
まさにフローティングディスク!
カチャカチャと音がしてレーシーです。ブレンボと言うとマスターシリンダーやキャリパーに目が行きがちですけど、ディスクローターも秀逸です。
足元もキリッと締まりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/19 17:13
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

5.0/5

★★★★★

当初はブレーキマスターをブレンボにしたいと考えていたのですが、左右でレバー形状・色が違うというのもどうかと思い、また、純正の油圧クラッチは、車体が現代なのにクラッチは時代を遡ったように重かったので、軽さが半分くらいになればと期待しつつ、購入した後にフィーリングが合わないと手痛い出費になるので調整式のRCSを購入。
純正マスターでクラッチホースの交換をすると中々エアーが抜けていかないのですが、この製品はシリンダー側にもエア抜きのブリーダーが付いているので比較的早くにエア抜きが完了しました。
交換後のフィーリングは重さが半減とまではいきませんでしたが、2/3くらいにはなり明らかに軽いですし、渋滞時のクラッチ操作も以前のような辛さがなくなりました。調整の仕組みを見るとダイヤルを回転することで支点が変わるようになっていました。
クラッチを軽くしようとするとレバーストロークが必要になるので、軽い方へ振りすぎるとクラッチ板の状態や個体差でクラッチが切れない場合があります。逆にクラッチを一番重い状態にすると小ストロークでスパスパとクラッチが切れます。
それでも純正より重くは感じませんでした。レパーの遊び(引きしろ)も別の調整ダイヤルで調整できますので結構勝手が利くものになっています。レバーは可倒式になっていて、増し締めしないで使用したところボルトが緩んでしまい、レバーが上下に動いて握りにくくなるので、あんで純正でも可倒式では無いのにわざわざ可倒式にしてるのか?と思っていました。
で、先日、立ちゴケして分かりました。負荷が掛かるとレバーが逃げるので、レバーは曲がらないし、折れにくいのですね。今まで工業製品は日本製が一番だと思っていましたが、ブレンボって良く考えられている製品だなぁと感心してしまいました。
操作性も良く、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/19 17:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP