Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1187件 (詳細インプレ数:1120件)
買ってよかった/最高:
631
おおむね期待通り:
369
普通/可もなく不可もない:
143
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

Brembo:ブレンボの商品のインプレッション (全 493 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 5

ブレンボのレーシングディスクと合わせて街乗り用として使用。
購入は2回目、最初に購入したパッドは約10000kmで交換タイミングの減りなので耐久性はあまり無いタイプ。

セミメタルっぽい見た目ですがオーガニック系のようで、タッチは非常に柔らか。
ガツンと効くタイプでは無いので、そういうパッドに慣れている人からすると効かない印象になるかも。

レバー入力に対してリニアに効力が立ち上がるので、ギューっと握れる人なら非常に使いやすいはず。
ただし、サーキットのような超ハイスピードで使用すると少々役不足のようで、あるレベル以上のハードブレーキングになるとそれまでのリニアな感覚が薄れて握ったほど効きが立ち上がらないイメージになります。
ただ、無駄に効かないので思いっきり握る事ができ、私のような素人だと逆にタイムが向上したり・・・。

街乗りではそんなレベルに達しないので最後までコントローラブルなままで、握り方向もリリース方向も非常に使いやすいです。
また、低温から高温まで非常に安定しており、真冬の1発目も真夏のハードブレーキでも感触があまり変化しません。
メタルパッドみたい。

でもメタルパッドのような硬いタッチでゴリゴリした感触は無く、常に柔らかいタッチ。
オーガニック系でありがちな「雨天で効きが激変する(効かなくなる)」という事が無く、ドライの時と同様にコントロール性が良いのが素晴らしい。

握ると同時にドカーンと効くタイプではないし、ガッチリした剛性感も無いので好みは別れると思いますが、すごく使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/06 12:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hiroshiさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MONSTER S4Rs testastretta
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 5

ドゥカティモンスターS4RS(2008年式)
のリアマスターシリンダー交換の為購入しました。
適合し問題無く使用出来ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/04 03:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

maxさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: グロム | TW200 | CB250R )

ロゴカラー:ホワイト | タイプ:右側用
利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

CB250Rに取る付け 物は確か1か月ほどで 届きましたが バイクが納車されず
しまっていました やっと 取付できます
キャリパーくらい 派手に赤でも いいかなっと思い
私のCB250Rは ABS付きなのですが 今回 この作業にあたり ABS撤去しました
ABSのセンサーリングが付いていると センターも合わないようでしたし
車検も関係ないので 気持ちよく撤去 笑
まだ 当たりが付いていないので 効きは判りませんが
まぁ 感触はいい感じです ラジポン キャリパー ブレンボで 間違うはずがありませんので
物はとっても綺麗

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/17 11:27

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: RGV250 (ガンマ)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

スズキRGV250Γ(VJ22A)に使用しています。
純正のマスターシリンダーから劣化によるフルード漏れを発見し、オーバーホールするか、NISSINの新品にするか、ヤマハ純正ブレンボにするかで悩んだ結果、「一番いいのを頼む」ということで本商品を選びました。
純正キャリパーピストン径は対向4ポッド30・34mmのダブルディスクですがラジアルマスターは17mmもしくは19mmが推奨ということでしたが固めのタッチの方が好みなので最終的に19mmを選びました。

取り付けに関しては元からスウェッジラインのメッシュホースに変わっており、純正とは取り回しが変わっていたためホースに関しては付属のバンジョーボルトでポン付けでした。
タンクステー、タンク、ホースは別途購入し、ブレーキスイッチは純正の配線を変更したくなかったため付属してきたブレンボの配線をギボシ端子からエーモン製の平端子を使用して取り付けしました。

取り付けの際カウルへの干渉が心配でしたが、ハンドルをいっぱいに切った時のクリアランスが5mmぐらいであったものの問題はありませんでした。タンクの方も取り回しを考え、社外ハンドルをやや下げることで干渉無く取り付け出来ました。
エア抜きに関してはマスター側にブリーダーボルトがついているため非常に簡単です。

肝心の性能に関してですが、鈍感な自分でも純正よりもブレーキタッチが向上したと実感出来ました。
公道でのツーリング程度なのでここまでのスペックが必要かと言われれは困りますが(笑)
ただ、やはりというかなんというか想像よりもちょっと固いかなぁという印象です。
当然問題があるというレベルではないですし、19mmでも純正のマスターシリンダーよりは格段に良いのは間違いないです。キャリパー(純正トキコ)との相性の問題もあると思いますし。
試してはいないので想像でしかないですが17mmでも良いんじゃないかなと思います。
また、レバーが無段階で調整出来るため自分のベストな位置から握り込めます。

最後に見た目に関してですが、非常に美しいですが旧車には綺麗すぎてちょっと浮きますね(笑)
ちょっとお高いですがお値段なりの良さを感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 23:42

役に立った

コメント(0)

半田マニアさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
コントロール性 5

NINJA400のブレーキマスターシリンダをブレンボのラジアル14RCSに交換しました。
KAWASAKI車は純正スイッチボックスだとスロットルワイヤーと干渉してラジアルマスターが付かないという情報がありますが、ちゃんと付きますよ。ただしマスターシリンダ取り付け時にスイッチを一時的に外し、マスター取り付け後にスイッチを元に戻せばOKです。余裕は少ないですが。

ブレーキキャリパーはブレンボの30/34mmの4PODシングルディスクです。30/34mmシングルだとマスターのピストン径は15mmか16mmが推薦されてますが、私はφ14mmが好きです。レバーの支点ー作用点長さは20mmにしており、この時のトータルレシオは73.43になります。18mmだと81.59で私にはちょっと柔らかいですが人それぞれですね。ちなみにゲイルスピードの14mmは16?18mmなので81.59?91.79となり柔らかすぎます。ついでに書くとΦ16の16mmのトータルレシオは70.27なので、Φ14の20mmの73.43とわずかな差です。

握り心地は文句なしです。さすが安定のブレンボです。
なおブリーダースクリューはZETAのチタン製 ZT15-4100 に交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/24 17:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

マサさん 

初めましてです。
インプレとても参考にさせて頂いております。
同じニンジャ乗りとして頼りにしておりますので今後もインプレ投稿の程宜しくお願いします。

うらさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: 899Panigale )

利用車種: 899 PANIGALE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

リアブレーキなので効力重視で選んだわけではありませんが、ブレンボ信者なので選択。
ブレンボらしいコントローラブルな性質で気に入りました。
バックプレートの朱色がレーシーな雰囲気を演出してくれるので気に入っています。
リアブレーキなので耐久性も個人差はありますが、長く使えそうです。
交換直後はアタリが付いてないので効力不足を感じますので、パッドの慣らしは必須です。
サーキットでの使用はまだありませんが、純正同等で使いやすいパッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/18 23:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0
フィーリング 5
  • 交換前のニッシン製マスター部です

    交換前のニッシン製マスター部です

  • ちょっとうるさい(?)ですかね・・・

    ちょっとうるさい(?)ですかね・・・

1996年から24年も使用してしまったニッシン製ピストン径5/8インチ横置きマスターからの換装です。ちょっとレバー操作感に軋みは感じていたんですが、ショップ様の試乗でダメ出しされてしまったので高価ですが導入に踏み切りました。
キャリパーはブレンボキャスティング4POTです。
降車しての押引きでもレバー操作とフロントサスのストロークがシンクロしているのには感動しました。
表現が難しいのですが、それまではフルブレーキまで1?3の段階があったとすると1?10までの段階に幅が広がったと申しましょうか・・・・
2段階選択できるレバーレシオと3段階選べるレスポンス変更の機能で自分の好みにアジャストできるも嬉しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 13:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JC75GROMさん(インプレ投稿数: 19件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • ついに憧れのブレンボ

    ついに憧れのブレンボ

【使用状況を教えてください】
ノーマルのブレーキに不満は無いけど、やっぱりブレーキはブレンボでしょって事で
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
赤いbがカッコいい
【取付けは難しかったですか?】
諸先輩方の取付け情報が役に立ち、安心して取り付けに挑めました
【使ってみていかがでしたか?】
さすがのタッチ
【付属品はついていましたか?】
バンジョーボルトは追加購入が必要です
【期待外れな点はありましたか?】
特に無し

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/17 23:01

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
コントロール性 5
  • 320大径化

    320大径化

  • 5mmスペーサー別途

    5mmスペーサー別途

ブレンボのセミフロはほとんどリジットなのでフィーリングが
悪いのでフルフローティングにしています。
フロート部分の摩耗は極々少量のベルハンマーメタルグリスで
解消できますが20箇所ばらす、つけすぎると遠心力でグリスが
広がるなどで素人向き整備チューンではありません。
失敗すると死ぬので原則やらない事でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 12:14

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • さすがレース用、平面度もグッド

    さすがレース用、平面度もグッド

  • 赤い方は公道用のSAコンパウンド
側面の平面度もこちらの方が上

    赤い方は公道用のSAコンパウンド 側面の平面度もこちらの方が上

  • サーキットはセリエオロのディスクと組み合わせて使用

    サーキットはセリエオロのディスクと組み合わせて使用

ブレンボのブレーキパッドは数多くの種類があってとてもややこしいです。
ロード(公道)用のメタルパッドは特性の違う3種LA、SA、SPがあり、オーガニックパッドのCCもあります。

今回購入したRCはレース用、高温になるほど制動力が(摩擦係数が)上がるタイプで、主にフロントで使用する事を前提にされたものです。
逆に低温での摩擦係数は無視されており、公道走行向けのパッドではありません。

カーボン配合のオーガニック系セミメタルですが、一昔前のレーシングパッドそのものといったフィーリング。
公道で使うには特性を把握しておく必要がある(常に「緩める」を意識したブレーキを求められる)ので、公道で使うとハッキリ言ってイマイチ。
温めればめちゃくちゃ効くけれど、公道レベルでは効きすぎ&唐突すぎの傾向。

ブレンボにはガチンコのレース用としてはZ04というパッドがあるのですが、これは温度依存が更に激しくてとても公道使用に耐えれるものではありません。
特に冬場は冷えている事もあり、握る→全然効かない→もっと握る→温度が上がり始めると急激に効く→転倒、となりがち、というか実際そうなります。
RCコンパウンドでも基本は同じで、サーキットのように峠を走る場合でも峠で無茶して出せるレンジではサーキットの超高負荷とは比較にならず、パッドの実力を発揮する領域には絶対に達しないので、例えどれだけ峠で速かろうと常にイマイチなフィーリングに悩まされるでしょう。

ちょっと冷えただけでずいぶん効かなくなるので、そりゃ公道で使いにくいのも当然。
温まればめちゃめちゃ効きますけどね。

総合的に考えると、超ハードブレーキングが求められるコースではなく比較的低速でブレーキ性能もあまり求められないコース向きのレース用パッド…という事になります。
筑波のコース1000とかが最適で、コース2000(本コース)だと1分を切るようなタイムで周回すると恐らく役不足ですが(私はそんなタイムでは走れないので想像)、7秒前後のタイムならすごく良い感じ。

というわけで、どれだけ峠でサーキットのように走れる自信があったとしてもサーキットのレベルには遠く及びませんので、爆速公道用として購入すると不便なだけで後悔する事になります。(温まった時の制動力は僅かに劣りますが、公道ならSAコンパウンドの方が断然良いです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/24 19:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP