Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1182件 (詳細インプレ数:1116件)
買ってよかった/最高:
565
おおむね期待通り:
340
普通/可もなく不可もない:
132
もう少し/残念:
19
お話にならない:
9

Brembo:ブレンボの商品のインプレッション (全 102 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
ストリートトリプルRSに使用しました。純正のマスターシリンダーからの交換でしたが、純正はブレンボ製のセミラジアルタイプでMCSという3段階のレシオ調整ができるマスターでした。使ってて特に不安は無かったもののタッチに違和感が出てきたのでオーバーホールしたかったのですが、ピストン単体の部品設定が無くアッセンブリでの交換しかなかったため、純正マスターとそこまで価格が変わらずオーバーホールもできるのでせっかくならとラジアルマスターシリンダーに交換しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
パッケージはさすがのブレンボで豪華な感じで届きましたが、商品自体はレーシングマスターなので無駄な機能は一切なくシンプルなデザインでした。

【取付けは難しかったですか?】
通常のマスターシリンダー交換と同じなので、マスターシリンダー交換後のフルード追加とエア抜きの作業ができれば交換可能です。ただ、ブレーキは命に係わるパーツなので、交換したことが無い人はショップにお願いするのが安全です。

【使ってみていかがでしたか?】
純正マスターが16×19?21だったのでピストンサイズが同じ16×18のマスターにしてみましたが、レシオが小さくなったせいかレバーは前以上に握る必要があります。そこも加味してだとブレンボの30mm同型ピストンのキャリパー(ストリートトリプルRSだとM50)にはピストンサイズ17mmのマスターがちょうどいいみたいです。レーシングマスターは16mmか19mmしかないので、結果的には16mmで良かったと思います。
握りしろは増えたものの、軽く握っても初期からしっかりとブレーキが効くようになり、足りない分だけ握ればその分だけしっかりと止まるといった感じです。これはABSユニットを経由したままの影響もありますが、タッチが少しふわふわで、正直握ろうと思えばどこまでも握れてします感じです。実際にレバーの距離を近めに設定するとすぐにスイッチボックスに当たってしまいます。特にスロットルがライドバイワイヤになっているモデルだとスイッチボックスやスロットルホルダーが大きくなってしまい、よりレバーが当たりやすくなります。
はじめはこれまでのタッチ感との違いに慣れず握りすぎてしまい、結果的に止まりすぎということがありましたが、慣れてくるとそこまで気合を入れて握らなくてもしっかり止まってくれて、その分指先のコントロールに気を回すことができています。
ただ、懸念点であるレバーとスイッチボックスの干渉は、レース中に熱が入ってきたことで起きてしまったので、レバーを変えたりリモートアジャスターを付けたりして対策してみます。

【付属品はついていましたか?】
マスター本体のほかに、クラッシュワッシャーと油圧ブレーキスイッチが付属しています。リザーバータンクやホースは付属していないため、元々のタンクやホースが使えない場合は別途用意が必要です。

【期待外れな点はありましたか?】
初めてのラジアルマスターシリンダーだったこともあり、タッチ感に関してはこんなものかと言ったところです。ただ、よく言われる「握った分だけ止まる」というのは正にこのことかと実感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/19 00:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: SDR200
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 5

カスタムパーツ用テンプレート
【使用状況を教えてください】
30年以上前のバイクをレストアする時に純正キャリパーの部品が一部「販売終了」となっていたためオーバーホール出来ず・・いっそのことブレンボに交換しちゃえ!と言う感じで購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
通称「カニ」と呼ばれるいにしえのアイテム、以前のカニよりちょっとだけスタイリッシュになったような・・
イメージ通りの商品です。

【取付けは難しかったですか?】
ブレーキ周囲のメンテナンスが出来る人には難易度は低いですが、初めての方は「きちんと整備出来る人」に任せた方が絶対良いと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
対抗ピストンなのでこんなにコンパクトでもしっかりと機能します、リアブレーキとして使用するならば十分すぎるくらい効きます。

【付属品はついていましたか?】
キャリパーアッセンブリーのみです。

【期待外れな点はありましたか?】
個人的には全く無し、ブレンボとしては比較的リーズナブルな価格でこの効きは充分期待通りです。
この商品よりも強い効きが欲しいならばもっともっと高価格なブレンボを選びましょう。

〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
フロントもリアも専用のサポート(ステーの様な物)が必要です、この商品を購入する前に「自分のバイク」に取り付け用のサポートが販売されているか確認してから購入したほうが良いでしょう。
ブレーキは「止まる」と言う重要な部分を請け負うパーツになります、信頼できるショップに依頼しましょう。
【注意点】
場合によってはマスターシリンダーを交換しないと充分に効果を発揮できない場合がありますので事前にしっかりと情報を集めましょう。

【一緒に購入するべきアイテム】
取り付けたいバイク用の「キャリパーサポート」は必需品です。
ついでに交換したい人はメッシュホース等も購入しておきましょう。
当然ブレーキフルードは無いと話になりません。
さらに拘る人は好きなブランドのブレーキパッドを購入しておくと良いでしょう。
【メーカーへの意見・要望】
小排気量のフロントブレーキ、中排気量からのリアブレーキとして永く愛されてきたブレンボ「カニ」キャリパー、これからもラインナップ継続をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/29 17:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: CB400スーパーフォア | ZRX1200ダエグ | ゼファーX )

ピストン径:32mm
利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

キャリパーをゴールド色に交換したくて購入しました。
旧カニと違ってホースの取付位置が選択できるのが良いですね。
個人的にロゴはフロントと合わせたいので旧カニのロゴにして、色も赤文字だといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/12 20:38

役に立った

コメント(0)

ミニサクさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER | BRUTALE800RR | スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
耐久性 3

ステッカーチューンで買いました
枚数があるのでバイクの色々なところに貼れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/02 15:58

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1668件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

取り付け品、劣化していたので、新品へ交換です。
単品購入より、こちらのセット品がお得だった。
使用部品が単品されているには助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/19 12:31

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1668件 )

タイプ:シングル(M10×P1.0 首下19mm)
利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
取り付けやすさ 3

ブレンボマスター取り付けに伴い、ピッチなど対応品なので間違いないので購入です。
値段的にも悪くないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/19 11:53

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 269件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 5
  • 仮組み状態

    仮組み状態

初期型隼に取付

年式が年式だけにやれてきた純正リアキャリパーと換装するために購入。
ACTIVEのキャリパーサポート( 商品番号:1470059SN)と合わせて導入しました。

初期型隼にACTIVEのキャリパーサポートと併せて導入する場合、ブレーキホースは純正のママでポン付けできそうな位置関係になります。
が、実際にはその組み合わせだとブレーキホースがトルクロッドと干渉するため取り付けできません。

ということで、初期型隼に本品&純正リアマスターの組み合わせで取り付けるためには
・ブレーキホース:750mm
・アダプター:20°(マスター側、キャリパー側とも)
が必要です。

また初期型隼の純正リアマスターのピストン径は1/2です。
隼の純正キャリパーのピストン径は対向2PのΦ38なので、本品(対向2PΦ34)に換装するとビタビタのタッチ(操作代が少ない)になります。
一般的には、マスター側もΦ12mmあたりに換装するのが得策なようにも思います。
私の場合はバックステップとフルエキの組み合わせの兼ね合いでブレーキペダルとエキパイの干渉を回避したいのもあってあえてこの組み合わせにしましたが、狙い通りでした。

なお本品を社外品キャリパーサポートを使用して大型車のリアブレーキに使用する場合、アクスルシャフトの下側にレイアウトされることが多いです。
が、その場合本品のブリーダーボルトの位置ではそのレイアウトだとエアが抜けません。
適当なスパナなどを挟んで、向きを変えてエア抜きするなど一工夫必要です。


上記の通り取り付けには色々と工夫や検討が必要ではありますが、なにを言っても天下のブレンボですので、取り付ければ満足できること請け合いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/30 23:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: RSV4 Factory APRC
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
コントロール性 4
  • 左が純正、右が新品

    左が純正、右が新品

  • 新品ですがメンテナンス

    新品ですがメンテナンス

  • この取り付けはエア抜きが面倒

    この取り付けはエア抜きが面倒

  • パッドピンはこちらに交換

    パッドピンはこちらに交換

【使用状況を教えてください】
RSV4純正のリアキャリパーがサーキット走行していた時にロックしてしまい、煙が上ってしまうくらい。また、ブレーキディスクが青色に焼けていました。。。
購入動機はレースに向けて部品交換ではなく気持ちよく走るためにキャリパーごと交換したかったからです。
ちなみに純正キャリパーに着けていたパッドはブレンボの純正同等品つけていたと思いますが、薄くなっていた為か熱でバックプレートとメタル面が剥離してしまいました。
ブレーキディスクは曲がりがなさそうでしたのでそのまま再利用。
ST1000クラスですので純正品と同じキャリパーでしか使用できないため、こちらを選択。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
純正とほぼ一緒デス!というより、品番も一緒かな?
ブレーキパッドもついていてお得な気がします。

【取付けは難しかったですか?】
純正と交換なのでそう難しくはありませんでしたが、新品のパッドピンが結構キツクて外すの少し大変でした。

【使ってみていかがでしたか?】
ロックしなくなったので、やはり純正のキャリパーが寿命だったのかもしれません。
シールが熱で膨張しているのか、ピストンが歪んでいたのか・・・。
しっかりと新品は効きますし、パッドも新品になったので良かったです。
また、純正のパッドピンはあまりよくないと聞いたので、別途購入して取り付けました。


【付属品はついていましたか?】
ブレーキパッド

【期待外れな点はありましたか?】
エア抜きが大変なことですかね。
キャリパー外しながら対応しないといけないので結構エア抜きが面倒デス。
ちなみに、ブレンボ?はブリーダーとバンジョーのネジ径が一緒なので、反対側にブリーダー移植して使いました。(純正もこの形)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/28 22:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 車体との色のバランスも良し

    車体との色のバランスも良し

  • 近くで見てもかっこいいですね

    近くで見てもかっこいいですね

▼商品名
Brembo ブレンボ [Super Sport] フローティングディスク 左右セット

▼商品番号
208.9737.14

▼取付車種
ZX-10R C型 2004年式

▼作業工数
1時間前後(車体からホイール脱着込みで)

▼何故この商品を選んだか
当時付けていたディスクが熱の影響でジャダーが発生したため、交換用ディスクを探していました。
車両に採用されているサイズが特殊なため300mmサイズで探すと【サンスター】か【ブレンボ】の二択のみ。

サンスターのプレミアムレーシングで好き勝手オーダーして買うのもよかったのですが、値段が高い。
かつ、調子に乗ってオーダーしたディスクが車両と合わなかったらどうしようといった心配もありました。

その点、ブレンボに関してはネットでの口コミも良く、デザインも悪くない。
機能としてもレーシングの飛びぬけたグレードなくてもきっと良いはずと期待を込めてこれにしました。

▼使ってみた感想
変えて思ったのが、パッドがしっかりと食いつく?んですよね。
パッドはディスクの交換と一緒に交換したのですが、使っているパッド、キャリパー、マスターを変更していないにも関わらずストッピングパワーが上がっていてとても驚きました。

取り付けて峠とサーキットのどちらもペース良く走りましたが、やはり効きが良くなった印象があります。

正直、峠小僧に毛が生えた程度のサーキットエンジョイ勢なので、専門的な話は出来ませんが
キャリパーやパッド、マスターをこだわる前に、運動エネルギーを熱エネルギーに変換する摺動部の要となっているディスクを良いものに変えるのは、間違えも生じにくく確実なブレーキ系カスタムかなって感じました。


▼注意点
・ディスク交換をした際にはパッドも新品にすると慣らし運転が短く済むのと変摩耗が防げます。
・ディスク交換時にはできるだけディスクマウントボルトを交換することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/22 12:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4
  • 装着後イメージ。

    装着後イメージ。

  • とりあえず分解。

    とりあえず分解。

  • ブリーダーボルトを別途用意したステンレス製のものに入れ替える準備。

    ブリーダーボルトを別途用意したステンレス製のものに入れ替える準備。

  • ピストン揉みだしとブリッジボルトを交換する為に割る。

    ピストン揉みだしとブリッジボルトを交換する為に割る。

  • ピストンにラバーオイルを塗ってます。

    ピストンにラバーオイルを塗ってます。

  • ブリッジボルト交換。仮締めします。

    ブリッジボルト交換。仮締めします。

【使用状況を教えてください】
数日前に装着後、少々使用。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。デザインは良い。

【取付けは難しかったですか?】
想定外の所、パッドスプリングが硬くて脱着が困難。何か特別なコツがあるのか?と疑ったがそういうのではないみたい。またキャリパー変更によりストロークが激変するので容量に合わせたマスターに変更する必要があったので難易度高めです。ブレンボのリヤマスターには何故かプッシュロッドがついてない点も拍車をかけてると思いますw
今回もピストンの揉みだしをするついでにブリッジボルトとピンをチタン製に変更する為、分解しています。

【使ってみていかがでしたか?】
評判通り、ブレーキの効きは低下した感じがします。全く効かない訳ではないので心配はありません。ストロークが増えて奥で効く感じ。コントローラブルという表現が良いのかもしれません。

【付属品はついていましたか?】
ありません。

【期待外れな点はありましたか?】
パッドスプリングがまさにばね鋼の線材で作られているので安っぽい上に硬い。あれだとピンに過大な荷重が入力されていると思うので偏摩耗が心配。
とにかく整備性が悪いのでパッド交換するのがトラウマになりそうw

▼他にもこんな項目があると役立ちます
パッドスプリングは他のメーカーで違う形状の物を出しているのでそっちを使った方が良いかもしれません。
ブレンボはマスターの件も含めてリヤにも注力してほしい所です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/05 19:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP