YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパ

ユーザーによる YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパ のブランド評価

デザインセンスに定評のあるヤマハが、さらに洗練されたデザインを持つ商品を多数ラインナップしているのが「ヤマハヨーロッパ」です!

総合評価: 4.2 /総合評価175件 (詳細インプレ数:174件)
買ってよかった/最高:
65
おおむね期待通り:
66
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパの商品のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
せっちゃんさん(インプレ投稿数: 47件 )

カラー:カーボンルック
利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5
  • ウェビックモードの物です。
面積等測られましたが車検も前回は通りました

    ウェビックモードの物です。 面積等測られましたが車検も前回は通りました

  • 今回のヤマハのモノ。
明るさが写真では分かりにくいかも知れませんが結構違います

    今回のヤマハのモノ。 明るさが写真では分かりにくいかも知れませんが結構違います

  • カプラーは前回から付けてたのをつけました。ポッシュ製品。

    カプラーは前回から付けてたのをつけました。ポッシュ製品。

明るさ、質感ともに満足いくものですが、
他の方と同様何故にギボシなのか?

汎用と有りますのでコストも安く簡単な取り付け方法なので
ギボシなのでしょうが、、、
車体側の配線を切るのは抵抗があるので変換カプラー
半田付けにて取り付けました。

価格は抵抗も入ってますし、取り付けプレートも入ってます。
コレを評価するなら価格的にも安いと思いますが、既に購入済みだと
やはり高いと思ってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/12 18:42

役に立った

コメント(0)

たちごけさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ビーノモルフェ | CL250 )

利用車種: MT-07

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
デザイン 4

ニーグリップ時での滑り止めや 傷防止という意味で タンクパッドは意味のある製品ですね。
しかしこの商品に関しては滑り止め効果はあまり期待出来ないかもしれません。
傷防止効果とデザイン性を求める方にはオススメ出来ると思います。
私はデザイン重視でこの商品を選びました。
少々お高いようにも思えましたが、購入して満足しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/03 04:52

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★

長距離ツーリング用途で購入しました。
MT-09専用品として謳っているだけあって市販の汎用品と比べると違和感なくまとまっています。

≪良い点≫
・専用品なので装着後も違和感なくまとまったデザイン
・ヒューズボックス付きなので万が一の際も安心

≪イマイチな点≫
・バッテリー直の接続前提の設計
・フロントフォークのダンパー調整が困難になる
・ステーの質感が安っぽい
・ラジアルマスター装着車だとブレーキホースに干渉する可能性有

購入前から分かっていた事なのですが、MT-09専用品として商品を販売しているのにバッテリー直の接続前提の作りはどうなの?というのが正直な感想です。
イグニッションオフ時に誤ってUSB機器を接続しっぱなしにしてバッテリー上がりをさせてしまう可能性が全くのゼロという訳でも無いので、私は車関係のカプラーを扱うショップで090型MT防水/オス2極カプラ(インターロック)というカプラーと端子一式を購入・加工をし、跨った状態で右側のインテークカバー内部のアクセサリー電源用のカプラーへボルトオン接続仕様にして接続をしています。

またフロントフォークのダンパー調整部分の真上にマウントする為、ダンパー調整が困難になります。
頻繁にサスペンションの調整をする方にはおすすめできません。

あとこれはブレーキ周りのカスタムをしている方が対象になりますが、ラジアルポンプマスター等の社外品のマスターシリンダーに交換してある場合はホースの向きが純正と異なる為にブレーキホースと干渉してしまう場合があります。
私もニッシンのラジアルポンプマスターに交換しておりますが、ギリギリな状態ですのでホースの装着の方法によっては干渉して装着できない車両も出てくると思います。

どちらかと言うとカスタムしないノーマル派で、フロントのサスペンションも調整は店任せor調整すらしないと言う方であればまとまりのあるデザインですのでおすすめです。
私の場合はブレーキホースがギリギリで精神衛生上あまり良い状態では無く、またサスペンションのダンパー調整も気軽に出来ない事から近いうちにデイトナ製のUSB電源を購入・加工をして取り付けようと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/18 19:34

役に立った

森山康治さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FJR1300A )

3.0/5

★★★★★

立ちごけぐらいならある程度車体を守ってくれます。でも千鳥などの低速程度でも速度が出てしまうと被害は広がってしまいますが、やはりないよりあった方が良いです。

ただ補修部品が無いのです。ジュラコン部分だけを取り換えたくても丸ごとになってしまうのが残念です。

とはいえ、GTやフルカウル装着車だとエンジンマウントのボルトにぷろいぇくたーを直接装着できないのでこのベース部分は必要なのです。一度これを取り付けて、ジュラコンを換えたくなった時のどうするか改めて考えると良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/26 08:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

友人のディバージョンに取り付けました。
やはり純正なので、見た目も自然でかっこよい仕上がりです。
ただフックのパーツが別売になっており、輸入品のため、取り寄せに時間がかかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

シーナさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XJ600 )

3.0/5

★★★★★

XJ6ディバージョンのキャリアにGIVIのトップケースを固定するために使用しています。

専用台を使用していた時と比べ、だいぶすっきりして満足しています。
ただ、トップケースを取り付けた状態でも一般の工具で外せてしまいます。せっかくトップケースに鍵がついていても、トップケースごと盗難にあう危険がありますので、注意が必要です。

なお、本製品を検索しにくかったです。適合するキャリアとセットで紹介していただけると、購入者が増えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP