YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパ

ユーザーによる YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパ のブランド評価

デザインセンスに定評のあるヤマハが、さらに洗練されたデザインを持つ商品を多数ラインナップしているのが「ヤマハヨーロッパ」です!

総合評価: 4.2 /総合評価175件 (詳細インプレ数:174件)
買ってよかった/最高:
65
おおむね期待通り:
66
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパの商品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カミケンさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: MT-07

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
形状 3

・形状
ノーマル形状を踏襲してるので、前席が前下がりなのは変わらない。
・表皮
グリップは上がっているので、『前にずり落ちる』のはかなり改善される。
『縫い目』はカッパの裏地の様にシームテープ等による防水処置や、ビニールレザーの溶着
などがされていない、ただの縫い目。
代わりの防水処置は、表皮とウレタンの間に薄いビニールシートを挟んでタッカー止め。
ウレタンへの浸水はないと思うが、メーカー説明通り縫い目の保水力からお尻への被害は
若干ありそう。
・ウレタン
メーカー説明通りウレタン自体が別物で、ノーマルよりウレタンの発砲密度が高い→固目の
材質。沈み込みが少なく長時間の使用にはノーマルより向いている。
また車両自体シート高を低く足つきを良くするため、シート外周部分のウレタンが薄く、前方に
座った場合はウレタンが潰れきってお尻にシートベース材の角が当たるのがよく解るが、
コンフォートシートはだいぶ改善されます。
・その他(取付ボルト)
ノーマルも同じですが最近流行りのシート/ウレタンをめくってのボルト止めで、そのボルトの
取付角度が非常に悪く、かなりの『めくり量』が必要。慎重な作業を繰り返さないと経年劣化で
ウレタンが割れてくる事になるが、コンフォートシートはウレタンが固目の分、ちから任せに
シートをめくっていると、より早くウレタンが割れてきそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/15 23:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP