Blue Point:ブルーポイント

ユーザーによる Blue Point:ブルーポイント のブランド評価

TZR250(3MA)のオーバーホール、カスタムを得意とするブルーポイント。オーナーの生の声を参考にしたオリジナルパーツを開発しています。

総合評価: 4.2 /総合評価44件 (詳細インプレ数:44件)
買ってよかった/最高:
21
おおむね期待通り:
12
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
3
お話にならない:
0

Blue Point:ブルーポイントの商品のインプレッション (全 44 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
KSRに将来120サイズタイヤを履かせるために購入しました。
穴開けされているので、実測で96gと軽量です。

オフセットタイプでは他に選択肢がありませんが、通常のスプロケットと比べると非常に高額になってしまうのが欠点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/23 16:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
KSRに将来120サイズタイヤを履かせるために、フロントのオフセットスプロケットと合わせて購入しました。

スペーサーなので一度買えばずっと使える上、安価に手に入るのが良いです。精度も問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/23 16:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

3.0/5

★★★★★

素材違いで2種類選べますが、購入したのはFRPです。
一体式ですがノーマルとの重量差はわずかしかないので、軽量化にはほとんどなりません。
カバー自体がインナーチューブ左右に回り込む形になっていますので泥水等からの保護効果は高いと思います。
その反面、カバーをつけたままホイールを外そうとするとディスクローターがカバーと接触しやすく傷つけそうになります。ノーマルのようにフォーク上側のクランプを取り外しする手間はありませんが、メンテナンス性は劣るかもしれません。
またアウターフォークとのクリアランスはワッシャー1枚かませてギリギリでした。
取り付時にフォーク側の4ヶ所の雌ネジの内、1ヶ所ネジが入らなかったので、タップでネジ山を切り直しました。カバーそのもの品質には関係ありませんが、KSR110にはたまにそういう箇所があるのでタップ&ダイスセットは持っておいた方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:57

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・KSR-2(98)に120幅のリアタイヤを付けるため、本商品「Blue Point:リヤスプロケット用2ミリスペーサー 商品番号:BK036 対応車種 KAWASAKI/KSR50:KSR80:KSR110」を購入。
・併せて「Blue Point:2ミリオフセットスプロケット15丁 商品番号:BK035 対応車種 KAWASAKI/KSR50:KSR80:KSR110」も購入。
【商品の特徴等】
・取り付けはスプロケとハブの間に入れるだけです。
・2ミリオフセットフロントスプロケと併せて取付けると約2mm程度120サイズのリアタイヤと隙間が確保できます。
・実はノンシールチェーンの場合、オフセットしなくてもリアタイヤとの干渉は時々軽く当る程度で走行には支障ないのですが、シールチェーンの場合は、幅が広いのでガッツリ干渉しますので本商品の採用が必要です。
【商品の採点】
・普通に良い物です。★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/18 17:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

3.0/5

★★★★★

【購入動機】
・KSR-2(98)に120幅のリアタイヤを付けるため、本商品「Blue Point:2ミリオフセットスプロケット15丁 商品番号:BK035 対応車種 KAWASAKI/KSR50:KSR80:KSR110」を購入。
・併せて「Blue Point リヤスプロケット用2ミリスペーサー 商品番号:BK036 KAWASAKI/KSR50:KSR80:KSR110」も購入しました。
【商品の特徴等】
・KSR-2のフロントスプロケットはKLXやKDXのような250ccクラス車両と異なり、高トルクボルト締め、ワッシャー折り曲げ等不要で、サークリップの取外し・取付けで交換できます。
・サークリップ付け外しはスナップリングプライヤーがあればベストですが、このサークリップはあまり硬くないので先の細いヤットコ等で付け外し容易です。
【商品の採点】
・便利で良い物ですが、非常に高価なため★3つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/18 17:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAKIさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: 125 DUKE )

4.0/5

★★★★★

純正のボルトと同サイズの物なので、交換は簡単。
頼りない鉄製+ネジから、一気に見た目もキレイになりトルク管理もラクです。何より錆びないのが良いです。
特殊な長さの物もあるので、いちいち買い付けに行く事を考えれば割安だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:09

役に立った

コメント(0)

Dトラ2号さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KSR110 | CBR1000RR )

3.0/5

★★★★★

ダンロップTT92GP 120/80-12を履いているのでオフセットスプロケットをつけてみました。
1速と4速の吹けきりが気になっていたのでノーマル15丁から1丁増やしてみました。ダイナモケースにギリギリ干渉しない作りに感動!タイヤとチェーンの干渉はあまりかわりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dトラ2号さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KSR110 | CBR1000RR )

3.0/5

★★★★★

ダンロップTT92GP 120/80-12を履いているので
オフセットスプロケットと同時に装着しました。

スペーサを入れるとノーマルの緩み止めナットが緩み止めで
なくなります。
タイヤとチェーンの干渉はあまりかわりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

4速でのトルク感にやや不満があったのでギア比を変更してみました。結果確かに全体的にはキビキビとした感じになりましたが、イメージと違いトップスピードは惜しい感じで、回転数が追いつかず頭打ちな感じです。つまりはリア側もいじって微調整の必要ありということですね。しかしながらキビキビとはしましたのでしばらくはこのまま乗ろうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

DEN-Qさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: NSF100 )

2.0/5

★★★★★

まだこけてないので強度的な評価は出来てませんがwww

何と言うか・・・作りが悪いです
練習用パーツとして、純正の半分以下の値段で使える、って事で納得は出来るのですが・・・
穴加工があんまり綺麗じゃないとか、穴ズレした製品を出荷するとか
もうちょっと買った後で「良かったな」って作りが欲しかった

えぇ、そういう商品じゃないのは判ってますよ
高い純正を潰さない為ですから


多分次回は外径14/内径12のパイプを自分で加工すると思う

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/20 10:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP