花咲かG (榮技研):ハナサカG

ユーザーによる 花咲かG (榮技研):ハナサカG のブランド評価

もはやサビ取り剤の代名詞的存在です。サビサビのタンクも一晩つけおきでピッカピカに。バイクの部品だけでなく、アクセサリーやドアノブといった他の金属製品にもご利用いただけます。サビだけでなく、日頃の洗車にも使える製品がラインナップされています。

総合評価: 4.2 /総合評価385件 (詳細インプレ数:382件)
買ってよかった/最高:
161
おおむね期待通り:
156
普通/可もなく不可もない:
55
もう少し/残念:
8
お話にならない:
3

花咲かG (榮技研):ハナサカGの商品のインプレッション (全 382 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まっくすさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: XJ400 | ビーノデラックス )

利用車種: TW200

4.0/5

★★★★★

色々と調べてサビ取りケミカルはこれが1番と思い
購入しました。
本日届いたので早速使ってみました、ちょっとのサビなら一発、頑固なサビでも何度かくり返せば落ちます。
値段が少し高いのでインプレのタイトルにしましたが、
付属でハケを付けてほしい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/16 16:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゅうにあーるさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-12R | VT250 SPADA [スパーダ] )

3.0/5

★★★★★

3年以上不動のバンディット400Vのタンクがさびっさびだったので、評価の良いこちらの商品を使用しました。が、使い方が悪かったのか、あまり綺麗には取れませんでした。説明書通りにはしたのですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HoPeさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

私は、主にホイール周りやチェーンの洗浄時に良く使います。チェーンクリーナーも持っていますが、こちらの方が何かと使い勝手が良いです。水で自宅駐車場の下水排水口に流せば終わりですから。ともかく、汚れたチェーンルーブが良く落ちます。チェーン、スプロケット、ホイールもピカピカになります。
しかし、個人的には金額が少し高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/10 16:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファイナルFさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: RZ250

3.0/5

★★★★★

タンク内の錆程度は軽度でしたが洗浄後はかなりきれいになりました。
約10倍に薄めて3日放置し錆落しを行いました。ほぼ錆は落ちていましたが 最終仕上げでタンク内をガソリンで洗浄するのにかなり時間がかかりました。
洗浄しても洗浄しても剥がれ落ちた赤い錆の塊が抜けきらず7~8回ぐらいタンク内の洗浄が必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/26 18:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

3.0/5

★★★★★

花咲シリーズさびとり剤を使ってみました。
まぁ昔の話ですが。
プロトの営業さんいわく従来型の2液性の物より簡単でトラブルが少ないとのことでした。
(別途コーティングするタイプはコーティング剤が剥がれ落ちてキャブに詰まったり、フィルターに詰まったりと問題がありました)
お勧めだけあって
錆び取りは難なく出来ましたが、水洗いが必要な為水分の除去にエアーで水分を吹き飛ばす作業がいります。天日干しだと夏場で無い限り時間掛かるので錆びの再発生の原因ともなりますので、
エアーブローにて短時間で乾かしきってしまうのが無難です。
防錆効果もありますがコーティングが薄いためあまり期待しないほうがいいと思います。

複数回使えるので灯油用のポリタンク等を用意して使用済みの液を保存して置くのがいいですね。
自分の場合2、3回使用してから廃棄してます。

軽度の錆びの場合
簡単に処理が出来る花咲かのタンククリーナーですが価格の高さがネックです。
この手の錆び取りケミカルはリン酸を使用した物だと思います、バイク店での購入にこだわらなければ、いろんなメーカーさんから出ている同等の品物が半値ぐらいで手に入るますので、お調べになって購入された方がいいでしょう。
プロトやアクティブ等バイク用品大手商社に掲載されているケミカルに拘らなければ、もっと安価でよい商品にめぐり合えることもあると思います。
もちろんハズレも有るので冒険ですけど。
そういうこと含めてケミカル選びするのは楽しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

H-GAIさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

5.0/5

★★★★★

ヤフオクで買った中古のタンクの錆びとりに使いました。
説明どうりにやってみると錆びは見事に落ちました、すばらしい!
値段が高価に見えますが、私のような素人から見ると使い方も簡単だし何かこれ以外のやり方も考えつかないので良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/26 10:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

青髭さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 250TR | TS200 )

5.0/5

★★★★★

他のメーカーのサビ取りジェル?を以前使っていて、確かに錆は落ちるのですがその後の洗浄をミスすと錆びる前以上に錆びてしまう経験をしました

この商品は
塗って→ブラシで擦る→錆び落し
塗って→放置→錆び溶かし&コート
好きな方法を選べます、放置しても大丈夫

ボルトの錆を溶かす場合、コーティングされたネジ山の場所はブラシで剥がしてやらないと入りづらくなりますので注意
花Gで錆び落とし→ブラシ→別の潤滑防錆ケミカルの手順がお勧めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/27 09:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まつさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

サンポールでは、どれ位浸せばよいのかわかりません。
おまけに、乾かせばサビ放題。
これならいつまでも浸しておけばよく、乾かせば皮膜ができ
追加でCRC666を使えば完璧。
大幅にサビがオーバーフローが減らせます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/27 09:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リューズさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: TDR125 )

5.0/5

★★★★★

ガソリンが1/3程度入った状態から20年近く放置されていたタンクの錆取りに使いました。
使用前はタンク内に満遍無く錆がこびり付いており、ネジと灯油を投入して振り回す方法では全く歯が立たない状態でした。
暫く作業しても改善が見られなかったので、諦めてこのタンククリーナーをタンク内に満たして電源を入れたホット座布団の上に置き、その上に毛布を巻き付けて一週間放置した所、タンク内の錆がごっそり浮いていました。
タンク内に浮いた錆を棒で突付きながら全て取り出すと、内面の98%ぐらいの錆を綺麗に取り去ることが出来、大変な満足感を得ることが出来ました。大した作業をやっていないのに、よく分からない達成感も感じました。

1液で錆取りとコーティングが出来るのでお得だと思います。
また、一度使った液は再使用できると書いてあるので、使用済みの液を友人に譲って使ってもらいましたが、友人も満足している様子でした。
1本で複数のタンクの処理が出来ますので、この値段には納得しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/03 01:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マメツナさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 1000GTR | TZR125 | ALLORO125 )

5.0/5

★★★★★

これまで購入した艶出し材の中で一番です。確かに値段が高いですが、少しの量で良く伸び一度に大量に使うことが殆ど無いです。使用量は少なくて済むので結果的にコストは良くなると思います。例えば車一台分の様に広い範囲を一気に磨くとなると流石に直ぐ無くなると思いますが、単車及び家財などや、車両の一部の艶出しとして使用するには向いています。
広範囲に使用する場合はもっと安くて量の多いものにした方がよいでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/01 16:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP