Maruni:マルニ工業

ユーザーによる Maruni:マルニ工業 のブランド評価

「マルニ工業」は、パンク修理材総合メーカーとして、国内外から厚い信頼を得ています。チューブ用はもちろんチューブレスタイヤにも使用可能な商品をラインナップ。ツーリング時にも便利な収納袋(ナイロン)が付いているので、各部品をコンパクトにまとめられ、携帯に便利です。また弾力ナイロン繊維で構成されているため、スチールラジアルによる挿入時の切れがありません。

総合評価: 4.5 /総合評価55件 (詳細インプレ数:54件)
買ってよかった/最高:
35
おおむね期待通り:
12
普通/可もなく不可もない:
5
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

Maruni:マルニ工業のタイヤのインプレッション (全 53 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

5.0/5

★★★★★

初めてパンク修理を自分でしましたが、説明書どうりにすればかんたんにできました。
パワーバルカーは5つ入ってますので、パンク修理5回分です。

コンパクトに収納できるようになっているので、ツーリングや遠出には必ず持って行くようにしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/06 22:16

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

もう何年も前から使っています。
随分長く使っているのでリーマーの指を掛ける突起部分が折れてしまいましたが、片方残っているのでまだ十分使えます。
(樹脂製の物は、どうしても経年劣化による破損は避けられませんね)

車・原付スクーター・自動二輪、いずれもチューブレスタイヤであればパンク修理が可能。
手順も難しいことはありません
消耗品の充填材(バルカシールと言うのかな?)や接着剤はカー用品を扱うホームセンターで購入できるので、パンク修理で使ってしまっても補充することが簡単。

修理後、さすがにサーキット走行は不安ですが、公道であれば高速道でも問題なく走れます。
制限速度目いっぱいの速度でも問題なし。
タイヤがすり減って交換するまでまで問題なしです。

とてもコンパクトなので、積載スペースに乏しいバイクでも万が一に備えて持ち歩くのも苦にならない大きさです。

欠点としては、充填材を切るカッター類と、抜けてしまったエアを充填する物が別途必要なことです。
エアの確保については、小型のポンプか、炭酸ガスのボンベと注入器具がどうしても必要です。
既定の圧を得られないまでも、何とか走行できる圧までのエアを確保できないと、人里離れた峠からは帰れませんから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/06 19:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

DAYTONA社のパンク修理キットと一緒にシート下に入れてあります
まだお世話になった事はありませんが…

一度パンクで5km押して家まで帰った事があるのでそれ以来入れてます
あるのと無いのとでは安心感が段違いです
両方入れても元々入っている車載工具くらいのスペースしか取らないので、合わせて入れておく事をオススメします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/15 16:57

役に立った

コメント(0)

ハスラーさん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

自分でタイヤ交換する時の必需品のワックスですが、この商品は最初から専用のスポンジが付いているのでとても塗り易く、大変便利でした!^^
ワックス自体の効果は他のメーカーと変わらないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

ツーリング先でのパンクに備え常備しており、
実際に出先でパンクしたため使用した。
数日後タイヤを見てみると圧が足りなく、
修理個所から空気が漏れていた。
多分修理の時に塗るボンドの量が少なめだった為と思われる。
スティック状の補修材を抜き車用に持っていたミミズ状の
パンク修理剤で再度修理したら
タイヤの寿命まで二度と空気漏れが起きることはなかった。
車のパンク修理もミミズ状のもので何度もやっているが一度も漏れた事は無いので
こちらの商品は作業性に左右されやすいように思う。持ち歩くならミミズ状の修理剤をお勧めする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/12/24 18:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

mac483さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

3.0/5

★★★★★

初めてのチュ-ブレスパンクから修理に使ってます。

失敗した事はないですが、たまに、
プラグを突っ込みすぎてタイヤの中に落とす方がいるようです。アダプター使用でいけるはずが、。

プラグのえび茶色の同化材?ほ幅をもう少し伸ばしてもらえればもっと安定するのではないのでしょうか?

それと、接着剤は一回ごとに小分けしてもらえなければありがたいです。

接着剤は一回使うとその後硬化して2回目は使えないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Qchanさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★

2年ほど前に購入して3回目くらいの使用ですが、1個買っておけば私の使用頻度では一生ものな気がします。
以前は石鹸水を使用していましたが、こちらを使用し始めて作業スピードが上がりました。価格も高くないので買っておいて正解です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

一言で言いましょう、カッコイイです(笑。

写真右の様な物が一式携帯されます。
あたかも鞘に納まった短剣の様なオレンジの道具が、分解されると写真左の様に!

方やリーマーと呼ばれる、パンクした傷を抉って接着用のゴム糊が馴染み易くする先端部。
方や、名前は忘れたが、エアシール用ゴム紐?を仕込む為の先端部。

手順に従い使用する方を出して、使わない方を柄に納めると、
プッシュダガー(押し込み式の短剣)の様にタイヤを抉る!傷を埋める!!

もうね、この手順がカッコよくて楽しくて、ツーリング先のパンク修理が、テンションを下げるイベントでも何でも無くなります(笑。

あ、もちろん、空気入れは別途持参を忘れずに・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49

役に立った

コメント(0)

V.Hiltsさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R750 )

5.0/5

★★★★★

 チューブレスキットと同時にチューブレスタイヤを組もうと思っていましたがタイヤの方が到着が遅くなるとの事でしたので最初は純正のチューブタイヤに使用しましたがエア圧の低下は無かったです。
チューブレスタイヤには不要かと思い使用しませんでしたがリムがチューブタイヤ用の為か物凄くエア漏れがしてエア漏れが直らなかったらチューブを入れないといけないので本当に途方にくれました。
タイヤを一度はずしてビードシーラーを多めに塗って組みましたがまだ二箇所からエア漏れがありました。
塗る面積(ビードの高さ方向)が狭かった為の様ですがエアを抜いてリムとビードの隙間から塗りこんで乾いてからエアを入れ直してを二度繰り返したらエア漏れは無くなりました。
これが無ければ今のタイヤでチューブレス化は不可能でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

タイヤの修理に使われている方が大半ですが、私はシートの補修に使ってます。
破れた箇所を補修するにはちょうど良く、シートを張り替えるよりも、安価で済みますし、簡単です。(シートの場合、縫った方が得策かも)
取れる心配も無いですし、おススメしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/14 19:02

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP