プロテクターのインプレッション (全 3554 件中 3471 - 3480 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ドリームさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

ジーンズのインナープロテクターとして購入。
装着は上下のベルクロテープでしっかりフィットします。
肝心のプロテクターはCE規格のものですがサイズは小さめです。特にサイド部分のプロテクトが弱い感じです。
しかし気軽に装着できますので、普段使いのプロテクターだとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11

役に立った

コメント(0)

ドリームさん(インプレ投稿数: 6件 )

2.0/5

★★★★★

腕に直接装着できるプロテクターを探していたところ、ベルト式ではないこのプロテクターを購入しました。
装着は簡単です。しかし腕が細いためかすぐずれてしまいます。
プロテクターも小さめです。自分には、ベルクロ等で装着するタイプが合っているようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: MT-01 )

3.0/5

★★★★★

良いところは2点
(1)正面だけではなく側面までガードしてくれる(2)安い
強度としても十分だと思うのですが、個人的には装着感に違和感があり特にロングツーリングには使用したくありません。
膝上に1点、脛に2点、計3点のベルクロがあるのですが、脛の上部のベルクロは膝裏の皮膚と擦れて痛くなります。ベルクロの締め方を緩めにすれば上記の問題も起きにくいのですが、その場合は当然ズレやすくなります。私の場合ツーリングの2日目からは使うのをやめました(私は特に足が太いわけではないのですが)。
また膝上のベルクロも違和感があります。接着する位置は当然厚くなる訳ですがこの位置が膝の内側、ちょうどタンクと接する位置にくるため、ニーグリップする人もしくは私の場合バンク時に外足ホールドする際はどうしても気になってしまいます。ライディングに集中できないので今この商品の使用は止め、ズボンに挿入するタイプの別のニープロテクターを使用しています。

この商品を勧めるとすると
・インナーを履くなど素肌に直接装着しない方
・膝の内側の厚みがライディング時に気にならない方
でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おかやんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: V-MAX 1200 | GYRO CANOPY [ジャイロキャノピー] )

4.0/5

★★★★★

使用感は、思いのホカ着心地良くライディングの邪魔にもならず不満はなかった。
チョイスしたのはMV-3のMサイズだが身長171センチ体重67キロ胸囲100センチ、ウエスト83センチの私には寒い時期には、少し小さいようだ。
レザージャケットの上に着用するとファスナーが上手く閉まらず、結局化繊のライジャケの上に着ることにした。
色はライトグレーを選んだが、黒にすれば良かったと後悔している。
オプションのブレストガードを装着したが風通しが悪く、休憩中暑かったので脱ぐととても邪魔になった。
ガスボンベを収納する部分に余裕が無く着用時に違和感を感じる。
ポケットは、ライセンスケースや鍵を収めるのに十分な容量だがデザイン的にはミリタリー的なものでもアリと思う。
結論オートバイにとってヘルメットと同等の必需品となること間違いなく安心安全グッズとしては、大満足である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨッピーさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: CBR1000RR | アクシストリート )

4.0/5

★★★★★

ライディング時の安全性を考えて、エルフのメッシュジャケットに装着する為に購入しました。 同じメーカーの物だけあって、ジャケットにピッタリです。これで万が一の時でも安心できます。
夏場になると、軽装でバイクに乗っている人をよく見かけますが、四輪車と違い大きな怪我に繋がるので、ライダーならばプロテクターを装着することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11

役に立った

コメント(0)

マメさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

elfのスリーシーズンジャケットEL-1222に装着しました。
素材がウレタンということでしたがかなりハードなウレタンを使用しているようで写真の通り裏面は低反発素材のスポンジになっています。
作りとしてはかなりしっかりしていますので、値段の割には良い物と思います。
収納ポケットが小さいため装着するのにかなり手間取りました。
コツはパッドの上部分から入れると何とかなりますが、せめて収納ポケットを横開きにしてもらいたいものです。

装着してからはウレタンならではの軽さでパッドの裏は低反発の柔らかい素材のためまったく違和感はありません。

ジャケットの上からコンコンっと叩いてみましたが、ウレタンとは思えずプラスチックパッドが入っているようなくらいの硬さはありました。
備えという意味では十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/11 13:38

役に立った

コメント(0)

1919TAKAさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

写真では、ひとつですが左右セットです。生地も薄手でフィットしますし、冬場でも洗って一晩で乾きそうです。まあ、冬場はインナーを履いた上からの使用なので、頻繁に洗うこともないですが・・・当然、中のプロテクターは取り出せます。上下のベルトで本当にジャストフィット!全くずれませんので、細身のストレート皮パンツの中に着用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムースさん(インプレ投稿数: 120件 )

5.0/5

★★★★★

8mmのものを購入。ツナギではない通常のジャケットで使用するために、プロテクター側にベルクロ(両面テープ)を貼り付け、ジャケットの胸部分にもベルクロを縫いつけて使用しています。おそらく有事の際には商品がつぶれることでライダーを守るのだと思いますが、ホンダ製のは夏は暑くて装着する気にならないのに対し、これは通気性も良く年中使用できます。商品本体にも滑り止めのラバー(のようなもの)がついており商品としても良く考えられていると思います。後発商品ということもあるのでしょうが、ダイネーゼ製よりも安全性が高く価格も低くスタイリッシュであると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おがPさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: VTR1000SP | WR250R | WR250R )

4.0/5

★★★★★

シンプソンの革ジャン用に購入。インナー用に使用したくて他社製も含め実際に試着して決めました。胸パットは若干曲げることが出来るので、違和感無く着用できました。革ジャンに最初から付いている脊髄パッドを外して着用すると良い感じでした。
但し、尾てい骨パッドがあるのでパンツのウェストに余裕がないとキツイと思います。できれば取り外し可能にしてほしかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

事故の時少しでも怪我が軽減されればと思い、購入しました。

こちらの商品に胸部と背中にパッドを入れて使用しています。
もともと入っていた背中用のパッドは薄く、頼りない感じだったので、SPIDIの物を入れてます。

一度、転倒したときにちゃんとエアバッグが開いてくれました。
おかげで怪我をせずに済んだのかな・・・と思います。

重量が重いのと背中のパッドが薄いのを除けば良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:35

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP