FORCEFIELD:フォースフィールド

ユーザーによる FORCEFIELD:フォースフィールド のブランド評価

フォースフィールドが守るのは、CE規格適合の謳い文句を飾ることではなく貴方の命。改良開発を怠らない取り組みが必然的、フォースフィールドを世界トップレベルの衝撃吸収性能を誇るメーカーへと導きました。

総合評価: 4.3 /総合評価67件 (詳細インプレ数:67件)
買ってよかった/最高:
27
おおむね期待通り:
29
普通/可もなく不可もない:
7
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

FORCEFIELD:フォースフィールドのプロテクターのインプレッション (全 64 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
昭和のおっさんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZZR1200 )

4.0/5

★★★★★

ジャケットやつなぎのインナーとして使えるプロテクターをさがしていました。
サイズに迷いましたが、当方170cm 60kg 胴長体型ですが、Mサイズでちょうどいいくらいでした。うしろえりの下からプロテクターの下端まで56cm 生地も蒸れにくい素材で作りのよさがうかがえます。高い買い物ですが、命には換えられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/23 22:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JUNさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: FLHR ROAD KING )

4.0/5

★★★★★

初めての膝用プロテクターなので比較は出来ませんが総合的にはとても良いと思います。
生地そのものに伸縮性があり、個人差はあるかと思いますがベルクロ無しでも問題なさそうな位ですが上下にベルクロストラップがついており尚ズレにくくなっています。
少ししか歩いてはいませんが全くズレませんでした。これは期待通りだったと思います。
ただプロテクターはどれもそうだとは思いますが弧を描いており、直立(膝を真っ直ぐ伸ばす)するとプロテクター下部がスネに当ります(摺ります)。
ですので歩くと我慢できない程ではありませんが当って痛いです。
後、目立ちにくいのは目立ちにくいですが期待しすぎると後悔すると思います。
それなりのプロテクターの厚みと硬度がありますのでズボンもそれなりの太さの物でないと履けないと思います。膝がボコっと出た感じになります。
自分は細目のジーンズが多いですがその中でも太目のジーンズでしか足が曲がりませんでした。これは誤算でした。(膝廻りと裾周り共に21cmでOKでした)
文句ばかりでイケていない様に思われるかもしれませんが値段が高目なのでどうしても粗探しになってしましました。でもズレないという事と安心感はとても大きいと思います。この商品はお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/11 16:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

denguuさん(インプレ投稿数: 199件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | XL883R SPORTSTER [スポーツスター] )

4.0/5

★★★★★

新しくジャケットを購入し脊髄プロテクターが貧弱過ぎて怖すぎなんで購入しました。今年なって2回コケててプロテクターの重要性が分かっていたので以前から気になってたフォースフィールドに決めました
元のパッドが10mm無いウレタン系だったので安心感が向上しました
厚みがプラスされるのでジャケットは大きめを選んでいたので特に窮屈にはなりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/09 21:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hideyuki200266さん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

HYODのジャケットに取り付けました。ソフト素材ですがしっかりした作りで形状もぴったりです。夏用のジャケットにもそれほどかさばらず重さも感じないのでいいのではないでしょうか。買い足ししようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/13 20:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おとーやんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CROSSCUB [クロスカブ] | GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

バイク事故の死亡原因で胸部の割合が2番目に高いと聞き、心配なので胸プロテクターを物色。国内メーカーには満足できるものがなく、厳しいCE規格に適合したこれにしました。ちなみに身長170センチ、体重63キロの上半身がっしり体型で、サイズはS/Mです。

装着前の状態は、まっ平らな「板」です。しかしプロテクター部分は意外と柔らかく、胸に沿って曲がります。ぴったりフィットという感じではなく、脇部分に若干の隙間が開きます。一度サイズ調整をしたら、次からはベルクロを外さず、下から潜り込むように装着するようです。

厳しいCE規格をクリアしているだけあって保護性能は完璧です。胸を強く叩いても、びくともしません。この点はさすがです。

唯一問題なのは、取扱説明書が全部英語で書かれていること。「横のベルクロの長さを決めてから肩の長さを調節する」などの重要事項が色々書かれていますが、和訳がないので大抵の人は読まない。せっかくの安全性能も誤った使い方ではそれが十分発揮できません。輸入代理店はこのあたりどう考えているのでしょう?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/25 01:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイク海苔さん(インプレ投稿数: 47件 )

4.0/5

★★★★★

がっちりしているので、ほとんど曲がらない板のような感じを予想していましたが、ある程度の柔軟性があり体にフィットします。

厚みもありソフトタイプのような不安感もなく、突起物に接触したときにも効果を発揮すると思います。

通気性もありますがさすがに夏場は辛いかもしれません。冬場は防寒にも使えます。

バイクウェアには胸部のプロテクターが付属していない物がほとんどで、取り付ける事ができないものもありますので、1つあるかと言いと思います。

ライダーを見ていると、プロテクターをしていない方もいますし、夏場の軽装も目立ちます。

見た目を気にする方は多いですが、内部も気を使うと良いのではないでしょうか!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 11:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MIKAZUKIさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: 200DUKE [デューク] | YZF-R6 | 790 ADVENTURE )

4.0/5

★★★★★

これまではツナギで使用している
同社のバックプロテクター・Pro Sub4を
ツーリングの時も使っていましたが、やはりちょっと窮屈でした。(ジャケットの裾からはみ出るし)
かといって、ジャケットに元からついているものでは少し心もと無さを感じるので、この製品に交換してみることにしました。かなり丈も長くて安心かな?と。
ジャケットの背中ポケットを図って入る事を確認しました。到着して入れてみると、ほぼぴったり。着てみると動きやすさは格段にいいです。写真のように分厚いので、体にピッタリサイズのジャケットの場合は注意が必要かもしれません。私はバックプロテクターとチェストプロテクターを使用することを前提にジャケットのサイズを選んであったので、(買うときに両方持って行って試着していたので)ちょうど良い感じで納まりました。
転倒などしてその性能を実感したくはないですが、万が一の際にはバックプロテクター・Pro Sub4同様の性能を発揮してもらいたいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/10 17:47

役に立った

コメント(0)

motu.kさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

Mを購入しました。
参考までに身長174cm、体重67kg、胸囲97cm、腹囲80cmの中肉中背でややガッチリ体型です。

実際にモノを触ってみた感想は、まず大きい!と言う事と思ったより柔らかいな、という事です。
装着してみるとかなりカバー範囲は広く、鎖骨の下あたりから肋骨の下端までを覆います(剣道の防具の『胴』のような感じ)。かなりフレキシブルで完全に平らに伸ばしたり逆に二つ折りにしたりでき、ぴったり密着させる事ができます。
肩のバンドは伸縮する素材で長さ調整ができるため、かなり余裕があります。背中の固定ベルトはベルクロが3段階に調節できるようになっていますが、一番奥まで締めても少し腹回りが余ります(乗車姿勢をとるとちょうどいい感じ)。
そう考えると、おそらく私くらいの体型がMサイズの下限なのではないかと思います。高さの調節はかなり効くので、もっと細身の人はSサイズを選んだ方がいいかもしれません。

防御力の方ですが、おそらく誰もがやるであろう「儀式」(早速装着して拳で叩いてみる)をしてみた所、思ったより衝撃は来るな、と言うのが正直な感想です(もちろん直接殴った時より格段に軽減されてるのは言うまでもありませんが)。
おそらくは路面などの平坦な部分に打ち付ける事を想定してのソフト仕様なのだろうと思いますが、縁石やハンドルバー、尖った岩などの突起物にぶつけたときの防御力には若干の不安が残ります。
もっとも、そこまで求めるのは無い物ねだりと言うものでしょうが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/03 11:32

役に立った

コメント(0)

高田純三さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: S1000R | S1000R )

4.0/5

★★★★★

インプレを読んでHYODのジャケットのプロテクターと互換性?があるとのことでしたので購入に踏み切りました。想像以上の厚みがあったので大丈夫かと思いましたが無事に収納出来ました。
脊椎の防護はバッチリですが、重さもあるために胸部のプロテクターも着けた方が前後のバランスが取れて良いと思います。
あと、匂いは外国製?材質?独特の匂いがありますので注意が必要ですかね。プロテクター類は是非とも統一規格にして欲しいですね、そうすれば余分な出費抑えられ尚且つライダーが安全に配慮できる環境が広がると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/11 18:26

役に立った

コメント(0)

帰還ライダーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: VFR800F )

利用車種: VFR800F

4.0/5

★★★★★

結論から述べると、良い。
フォースフィールドにおいては、この製品の立ち位置が安心・安全と値段及び、装着感をトータルで考えた時に、満足のいく落としどころとなる製品になるだろうと感じた。

私は、アップグレード Pro バックインサート L2 002を所有している。
そもそもプロテクター類というのは、万が一の時の安心感を買うようなもので(最大のメリット)、多少のデメリットは目をつぶるべきだと考えていたが、段々と難儀するようになってきた。
それは、バイクに乗ることが目的の時は何の問題もないのだが、バイクを移動手段として遊びに行くのが目的の時に問題が出てくる。
目的が違えば、着るジャケット類が異なることを前提として、問題点としては、以下の2点だ。
・プロテクターの型がジャケットにくっきり出る
・ジャケットを脱いだとしても、持ち歩くのに重い。
街中や施設内で浮きにくい格好を選択したのに、プロテクターに主張されすぎると困るというわけだ。
これらをある程度解決してくれるのが、このSuper-Lite バックインサートだと思う。

Proバックインサートに比べて衝撃吸収力は落ちる(ProはLv:2、Super-LiteはLv:1)ものの、ジャケットメーカーに標準でついてくるプロテクター(と呼べないものがほとんどだが)に比べると、何の問題もない。

私の場合は、上記のように用途によって使い分けているわけだが、このSuper-Liteバックインサートをメインに使いまわすのもありだと思う。多重構造でありながらフィット感は抜群だし、ジャケットへの挿入・取り出しがしやすいようなつくりにもなっている。通気性に関しては良いということはできず、夏場は背中が蒸れること請け合いではあるものの、このことは冬場の保温には一役買うのでデメリットとは呼ばない。

ちなみに、製品臭(素材臭?)はする。これはフォースフィールドの伝統なので仕方ないと思うようにしている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/13 12:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP