ライト・ランタン・ワークランプのインプレッション (全 107 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

工具箱のお供に一本いれています。
必要十分な光量をもっているので、とても重宝します。
サイズも小さく使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 21:18

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

同じ商品で幅の狭いモデルもあるのですが、バイクに使用するなら断然そちらがオススメです。
小さい方のインプレはこちら
https://imp.webike.net/article/446647/


基本的には小さいサイズの倍の長さを持ったLEDライトバーになります。
そこまでは良いのですが、なんせデカすぎ!
大は小を兼ねない!
これが違和感無く取り付け出来るバイクは存在しません!

車(トラック)の荷台に付ける作業灯とか、野外で車の電源から使う投光器とか、そういった目的だと非常に有用でしょう。

なお、小さい方のインプレにも書きましたが、ヘッドライトの代わりに使用するのは絶対にダメです。
ハイビームとしても、ロービームとしても、フォグランプとしても使用不可!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 21:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

真冬の真夜中に街灯一つ無い山道(約100kmの区間は凍結して積雪している)を一人で駆け抜ける必要があり、TDM900の暗すぎるヘッドライトを補強する為に購入してみました。

TDM900はハイビームとロービームが左右切り替え式で、どちらもH7のマルチリフレクター(それぞれ55ワット)なのですが、スペックとは裏腹にとにかく暗い!
今どき、スクーターだってもっと明るいんじゃないか?という、泣けるほどの暗さなのです。

この製品はフルLLEDで36ワット。
純正ハロゲンの55ワットはもちろん、純正ハロゲンより明るい社外LEDバルブでありがちな20ワット級よりも大幅にワット数が高いので、漆黒の闇をズバッ!と照らしてくれるのではないかという見立てです。

装着は本体から付属のステーを出して、ボルト2本で固定するのですが、けっこう重いので頑丈な場所(剛性のある場所)に固定する必要があります。
カウルなどに穴あけしてボルト止めしたらカウルが割れて落下するのは確実。
フロントフォークのアウターチューブや、エンジンガードバンパーくらい頑丈な物でないと厳しいです。

付属のボルト類は全てステンレス製です。
もちろん使えるのですが・・・
きっと中国産なのでしょうね、とても精度が悪く、手ではナットがスムーズに回りませんでした。
使えるので気にしなければ別に何でもないですが、私はそういうのが大嫌いなのでタップとダイスでネジ山を整えてから使用しました。

装着し終わって点灯すると・・・
おおー!さすが36ワット!超まぶしい!!

ただし、まぶしいのは対向車です!

レンズカットが無いので36ワット分の光が全て拡散し、前方に対して広範囲に放出されます。
12個もあるLEDの発光部分も全部正面から丸見えなので、こんなのを対向車線から照らされたら目潰しと同様の殺人行為。
もし同一車線で前方の車両を照らしたら超高性能で広範囲を照らすハイビームみたいな感じになってしまい、大変な迷惑を掛けてしまうのは間違いないでしょう。
なので、ヘッドライトの代わりに使う事はできません。
ハイビームとしても、ロービームとしても、フォグランプとしても使用不可!!

ただし、作業灯としては超優秀です。
レンンスカットの無い36ワットLEDが本気出すとこうなるのか・・・というくらい、広範囲を物凄く明るく照らしてくれます。
いくらレンズスカットが無いとは言っても反射板はあるので、ある程度は前方に光束が収束しますしね。

というワケで、ハイビームの代わりにこれで前方を照らす作戦は失敗しました。
ラリーライトのように前方を照らしてくれのを期待したのですが、光が拡散するので肝心の路面を照らす光量が全然足らないのです。
暗い暗いと嘆くTDM900純正ヘッドライトの方がまだマシです。

逆に、ハイビームと違って周辺は超よく見えます。
タイヤの直前とか、ほぼ真横とか、高い位置に設置されてる案内標識とかは物凄く明るく照らし、とっても見やすいです。
ただし、それはつまり光が拡散していて他車からは大迷惑という事を意味しています。
だからヘッドライトの代用として混合交通の中で使用してはいけません。
ダメ、絶対。


私は前後左右に誰も居ない特殊環境で使用したので、純正の暗いライトで前方をぼんやり照らしながら、このライトで周囲を鮮明に照らしつつ走る事ができました。
ヘッドライトとしては無能ですが、作業灯としてなら明るさだけはホントに素晴らしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/25 16:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

LEDなのでとても明るいです、
また、充電式のため電池の交換など不要です。
一度、水没させてしまったので2度めの購入です。
本体には磁石がついており、ボンネットなどに取り付けできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/24 08:35

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5


通勤用のスクーターのヘッドライトの暗さに悩んでいませんか?そんな時におすすめしたいのがKashimuraのLEDバーライトです。12連装のLEDチップが夜道を明るく照らしてくれます。もう一つ24連装のロングタイプがありますが、横幅が広すぎるのでほとんどのバイクにはつけられないと思います。。。
明るさがとても強烈なので、配線の途中にスイッチを設置して、通常時はオフにして走りましょう。おそらく対向車からすると眩しすぎて迷惑になります。
明るさは申し分なし。一度このLEDライトバーを体感してしまうと、普通のヘッドライトでは満足できない体になってしまいます。とにかく光量が強いことと、レンズのおかげか結構拡散性もあるので、足元から歩道の歩行者まで満遍なく明るく照らしてくれます。
見た目もいかつくなって一石二鳥の2020夏のマストアイテムですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 14:57

役に立った

コメント(0)

池谷先輩さん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: リトルカブ | MT-09 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

キャンプに行くに当たってランタンは必須です。
それもお洒落なランタンが。
性能とコスパで選びましたデザイン?知りません。というのは高校生のオタクが言うことであっていい年下大人がいうことじゃないです。そんなわけでこのランタンを買いました。決め手はズバリ性能とコスパ!!

そもそもモノを大事にできない性格なので、あまり高いおしゃれランタンやガスランタンなんかはちょっと候補に上がってませんでした。
それにバイクで持ち運ぶのに破損の危険があるものなんて持ってけません。

そうなるとおのずとLEDのランタンがベストということになります。

次に譲れないのは明るさ。そしてバッテリーモチ
明るさに関して言えば無名Amazon格安品でもよかったんですが、いかんせん奴らは時間が短い奴が多い。
その点ジェントスは白色で強にしても7時間持つ。
もちろんモードを切り買えることで稼働時間は伸ばせる。
これだけ持てば十分です。

デザイン。
悪いデザインや悪趣味な色をわざわざ選ぶ趣味はありません。より良いものがあればそっちにしたいと思うもの。その点このジェントスは優れてる。
カーキのボディでミリタリー感があり、形状やボタンの配置もガスランタンに近い見た目。
しかも光り方を変えるとろうそくみたいになるとかいうオシャンな機能も。
所有感は高いですね。
実際キャンプで使用してもかなり安定して明るいので十分メインのランタンとして使えます。

使用しない時も部屋に飾って置けるくらいのデザインなのはいいっすね。
物置にしまっておくだけじゃコスパわるいですしね。
あとは、すぐつけることができるので、もしもの停電時に活躍します。
一家にいっこ備えておいてもいいのかなと思います。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 17:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フィールダーさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バイクでキャンプツーリングに使っています
炊事場やトイレの往復、調理時、テント内で、と、これなしでは活動できません
エリアライトという左右のライトでも十分明るく電池の持ちも良いです
ヘッドバンドはよくグリップしてずれることはありません
手持ちのランタンなど電池を単四で統一しているので充電池を使えばかなりコスパ上がります
ジェントスは期待を裏切りませんね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 17:47

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
キャンプツーリング用に購入
量販店で投げ売りされていた安いのを使っていたもののすぐ壊れたのでちゃんとしたメーカーのを買おう、と
とは言いつつ値段で決めました

【実際に使用してみていかがでしたか?】
とにかく明るい!
友人は同メーカーの広角タイプを購入していましたが、そちらは手元の作業には良いものの光が拡散して眩しかったです

これはワイドスポット的な照射範囲です
そして物凄く明るい
ボタンを押す毎に
強→弱→off
になります

普通に使う分には弱で十分です

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
自分でベルトを取り付ける必要はあるのが少々手間でしたが、難しいことはないです

【期待外れだった点はありますか?】
少々電池持ちが悪いかな、と…
単3電池1本なので明るさを考えればまぁ納得出来る範囲です
弱でも十分明るいのでそちらで使用してます

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
最初からベルトが装着されてれば少し楽かな、という程度

【比較した商品はありますか?】
同メーカーの充電式ヘッドライト
ただ少々嵩張る、というのと出先で簡単に手に入る単3電池という点でこちらに
充電式だと値段も結構しますし…
あとはバイクのキャンプツーリングだと少しでもコンパクトな方が良いので…

【その他】
街灯等の全く無い山奥のキャンプ場の山道でも安心して歩けました
とりあえずヘッドライトを1つ買っておきたい場合にはこれを買えば間違いないかと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/29 03:00

役に立った

コメント(0)

SATOーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: テネレ700 )

2.7/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

防水バックに入れっぱなしだったが、使用しようとした時(1年経過後)にプラスチックがヒビだらけになっていた。
安い外装パーツは定期的に注意しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/28 22:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

元々、メインはガスランタンを使用してるので食事用の手元及びテント内での使用を考えて購入しましたが十分すぎる光量で大変満足してます。また今回二日目の夜に小雨が降ってきてガスランタンを消灯して仕舞った後も防滴仕様のため問題なく使用出来て助かりました。流石は専門メーカーの商品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/11 09:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP