NHK:エヌエイチケー

ユーザーによる NHK:エヌエイチケー のブランド評価

ステアリングダンパーの定番ブランド『NHK』。旧車から最新のSSにまで、どんな車両にも違和感なくマッチするその佇まいは、さり気ないながらもしっかりと仕事をしてくれる同社製品の存在感に似ています。

総合評価: 4 /総合評価196件 (詳細インプレ数:192件)
買ってよかった/最高:
55
おおむね期待通り:
95
普通/可もなく不可もない:
28
もう少し/残念:
5
お話にならない:
5

NHK:エヌエイチケーのハンドルのインプレッション (全 61 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
増田真太郎さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

初めは75ccでステアリングダンパーなしで走っていましたが50キロ超えたぐらいからハンドルのふれがありとてもじゃないけど怖くて乗れませんでした。88ccにパワーアップした時にこのステアリングダンパーを入れとても安定感が「安心」しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/09 23:53

役に立った

コメント(0)

ホーネット250さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ホーネット250 )

利用車種: ホーネット250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • 設定は3、4辺りで十分です

    設定は3、4辺りで十分です

ホーネット250に取り付け。
高速コーナー中に轍でハンドルがブレて怖かったですが、取り付けてからは安定して怖くなくなりました。中には街乗りでは効果なしの意見もありますが、取り付ける車種によりけりかと。
見た目、性能共に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/05 19:25

役に立った

コメント(0)

MDTMさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: R1-Z | CB125JX )

利用車種: R1-Z

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • ステアリングダンパー

    ステアリングダンパー

  • 今回は内側に取り付け。
干渉しない場所を探すのが大変でした。

    今回は内側に取り付け。 干渉しない場所を探すのが大変でした。

  • 干渉しない場所を見つけて取り付け。
ネックカバーは加工して付けました。

    干渉しない場所を見つけて取り付け。 ネックカバーは加工して付けました。

前から付けていて、転けそうになった時、ステアリングダンパーをぶつけて歪んでしまったの同じものを交換。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/07 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさのりさんさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | タクト | NSR50 )

フォーク径:Φ27mm
利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3

モンキーのエンジンカスタムが進むと
パワーが出ます。
そうするとある程度スピードを出した時に
ハンドルが振れ出してきました(私のモンキーの場合)。
そこでこのステアリングダンパーを装着です。
過去に乗っていた中型バイクの時にNHKの
ダンパーが効果あったので信頼して購入。

取り付け後早速試走するとハンドルの振れは
見事に治まり快適に安全に巡行することが
できるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/03 09:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゅうにさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: シグナスX SR | Z1000 (空冷) | Z1000 (空冷) )

利用車種: Z1000 (空冷)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
  • そこまでスタイルを崩すデザインではない

    そこまでスタイルを崩すデザインではない

高速道路でのツーリングでは高速域でミラーが見えなくなるほどの振動があったがステダンを取り付けると振動がかなり軽減されて手の痺れもほとんどなくなりました。
個体差はあるでしょうが、コーナリングもフロントの接地感と剛性が上がり、フロントとフレームがバラバラにしなるような挙動が減って一体感のあるコーナリングになりました。
旧車のスタイルを崩すのが嫌いな方もおられると思いますがツーリングの疲れが軽減されるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/25 18:23

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 269件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

商品番号:20-16-306
GSX1300R 1999年式に取付

20年以上頑張ってきた純正ステダンが見た目にもオイル漏れ的にも限界が来ていたため、どうせならと社外品に交換。

今まではステアリングダンパーが純正装備されている車両を乗り継いできたので全くと言っていいほど知識がなく、NHKというメーカーは今回初めて知りました。

レビューを見る限り古き良きブランドで、昔からオーリンズには手が届かないライダーたちに愛されてきた品のようです。

オーリンズと比べてしまえば非常に安価ですが、決して質感が低いということはありません。
ただ特別質感が高いということもなく、値段なりだと思います。


取付に関しては、専用設計なのかストロークのマージンがほぼ0です。
ブラケットのクランプ位置をドンピシャに調整しないとハンドルがフルに切れなくなるため、
 クランプがフリーな状態で車体に仮組
 ↓
 ハンドルをフルに切る
 ↓
 ストロークの端が来るように外筒の位置を調整してクランプを締める
 ↓
 ハンドルを反対に切ってハンドルストッパーが当たるか確認、微調整する
の流れでの組付けがおすすめです。

またブラケットのクランプの指定トルクは3N・mです。
一般バイク整備では使わないレンジのトルクなので、不安な方は先立ってトルクレンチを用意しておいたほうがいいです。

いろいろ書きましたが、社外ステダンを試してみるにはよい選択肢だと思います。
調整機構もついているので、触ってみて遊ぶ楽しみもありそうです。
オーリンズのミーハー感もなく、渋い選択肢かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/06 09:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OK!さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | スーパーカブ50 (AA04) | チョイノリ )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

今まで使っていたホワイトパワー製のものがオイル漏れを起こし、代わりを捜していたところサイズが近いのでこちらをチョイスしてみました。NHKのステダンなので外れはなかろうと思ったのですが取り付けでいろいろ苦労した挙句諦めて付いていたものをオーバーホールすることに。まあレーシングサイドカーなどというほぼオーダーメイドの車体にポン付けできると思ったわたしが甘かったということです。
こちらは他の車両に回すことにしました。性能的には文句なし。
間違えたくない方は車種専用の設定のあるものを選びましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/17 21:45

役に立った

コメント(0)

オヤジドンさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

利用車種: ゼファー1100
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

同一モデルを使用していましたが性能が落ちた訳では無く古くなったので
鮮度アップで交換しました。
普段走行時テンション掛けて乗る訳では無く見た目カスタムで装着しています。
高速走行時は安定感が増します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/13 09:03

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: FZS600フェザー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
高速道路を使ったツーリングが多いので、高速安定性を高める為にステアリングダンパーを導入してみる事にしました。製品はFZ400(4YR)用ですが、FZS600も問題なく使用出来ます。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
ダンパー本体の色がオーリンズっぽい色味のゴールドです。嫌いな色ではないけれど、車体の色に合わせて本当はODM-2000シリーズのガンメタ色の方が良かったけど、色が選べないのがちょっと残念です。

【取付けは難しかったですか?】
丁寧な取り付け説明書が付属していますが、フロントフォーク側のブラケット取り付け位置は、現物合わせで調整したところ、三又から40mm上の位置が最適でした(説明書では51mmの指定)。それと、ダンパー本体に固定するブラケットと、フレーム側ブラケットの間に取り付けるピロボールジョイントが余りにも動きが良過ぎて、走行中ダンパー本体が振動で上下に動いてカチャカチャ音がするので、ピロボール部分に手持ちの適当なサイズのオーリングを挟み込んで、ダンパー本体の動きを抑制しました。また、取り付けに使う全てのボルトにネジロック液を塗布して固定しました。

【使ってみていかがでしたか?】
元々は高速直進時の安定感を求めてステアリングダンパーを導入しましたが、コーナリング中もピタッと姿勢が安定して、コーナリングもし易くなったのは想定外でした。
ダンパーの切替えは7段有りますが、一番重たくなる7段目にしても、市街地走行でも使いずらさは感じませんでした。普段は6段目にして使っています。
当初はガンメタ色のODM-2000を使うつもりでしたが、ハンドルを左右に切った時の移動量(ストローク)を事前に測定したところ125mmだったので、ストローク120mmのODM-2000は使えないかもしれないと判断し、ストローク130mmのODM-3000を購入しました。実際に車体に取り付けてみたところ、取り付け方を工夫すればストローク120mmのODM-2000でもギリギリ使えそうな感じでした。

【付属品はついていましたか?】
取り付けに必要な部品は一式付属しています。

【期待外れな点はありましたか?】
ダンパー本体の色が何色か選べると良いですね。ダンパーを車体に取り付けると、アッパーカウルのインナーカバーで半分以上見えなくなってしまうのが少し残念です。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/注意点:一度仮組み状態で車体に取り付けて、各ブラケットの位置関係を確認し、ハンドルの動きに支障が無い事を確認してからボルトの本締めをした方が良いです。
一緒に購入するべきアイテム:低強度のネジロック液を使ってボルトの固定をした方が安全だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/01 00:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: ゼファー400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4

やはり、古い車体を買うとガタが酷くて…
路面ギャップのたびにフロントが暴れるので。
フォークのサスを換装し、そのついでに。

不安要素は、解消されましたね。
ただし、ハンドリングは少し重めになります。


良い点
●路面ギャップに、よる影響は軽減。

●取付は簡単。

●メーカーの信頼も高く、質感も良いです。

●ツーリングなどの遠距離移動も疲れにくい。

悪い点
●ハンドリングは重め。


新しい車体には意味が無いと思いますが、古い車体には効果的だと思います。
車体を労う為にも如何ですか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/03 13:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP