ETHOS:エトスデザイン

ユーザーによる ETHOS:エトスデザイン のブランド評価

カスタムパーツだけでなく、アパレルやメンテナンスキットに加えて特殊工具まで。趣味のバイクいじりをどこまでもサポートする頼もしいブランドです。

総合評価: 4.3 /総合評価573件 (詳細インプレ数:558件)
買ってよかった/最高:
263
おおむね期待通り:
197
普通/可もなく不可もない:
62
もう少し/残念:
16
お話にならない:
9

ETHOS:エトスデザインの工具のインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

これを付ければ、先ず倒れることはないでしょう。
安定感バッチリです。
ただ、元に付いてるゴムキャップを両面テープで装着ってのはカンベンです。お気楽に外せません。
延長バーを使うのは少数派なのでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/20 18:13

役に立った

コメント(0)

秀Papaさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: R nineT | スーパーカブC125 )

利用車種: R nineT
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5
  • 測定値ホールド

    測定値ホールド

計測器というものは大概 測定範囲の中央付近が正確で、最小最大あたりは結構アバウトなものです。
バイクやクルマのタイヤ指定空気圧は250kPa前後が殆どかと思います。
市販のエアゲージはトラックにも対応できる様に800?1000kPaなど高めの物が多い。
その点、この商品は400kPaまでと市販のクルマやバイクに適した測定範囲となっていますので、細かく測定できます。

チャックとメーターが別体なので、一体式のエアゲージのように大径ディスクローターが邪魔で測定し辛いなんてこともありません。
メーター部の向きは360°自由に変えられますので、非常に見易いです。減圧ボタンもありますので微調整もラクラクです。
チャックを離した後でも測定値が残るホールド機能も便利。

メーター部は樹脂カバーされ、文字盤のエトスデザインのロゴもあり非常に質感が高い。

価格的にも納得行くレベルです。買って損なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/24 17:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: TE250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

【使用状況を教えてください】
今まで使っていたエアゲージが壊れてしまったので、オフロードやエンデューロ乗りに評判がいい究極エアゲージを購入。

究極エアゲージのことをあまり知りませんでしたが、調べてみると3種類あり、
1)100kpa
2)200kpa
3)400kpa
と上限の違い。3に関していうとオンロードバイク等も対応しているマルチタイプですが、オフロード乗りはもっと低圧のエアを測りたいため、おのずと1か2の選択肢に。

1と2の違いはコンマ5以下もかなり細かく計測したいなら100pka、ただし100kpa以上のエアが入っていると壊れるとのことなので、自分は万が一のことを考えて200kpaを購入しました。

自分の使用スタイル的に、整備中はエアを1.5くらいにしておき、現場で細かくエア調整する
ので、200kpaで満足、というか100kpaだと使い方的にはNGでした。

コンマ5以下も200kpaで計測することはできるので、エンデューロ乗りにはこちらの商品をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/21 12:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NOBUさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: CB1000R (2018-) )

利用車種: CB1000R (2018-)
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 2
機能性 5

シンプルで精度もいいのでしょうが、
CB1000R(SC80)のL字バルブではとても使いにくいです。
ストレートのエアゲージに買い換えたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/05 16:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぬぬぬぬさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: TT-R125LWE | TT-R125LWE | 250SB )

利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★

トランポ用とメンテナンス両方の用途で購入しました。
重量も適度で使用上に問題を感じることはないです。
価格帯としてはやや高額になりますが、しょっちゅう買い換えるものではないため、信頼できるメーカーの物を買うことにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/03 01:56

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★

軽いし、安定感が良いです。他の製品と比較して高価ですが、間違いない商品です。
オプションのバーを繋げば安定感はさらに向上します。
トランポ積載にも有効です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/21 12:28

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | GSR750 | Vストローム800 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

ガソリン携行缶は武骨なものが多いですが、この商品は塗装も綺麗で少し洒落た形をしています。ただ、ノズル形状が出っ張っているので、非常用にバイクに積載して携行するには向いていない形ですね。あと、ノズルをぶつけたりして曲がったり割れたりしないか少し心配です。自分は不動車を起こしたりするときに必要なガソリンを買ってくるために使用しているのでいいですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/18 20:31

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4
  • セット状態。

    セット状態。

  • 安全ストッパーをかけておけば比較的安定して自立します。

    安全ストッパーをかけておけば比較的安定して自立します。

  • アクスルシャフト外し中。

    アクスルシャフト外し中。

  • タイヤを外します。

    タイヤを外します。

  • リヤスプロケット&アクスルシャフト交換後

    リヤスプロケット&アクスルシャフト交換後

  • 標準リヤスプロケット41丁

    標準リヤスプロケット41丁

【購入目的】
Ninja1000SXのメンテナンス用として購入。

【購入理由】
リヤスタンドにL字受けを使用する際、一人作業で車体を真っすぐ自立させることが必要だった為。

【ブランド選定理由】
安物買いの銭失いにならないように実績信頼のあるブランドの中からエトスデザインを選択。そしてフロントスタンドにも使える所。

【インプレッション】
エトスデザインの製品は表面をクロームメッキ処理しているので、塗装品とは違った高級感、傷に錆に強い点が魅力です。

鉄製でしっかりしている分、それなりの重量はありますが持ち運びに不便はありません。

組立作業が必要ですが説明書を見てわかるくらいの簡単な作業です。
使用する車両のタイヤサイズに合わせてスタンドのセット位置を変更して調整します。

使用してみての感想ですが、大型バイクの場合はコツというか慣れは必要です。
基本スタンドに対してまっすぐにした状態でセットすることを心掛ければ上手くいくと思います。

安全のためにリフターをロックするストッパーや、スタンドから降ろす際には補助レバーを使えば容易に作業できます。

他の方も書かれてますが、この手のスタンドはどれも長時間放置したままだとスタンドにタイヤが張り付きます。その時にスタンドから降ろそうとしてもなかなか降ろすことが出来ないのでその際はタイヤを左右にこじる等して剥がしてあげれば問題はありません。

置き場所を選ぶ工具ですが、一人作業で万が一バイクを倒すリスクを考えれば持っていても損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/07 23:13

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5
  • 新旧の比較です

    新旧の比較です

今まではDRCのエアゲージでした。
今回はノズルが長くてエア測りやすいのを選びまました。
今までより少し大きく重くなりますが、いちいちタイヤをま回さなくても測りやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/12 10:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ソウスイさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: KX112 | NIKEN | CT125 ハンターカブ )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

この種のフロントホイールクランプはすべてそうですが前端のタイヤ止めにタイヤが張り付きます。
説明書に注意書きがありますが無視してR1200RTを載せて外れなくなりました。
ウエスをかませて載せれば問題ありません。ただしウエスをかませるとぐらつきやすいので転倒注意です。
外しやすくするためについている踏み棒はボクサーエンジンではシリンダーがじゃまで使えませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/10 13:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP