ミッションオイル・ギアオイルのインプレッション (全 401 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: DT50
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ヤマハ純正のギヤオイルです。
DT50に使っていました。

2サイクルエンジンはエンジンオイルとギヤオイル別々の物を使います。
正直、ギヤオイルはクラッチ板の潤滑がメインであって他についてはかなり分かりにくいです。

純正品という点での信頼性くらいじゃないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/26 16:57

役に立った

コメント(0)

zgokgokさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: グース350 | | ウルフ50 )

利用車種: TS125R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

ミッションに関してはシフトフィールで劣化具合が判断しやすいので、交換サイクルを早めにする派の自分としてはコスパに惹かれていつもこのミッションオイルにしてしまいます。
特に性能的に何が秀でているとかはありませんが、値段がすべてを解決してくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/10 18:23

役に立った

コメント(0)

す?さん(インプレ投稿数: 85件 )

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 缶は凹んでも自分は凹まない(笑)

    缶は凹んでも自分は凹まない(笑)

  • もしかして…コレではなく FJR 用を推奨してたのか!?

    もしかして…コレではなく FJR 用を推奨してたのか!?

奥様のマジェスティ125FIのファイナルギヤオイル。
マニュアル指定はコレだったような…。

ずっとこちらを入れてましたが、ふと…ググってみるとドライブシャフトオイルを推奨されている方が多く、そ?なんだぁ?…的にドライブシャフトオイルを入れてみましたが、サラサラしたオイルで不安…。
案の定、ギヤ鳴りするし…。
今までギヤオイルでもシールは問題出てませんし。
不安なので、ギヤオイルに戻します。

やっぱりコッチですね?。

缶の凹みは…ご愛嬌ということで(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/07 15:49

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 432件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: RM250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【使用状況を教えてください】
2000年式のRM250に使用しています。
某大阪の有名ショップのブログにヤマハのギアオイルは使わないでくれ、腰下がガったがたになっているオフ車はだいたいヤマルーブ使っていると書いてあり、いいオイルないかなーと探していました。
また、この辺りのRMあるあるなのが、クラッチがとにかく切れないこと。
バスケットを新品にしようが、ワイヤーの引きしろを大きくしようが切れません。
なのでオイルに頼ってみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。

【取付けは難しかったですか?】
海外のプラ容器に入っているオイルあるあるの引っ張ると注ぎ口が出てくるので便利です。

【使ってみていかがでしたか?】
ヤマルーブよりもキレは向上しました。また、半クラ時にジャダーが出ていたのですが、半減しました。なかなかいいオイルだと思います。

【付属品はついていましたか?】
特にありません。

【期待外れな点はありましたか?】
少しコスパが悪い所でしょうか。
毎回交換するオイルでもないので目を瞑れるレベルですが。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
ニルスの2stオイルもなかなかいいのでオススメです。
デュオシントR【1L】【2サイクルオイル】(https://www.webike.net/sd/24901642/)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/27 20:07

役に立った

コメント(0)

みっしーさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

ギアオイルは基本使えれば何でもいいやの精神であるの私ですが、たまには高価なものをと購入。JNCCのゲレンデレースにて使いましたが、シフトフィーリングもよくレース終盤までギアの入りが悪くなることはありませんでした。自分の場合レースは一回仕様で交換、練習は3回乗ったら交換とサイクルが早いため、リピート買いには高級なオイルですが機会があればまた使ってみたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/26 19:11

役に立った

コメント(0)

TAKA-BASSさん(インプレ投稿数: 134件 )

利用車種: 750SS マッハIV (H2)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

あまりにもスコスコ入るのでちょっとびっくりします

まぁたまにギア抜けするのはしょうがない…のかな?

投稿日付: 2022/07/25 14:00

役に立った

コメント(0)

UKRさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: YZ125X | セロー225WE | XR100R(競技用) )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

yz125xに使用しています。
純正オイルで価格もお手頃で満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/24 23:10

役に立った

コメント(0)

NPTさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3
  • 手で回すと少し軽くなったような気がします。

    手で回すと少し軽くなったような気がします。

円陣家至高のエンジンオイルを以前に使用した時、価格以外は素晴らしと思いました。スクーターのギアオイルは頻繁に交換するものではないので、価格が多少高くても試してみるのも良いかと思い交換しました。
 交換してホイールを手で回してみると、少し軽くなったようにも思います。燃費も若干良くなったようにも思いますが、誤差の範囲と思えばそのようにも感じます。
 交換前のオイルは純正のS9で、4000km程使用しましたが、抜いたオイルにはほとんど汚れも無く、新品に近い色でした。このことから考えると、ギアオイルはそれ程酷使されるものではなくて、高品質のオイルを入れても効果は感じにくいのかもしれません。
 エンジンオイルの素晴らしさから推測して、このギアオイルも品質は申し分ないものと思いますが、エンジンオイルの余りでも事足りてしまうことを思うと、価格はやはり高いと感じてしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/24 17:31

役に立った

コメント(0)

みっしーさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

以前80wt版のマキシマのミッションオイルを使いましたが、メイン用途としてはモトクロスなどのスプリント向けでしたので、少しシャバシャバしていましたが今回は少し硬めの85wtをチョイス。結果的にはそこまで変わる感じはありませんでしたが、気持ち低速ギアで粘りやすく少しトルク感を感じました。プラシーボ効果かな?よくわかりませんがいいものではあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/20 23:58

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

【使用状況を教えてください】
TS125R オフロード走行用途半クラ多用
NSR250R(MC18/88) 走行用途ツーリング、峠
にて使用。それぞれギアの入りが渋くなってきたな。と感じたら交換していた。

【使ってみていかがでしたか?】
入手性が大変よく、ウェビックさんでもすぐ買えて、田舎のホームセンターにも置いてあり困ることはなかった。
使用感はさすがギアオイル専用であるため、不都合なくギアの入りもよく、滑りもなく、ギアの保護もしっかりしてくれていた。
値段も安く、半クラを多用してかなり早い頻度で交換が必要だったTS125R所有時も大変助かった。
使用した2車種ともヤマハのバイクでは無いが、ヤマルーブの本商品でも不都合はなく、相性もよいと感じた。
ヤマルーブの商品は大変出来がよく、本商品も含め3種ほどヤマハ以外のバイクにて現在でも使用している。
ヤマハのバイクじゃないしなー。という概念は捨ててヤマハ以外のバイクでもヤマルーブの商品を1度お試しあれ。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ホンダG1(ギアオイル用途)と比較すると若干ギアの入りが渋いかなと感じたが、持ちは本商品のほうがよいと感じた。
どちらもよく出来たオイルなので好みのメーカのものを使用したのでよいと思う。
専用品のほうが安心感があるな。と思う方は本商品を選ばれるとよいと思う。

【注意すべきポイントを教えてください】
年々2stのバイクの純正部品は無くなっていっているので、ギアオイルのような入手性がよく、価格も安い消耗品はギアの入りが渋くなってきたらすぐ交換し、部品の寿命を伸ばすようにするとよいでしょう。

【一緒に購入するべきアイテム】
オイル処理ボックス
ドレンボルトパッキン
廃オイル受け

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/15 08:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP