DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24202件 (詳細インプレ数:23426件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのナビのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
らはさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: フォルツァ(MF13E) | PCX125 )

利用車種: フォルツァ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バックカメラの配線長さが中途半端。カメラ側で1m、延長コードで1mとなっているが、
カメラ側は30cm位、延長コードは2m位欲しい。
ドラレコと違い、本体の取付位置がハンドル付近となるので、現状の配線長だと中途半端な位置でコネクタ接続が必要となり、配線がしにくい。

本体に接続するケーブルも、本体裏側にビス4点締めの抜け止めが有るのだけど、これの取付が面倒。
この構造だと、本体マウントベースがワンタッチで外せても、ケーブルを再度差し込みを行う場合、
4点締め抜け止めにゴム性のバンドでコネクタを固定しているため、精密ドライバーを使用していちいちビスを取り外しケーブルを挿してからビス留めを行わないといけないので結局付けっぱなしになる。
このベースのビス4ヶ所について、抜け止め等になっていないので、完全に外すとビスを落し紛失する可能性があるので、コネクターの固定方法をワンタッチにしてもらわないと、防犯のために気軽に取り外し等は難しいと思う。

バックカメラについて、ベース上側取付のカメラ吊り下げ側方向のみしか取付出来なく、本体設定で上下反転が出来ないためベースを下側に取り付けた場合、物理的にカメラの方向を変更するしか無くなる。
ベースとカメラの固定ネジの位置がセンターでは無いため、カメラ本体の取付向きを変えると、
カメラの角度が上向きになるため調整角度を下方向にするのが困難。
フェンダーに取り付けてみたが水平方向よりやや上向きにしか調整が出来なかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/04 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YJOさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CRF250L | SPEED TRIPLE 1200 RR )

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

移動式の取り締まりには遭遇していませんが、肝心なところでインカムが切れていそうな気が・・・
携帯とか、複数の接続は苦手なんですかね。
工事の道路整理の無線を警察無線として警告出すのはご愛嬌。

飛ばさないのが最善だけど、アベレージが高い地域もあるので、あくまでも保険。
余裕があれば持っていて損は無い かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/22 19:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bb1さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SPEED TRIPLE | SPEED TRIPLE (97-04) | BB1 SUPERMONO )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 3

レーダー探知機能としてはオービス等の固定型の取締り機の反応は正確です。
移動式には遭遇してません。GPSデータの登録位置での取り締まりも無し。
工事区間の無線、道路脇の大型店舗にある自動ドアの誤検知は変わらず。
探知機としての性能としては問題はありません。

後はどうでも良い話ですが。
バッテリ駆動は6時間程度で、長時間走行するならUSB給電用ケーブルが必要ですが
雨天時は水の侵入が怖くて使っていません。
隣のGarminの様な単3型の充電池のユニット電池にして貰えば良かったかも。
またインカムとのBluetooth接続に失敗が多いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/16 21:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんじのパパさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: S1000RR | S1000RR | Z900 (2017-) )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 3

最初に私はS1000RR乗ってます。スクリーンは高さのあるものに変えている前提で書きます。

先ずはツーリング先でバイクから離れる際とか簡単に言うと洗車時の脱着が面倒かな。専用ステーを止めてるミラーのネジ一本ですがその為の工具と落とした際の交換用ナットが要るかな。

後はデカイね?。画面が見え易い=タコメーターとかハンドルの旋回が少しだけ犠牲になるかな。
レーダーの感度とかまだそういったチャンスがないので解らないけど、感度レベル下げないと350kHzが鳴りっぱなしですので、調整した方が良いですね。気になって運転にならないので。
警告毎に何を意味するか説明書に書いてます。

機能は他社とそんなに変わらないとすると画面の表示有無、画面の表示内容が気に入るかどうかですね。

安心感としてはオービス登録位置の多さとレーダー画面が気に入ってます。直径1km以内の範囲内に入ると色んな警告対象を教えてくれますので知らない場所は良いですね。

最後にSSに取り付けできれば大抵のバイクに取り付くと思うので、その点をもっと考えて欲しいですね。例えば、SSの何かで付けたらこんな感じですって写真が有るとかね。=ステーとかサイズがもっと考慮させるかなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/05 13:57
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

私の保有するMIDLAND製インカム(BT X2 PRO)だとBluetooth接続が出来ずあきらめていたのですがMIDLANDのインカムの最新版のUpdaterとFarmwareで接続できました!

MIDLANDのHPでも特にこの点は書かれていないですが、MIDLANDユーザーはお試しいただければと思います。!

⇒設定画面の互換接続というボタンを押して表示されるPOPUP画面の「DAYTONA MOTO GPS RADAR 3.0」をチェックです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 09:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

10年前の車用の探知機に比べれば遥かに高性能…ヘルメットの中でも警告が聞ける様に出来るのも丸。
二輪用な感じなのに二輪用の取り付け部品が同梱で無いのが残念。
別売の二輪用取り付け金具だと取り外しとか面倒そうで、盗難に合わないか心配…
なので自分で簡単に取り付け、取り外し出来る様にしてみました。
二輪以外の四つ輪にも簡単取り付けで楽しんでます。
運転も免許も安全第一なので…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/09 07:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Zep1100_A6SAさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

旧型をバイクで約2年使っていますが、今回新型発売ということで、各種機能も向上していることを期待して購入しました。

結論としては、バイクよりもクルマ向きと判断し、新型はクルマに設置し、バイクには旧型にしました。

理由:
1.サイズが一回り大きくなって、重量も重くなりました。
 新型のデザイン自体はエッジが効いたクールさがあり旧型よりもかっこいいのですが、如何せん、サイズアップと重量アップですので、バイクのハンドルに取り付けたく「小型化」を期待した私には残念。

2.ディスプレイが情報過多
 新型はディスプレイが大きくなり、しかも3分割(新機能)や2分割(旧型と同じ)で使ったりできるようになりました。しかも、各情報のビジュアルデザインもお洒落になっています。しかし、バイクで走りながらチラ見して使う私には、情報がガチャガチャし過ぎて直感性がなく見辛く感じます。旧型の方がシンプルでコアな情報のフォントサイズが大きくて良かった。クルマでじっくり見る分には大丈夫なんですが、残念。

3.使用感としての機能向上はあまり感じない
 受信する衛星の数、反応速度等々随所に機能向上があるとは思うのですが、実際バイクに付けて都合1000km程度ツーリングした限りでは、それほど著しい進化は感じませんでした。

デイトナのこの製品、私は特に「高度計」が好きで楽しく使っておりますし、山サイドのツーリングにはぜひ連れて行きたい機器です。旧型と比較しなければ新型のサイズも気にならないかもしれません。今後、軽く、小さい新型が出ることを祈っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/28 10:42
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よしさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZX-25R )

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

車と併用しての使用をしてますが!取り付けがスームーズな所が良い点だと思います。車載用の充電器が別売りなのが、少し残念でしたが機能的には問題無くとても使い易いと思います。後はもう少しコンパクトに作って有れば更に良くなると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/04 09:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP