その他インカムオプション・補修部品のインプレッション (全 122 件中 121 - 122 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
フレディさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZX-14R )

3.0/5

★★★★★

今までヘルメットコムを使っていましたが、話していない時も
雑音があるので煩わしかったのと3人でツーリングするようになったのでケテルのセットとケンウッドのトランシーバーを購入しました。

スピーカーが分厚いのでヘルメットを加工して埋め込むようにして取り付けました。これで耳が痛くなりません。

マイクも分厚くアライのRX-7RR5ではマイクが唇にずっと当たっている感じです。

バイクはCBR1000RRなのでバックミラーには装着できず
バックミラーのステーを購入しハンドルに取り付けました。
デイトナのようにグリップとスイッチの間に入れられるようなステーがあると便利だと思います。

友人はデイトナ製のセットを購入したのですが、使い勝ってはそちらの方が良さそうに思いました。

それとどちらが悪いのかは分かりませんが、友人からの発信は聞こえる時と聞こえない時があり不便に感じました。私からの発信は友人には殆ど聞こえていたようですが。

性能的には満足できる物ですが、スピーカーとマイクがもう少し薄型になると更に良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

inuvetさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZZR1100 | ADDRESS V125 [アドレス] )

3.0/5

★★★★★

タンデムすることが多いので昔使っていました。
電池は9V乾電池を1個使用します。
電池の持ちはけっこう良いと思われます。
1週間の北海道ツーリングでは1回しか電池交換しませんでした。
音量調整が出来ますが、実際はずっとボリューム最大のまま固定して使っていたので、ボリュームが付いている意味はあまり無いのかもしれません。
あと全体の作りがとても手作りっぽく、電源スイッチもONOFFの目印がなく、LEDなどもついていないので最初はとまどいました。
そして、いかんせん2系統しか入力できないのが最大の欠点です。
自分の場合タンデムしながら無線・音楽を聴く必要があったので、タンデム&ミキシングアンプ DF1011が発売されたと同時にそちらに乗り換えてしまいました。
値段は約5千円高くなりますが、上記の要求をすべて満たしてくれるので個人的にはそちらの方がオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP