マルチバー・マウントバーのインプレッション (全 175 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

市販のバーは、目線を下にしないと目視出来ませんが、スピードメーターの上に目線が来るのでナビステーにも良いと思います。こんなの無いかなーと探しまくりました。取り付ける前に、一度取り付け確認が良いと思います。グロメットの裏がめくれるので注意して下さい。WS−17Tと同時装着可能です。カッコイイ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/18 19:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はまっぴぃさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: レッツ(4サイクル) | YZF-R25 | YZF-R25 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

たぶんこのタイプはどこに取り付けても存在感はあるものだが、キャップのはずれにくさ、キャップ内の防水ゴムがシールで貼ってあるだけなので、いざケーブルをさそうとしたら塞いでいるとか、ちょっと作りがあまいかな?と感じる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/06 18:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ときどきさん 

こんばんは。
GSR250はマルチバー考えてますよね。
私もこのタイプのマルチバーと悩みましたが
日記の通りマウントバーを取り付けました。

はまっぴぃさん 

ほんと、この手の商品は悩みますね^^;
取り付ける場所とかデザイン性とか考えて選んだつもりでしたが、ちょっと残念でした(笑)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

付属のステーが汎用なので、ほとんどのスクーター・バイクに取り付けできると思います。
アルミ製よりはコストも安くシンプルにブラックな所もお気に入りです
スマホホルダーやUSB、シガーソケットの取り付ける場所も確保できました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/09 11:03

役に立った

コメント(0)

たなぼーさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: NSR50 | CB250R )

利用車種: MT-03

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

カーナビの取り付けの為購入。VTRに付けていたが乗り換えの為MT-03に付け替え。通勤にも使っているのでメッキ品ではあるが細部に少しサビが発生してきた。黒のほうが良かったかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/20 16:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

r0^2さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: フォルツァ Si )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

スッキリしていて見た目もよく満足しています。
現在は、スマホホルダーをだけですが、充電用のUSB、シガーソケットを追加予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/10 06:47

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ハンドル周りが、スマホホルダー、USB電源、メットホルダーと一つ二つと増えてきたので、この際、一つに纏めるため
DAYTONAさんのマツチホルダーに決めました。取り付けはこれからですが、見た目は頑丈そうで問題なさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/14 16:16

役に立った

コメント(0)

わらしべクロニンジャさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | ズーマー )

2.6/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

経年劣化が起きそうです。サビとか色落ちとか?
取付の寸法も若干ズレがあるかもしれないです。
クロスバーの役目としてはUSBソケットとナビベースの取り付けに最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/07 11:21

役に立った

コメント(0)

わらしべクロニンジャさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | ズーマー )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ハンドルの固定部にもニンジャではねじロックが使用されており、固定ビスの取り外しに苦労しました。商品的には全く問題なく使用できています。長期仕様により、経年劣化・塗装剥がれなどが無ければベストです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/21 07:21

役に立った

コメント(0)

TATSUさん(インプレ投稿数: 25件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

エンジン横なのでスマホ(ナビ)など走行中に目視が必要なものには向いていないかも知れません。走行ビデオなど、色々なアングルで撮影される方には良いかも。
私はタコメーターを取り付けていますが、同様の構造でタコメータステーという商品もあるようですね。
取り付ける機器への影響を考え「防振設計のラバーマウント」なるものが採用されていますが、遊びが大きくガタつきがあり逆に心配になったので、ラバーのリングを噛まして取り付けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/18 13:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

yoさん 

TATSUさん、返事有り難うございます。とても参考になりました。パーツが着きタコメーターを設置したら、写真を送らせて頂きます。又、その他のカスタムのことでメールをするかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

yoさん 

TATSUさんご無沙汰しております。ようやくパーツがそろいDIYでタコメーターを付けました。こんな感じです。率直Daytonaさんのパーツはばら売りであれも無いこれも無いの連続でした。オイルテンプセンサーはそのため今回は断念しました。色々情報提供して頂き有難うございました。

グリさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ステムホールに装着するタイプにすべきか?マスターシリンダークランプに装着するタイプにすべきか?悩んで・・・コンパクトに収まりそうな、こちらを購入しました。
クラッチ側へ取り付けましたが、ピッチも適応内だったためニッシンラジポンでも全く問題ありませんでした。

それよりも心配だったのがクラッチフルードタンクとのクリアランス・・・
クランプボルトと共締めの取り付けホールが楕円形のおかげで、微妙なクリアランスも調整できて良かったです。

しかし、この価格帯なら浮かせるための付属カラーを、選べるようにもう一種類ぐらい付けても良いんじゃないかな?なんて思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/17 21:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP