月木レーシング:ツキギレーシング

ユーザーによる 月木レーシング:ツキギレーシング のブランド評価

ストリート用のアフターマーケットマフラー、音量規制のないレース向けのインナーサイレンサー脱着式のマフラー、本場アメリカで人気のドラッグレーサーモデル・サイドワインダー。数々の名品があなたの車体により高いパフォーマンスをもたらします。

総合評価: 4.2 /総合評価73件 (詳細インプレ数:71件)
買ってよかった/最高:
24
おおむね期待通り:
36
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

月木レーシング:ツキギレーシングのマフラーのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
養生さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: グロム

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 4

ノーマルマフラーが錆びてきたので購入。
二本出しはOVERもありますが価格を考えてこちらにしました。

取り付けですが、他の方も書いているとおりフェンダーをカットする必要がありました。私は半田ごてで溶断しました。
それ以外は、ネットで検索して出てくるマフラー交換方法を参考にすれば素人でも問題ないと思います。

性能ですが、よく回るな?と思う程度でノーマルと大きな差はないと感じました。

音量は純正に比べてうるさいです。住宅地では開けないように気をつけています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/15 00:37

役に立った

コメント(0)

Rしむさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX )

利用車種: ニンジャ 250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 5

アルミΦ100×400mmのサイレンサーです。

スリップオンからフルエキ化です。
走行前ということで性能に関してはまた後日です。

まず取り付けについて。
説明書が文章のみの簡単なものになっており、若干苦労しましたがつくようにしかつかないので、混乱することはありませんでした。
また同封の液体ガスケットが非常に少なく、出すのが大変でした。なんかここが一番疲れたました…w

性能、品質に関しては月木さんということで期待通りです。
若干アフターファイアが出ることもありますが、フィルター交換すると軽減されたりするのでそちらも一緒にやるといいと思います。

購入時価格5万円以下という下手なスリップオンより安くてコレ。お見事です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/14 19:15

役に立った

コメント(1)

Rしむさん 

インプレ主です。実走したので追記します。 パワーは明らかに出てます。正直バッフル装着で十分です。全然違います。また、抜けすぎてトルクが…なんてこともありません。パワーグラフは嘘ついてないと思います。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルに比べてかなりの軽量化にもなりますし、全体的なフォルムもかなりスッキリしてイメチェン効果は大です。

今回USA仕様を購入しましたが、かなりの爆音です!国内仕様に付いているエンドバッフルのようなものがないのでその分音がでかくなります。朝晩の出入庫時にはかなり気を使いますのでそこら辺の覚悟はしておいた方が良いかもしれません。

自分の取り付け方のせいかもしれませんが、エキパイとアンダーカウルが干渉して接触部が溶けていました。

自分自身は音が大きいのは好きですし、形もコストパも大満足ですのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 15:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アバロソさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1100 | GROM [グロム] (MSX125) )

3.0/5

★★★★★

仮組みまでは簡単ですが 
マフラーステー取り付けには画像の様にリヤフェンダーを一度外し
リヤフェンダー内側の一部を切り取る加工が必要です
付属の取付図は全くもって不親切で 加工が必要とも書いてありません
加工に自信のない方は バイク屋さんに頼んで付けてもらいましょう
形も音も良いのでおススメしたいのですが
不器用な方にはおススメできません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/28 22:44

役に立った

コメント(0)

Return Riderさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) )

4.0/5

★★★★★

ツインテールマフラーに憧れて、このマフラーにたどり着きました。
音量が心配で、他社のマフラーにしようか迷いましたがセール品に後押しされて購入。
素人のため取り付けは3時間ほどかかりましたが、見た目、音ともに大満足です。
低音が響くため、ちょっと近所の皆さまの目が気になりますが・・・^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/03 20:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

4.0/5

★★★★★

耐久性や焼け色の美しさはチタンに劣りますが、それでもアルミは出来がいいと思います。
値段で見ると、ビートよりも安いですが丈夫にできていると思います。

最初自分は朝比奈の二本出しのスリップオンと迷っていましたが、エキパイまでサビサビだったので思い切ってフルエキにしました。性能を求めるなら間違いなくフルエキです。重量も軽くなりますし、トルクも強くなります。音は朝比奈と聞き比べるとツキギ管の方がレーシーな気がします。エキパイのサビがひどいようならフルエキで間違いないと思います。二本出しを一本にするにあたってバランスが気になりますが、サーキット走行していますが、影響はないようです。

取りつけはラジエーターを外さずにZZR250はできます。(苦労しますが)説明書は販売店向けの書き方であまり参考になりません。耐熱のガスケットは必須だと思われます。エキパイの取り付けでロアカウルのラジエーター下部のステーでなく後方のアンダー側ステーを外すして、うまいこと納めないとカウルが取り付けられませんのでZZR250の方、ご注意ください。ここが山場だと思います。それからは元通りできるはずです。

今時、ツキギ管は珍しいので自分的にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP