DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5229件 (詳細インプレ数:5113件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのその他タイヤ関連工具のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

今まで、汎用の他社を使っていましたが汎用品であるが故の使いにくさがありました。本品は適合サイズをセットしてつかえるので作業性はUPしました。

本体もアルマイトで綺麗で持つ喜びもあります。ただ、スポークの締め加減をたたいた音で確認するのでアルマイトがそのうち剥がれてくるかも。締めて叩いて確認するのでこのあたりの耐久性はこれからです。

さほど高価でもないのでスポーク車種にはオススメできますよ。以外に汎用のレンチより使いやすいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/31 11:35

役に立った

mahiさん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

いつか必要な日が来るんじゃないかと言う事で購入。
コスパは高いとは思いますが、まだ使ってないので性能は分からず・・・

締め込みすぎてホイール歪ませないようにしなくては。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/28 17:10

役に立った

コメント(0)

aroosansさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: CB223S | CB750 | CL50 )

4.0/5

★★★★★

ホイールの振れ調整にと購入しました。
ビット?が色々付いているのでびったりとニップルに合った物を使用することが出来ます。合ってないの使うと、舐めたりして大変なので取りあえずでも持っておいた方が良い物だと思います。
0.2mm刻みで揃っているので大抵の場合はびったりのビットが有るかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/12 16:18

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200R

4.0/5

★★★★★

ホイール新調ついでに増し締めように購入しました。普通のニップルレンチでも良かったのですが完全に見た目で選びました。複数のホイールを所有していてニップルサイズが3種類以上ある方はあまり向かないかもしれませんが2種類しか使用しなければ十分です。バイク乗り換えでサイズが変わった場合にも対応します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/17 02:36

役に立った

コメント(0)

beatさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: XTZ125

4.0/5

★★★★★

XTZ125のスポーク脱着に使用しましたが、微妙にサイズが合わず
少しだけ小さくて、はまらなかったビットをヤスリで削ってみたところ
結構簡単に削れてぴったりの幅に合わせることができました。

この商品を購入する前に、両口スパナ(段付き)タイプのスポーク工具を
購入しやはり微妙にサイズが合わず削ってみたところ、めちゃくちゃ
硬かったのでディスクグラインダで削ったら削り過ぎたという悲しい過去が
ありました・・・
この商品なら削り失敗しても予備(他のサイズのビット)があるので安心ですね!

まぁ最初からぴったりサイズだったら言うことなかったんですがね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/26 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tanukiさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

旧車のホイール組みに使用。
形状や全長が程良く、使い易さは文句なしです。
Oリングのおかげでビットのネジ込み止り方向を使用中に適切に動かせるのも良い点です。

強いて挙げれば、手に取る前にどちらのエンドか判り易いようにシャフトのどちらか
一端に目立つ印があれば尚良いです。 自分はペイントで目印を付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP