その他メンテナンス小物のインプレッション (全 348 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
晴れ出べっさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: グラストラッカー )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 3

安いものでもちゃんとフルードを抜くことができました。ブレーキホース交換後のフルード注入、エア抜きも少々時間はかかりますができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/02 23:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 4
  • ホースが黄色でフルードが見にくい

    ホースが黄色でフルードが見にくい

  • ホースクリップを交換

    ホースクリップを交換

重要保安部品の1つでもあるブレーキ。そのフルード交換は安心を買うためプロに依頼していたが、整備スキルを上げるためチャレンジすることにした。古いフルードを抜き取る際の受け皿としてペットボトルも考えたが、失敗のリスクを下げるために工具付きのエア抜きセットを購入

ホースとボトルを固定するクリップが緩く簡単に引っこ抜けてしまうので、締め付けの強い物に交換したが…多少マシになった程度で引っこ抜けることには変わりない緩さ。付属の説明書に一連の作業手順が図入りで記載あり

作業前に交換手順を予習していたおかげもあってか、エアを噛ませることなく作業終了。ホースからの漏れもなくボトルも倒れることはなかったが、古いフルードと新しいフルードを見分けるために色の違う物を選んだものの、ホースが透明な黄色だったため切り替わるタイミングが分かりにくかった

交換後にバイクを走行させてブレーキの効き具合を確認してみたが特に問題は無し。よりリスクを減らし作業効率を上げたいのであれば、ワンウェイバルブの装着するのがいいかもしれない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 18:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かすうどんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: シグナスX SR | SV650 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 4

ブレーキフルード交換を初めて自分でやってみようと思い購入しました。必要な道具が一式揃っており、日本語の交換方法説明の付いているので初心者でも簡単に交換できました。ただ、入っている物にしては少し割高な気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/06 20:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

ホーンをダブルタイプに換えた時に配線がチョット剥き出しになってしまったので購入しました。本当に普通のビニールテープですが、1セット持っていれば重宝するカナ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/20 14:26

役に立った

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

シックネスゲージは、微細な隙間を正確に計測する際に使う工具で、バイクの場合もっともよく使うのがプラグの隙間測定、そしてタペットクリアランスの測定だと思う。
タペット調整まで自力でやる人には今更説明不要な工具だし、近頃のプラグはクリアランス取るような性質の製品ではないだろうけど、とりあえず、工具箱に何となく置いておきたい工具であったり。
基本的には、使って状況の悪くなったプラグを清掃したあと、これで隙間計測を行い、隙間を少し広げたり縮めたりしてメンテナンスを行う。

意外とデリケートで、こまめに手入れしてあげないとさび付いたりしてすぐダメになってしまうのだが、メーカー純正のものを取り寄せると恐ろしく高価だったりするので、手軽に購入できるのは嬉しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:24

役に立った

コメント(0)

OG3さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MAJESTY250 [マジェスティ] )

3.0/5

★★★★★

ビクスクオーナーです。
類似商品が他社からも色々出ていますが、特に優位性を感じる所は有りませんでした。
ただ容器については、繰り返し使用するには、出し入れがちょっと面倒かな?
もっとコンパクトで、容器のふたの開閉等に工夫があればもっと良くなるはず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

3.0/5

★★★★★

以前から持ってたのですが、RGVγのオーバーホールの時に久々に使い舞いました。シリンダーが焼きついて別の物に入れ替えたので、スタッドボルトも移設が必要でした。まあ有れば便利といえば便利ですが、作業は古典的なダブルナットでもカンタンなので値段的には微妙な工具ですね。たまのサンメカな方には正直余りお勧めできませんが、便利は便利な工具です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

3.0/5

★★★★★

T型レンチの整理に工具箱にぶら下げています。
カートにつけると重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

オイルの量を量る際に必ず必要ですよね。

プラスチック製なんで割れる心配もなく、立てても安定してます。
なによりほかのメスシリンダーより安くていいですね。

使い勝手がよくて不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05

役に立った

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

配線をまとめるのにとても便利なアイテムです。
ただし数本しかまとめれないので、もっと多くの線をまとめたい時は
違うものを購入したほうが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP