その他メンテナンス小物のインプレッション (全 2062 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

2.7/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2

クルマの車内、スクーターのメットイン内配線、シート下のカウル内配線など、あらゆる配線をきれいにまとめておくツール。
タイラップも手軽でいいけど、そろそろ年齢的にタイラップだらけの車両から卒業したい方にはおすすめ。

ただしコスパが著しく悪い点と、製品裏側に予めつけてある両面テープの粘着力に難あり。

【期待外れだった点はありますか?】
両面テープの粘着力の弱さ。
きっちり脱脂して、ちゃんと平面に貼り付けないとすぐ剥がれます。
両面テープがもう少し粘着力があればいい商品なのに。。。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もう少しコスパをよくするか、中毒者向けにお徳用をラインナップしていただけると。
粘着力が弱いって言っても、どっちみち買いますんで。。。

【比較した商品はありますか?】
実はホムセンにも同じような商品が売っています。
ホムセンに行くのがめんどくさいのでWebikeで購入しましたが、次は試してみようかな。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
両面テープの粘着力が弱い(何度も言います)
クリップ部分は金属を曲げて留める仕組みになっていますが、意外と金属部分は折り曲げ耐性高いです。繰り返し曲げることによる金属疲労がすぐ起きそうな感じはしません。

【取付のポイントやコツを教えてください】
とにかく貼付け面はきっちり脱脂しましょう。
あと、できる限り平面に貼り付けるように。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/06 19:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 2
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 3

いじり止めビットが破損したので、安かったのでセットで購入しました。

精度がイマイチで、ヤマハのブレーキディスクを止めているトルクスにはなめてしまうので使用を中止しました。他にKTCも持っているのでこちらで試すとあっさりとなめることなく使用できました。

確かにKTC1個でセットが買えるので仕方無いですが、ネジロック塗布されているなど過酷なネジには使えませんでした。

とりあえずのセットにはいいかもしれませんが、頻度が高いようであればそれなりの工具メーカー品をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/05 16:36

役に立った

モンキー FI リミテッドさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: モンキー )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 3

普通のブラシです。
ただコスパを考えると迷います。
ポイントがあれば買ってみては?
モンキーなので買わなくても良かったかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/01 18:39

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 2

大きなクロスでタップリ吸水はしてくれます。ただボディーとの滑りが悪くサッと拭き取るような感じにはいきません。クロスが大きいので絞りにくい欠点もありますが一度に吸水してくれる量としては満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/30 16:46

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

ツーリング前でもツーリング先でも気になる汚れがサッと拭き取れてボディーに優しいです。使いやすい大きさなのでシートの下に入れる事も可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/17 19:45

役に立った

コメント(0)

hiroponさん(インプレ投稿数: 101件 / Myバイク: TDM900 | VTR250 )

3.0/5

★★★★★

四輪車ですとこのサイズがいいかもしれないのですか、バイクの場合だとノーマルサイズで十分だと思います。
ハンドル周り、カウル、エンジン部、ホイールの順で使えばノーマルでも十分な大きさです。

ただ、1000ccを超えるビックバイクの方やアメリカンクルーザーの方にはこちらのほうが向いている場合があるかもしれません。

いずれにせよ、まずはノーマルサイズを使用されてからお考えになることをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

ホーンをダブルタイプに換えた時に配線がチョット剥き出しになってしまったので購入しました。本当に普通のビニールテープですが、1セット持っていれば重宝するカナ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/20 14:26

役に立った

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

シックネスゲージは、微細な隙間を正確に計測する際に使う工具で、バイクの場合もっともよく使うのがプラグの隙間測定、そしてタペットクリアランスの測定だと思う。
タペット調整まで自力でやる人には今更説明不要な工具だし、近頃のプラグはクリアランス取るような性質の製品ではないだろうけど、とりあえず、工具箱に何となく置いておきたい工具であったり。
基本的には、使って状況の悪くなったプラグを清掃したあと、これで隙間計測を行い、隙間を少し広げたり縮めたりしてメンテナンスを行う。

意外とデリケートで、こまめに手入れしてあげないとさび付いたりしてすぐダメになってしまうのだが、メーカー純正のものを取り寄せると恐ろしく高価だったりするので、手軽に購入できるのは嬉しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:24

役に立った

コメント(0)

OG3さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MAJESTY250 [マジェスティ] )

3.0/5

★★★★★

ビクスクオーナーです。
類似商品が他社からも色々出ていますが、特に優位性を感じる所は有りませんでした。
ただ容器については、繰り返し使用するには、出し入れがちょっと面倒かな?
もっとコンパクトで、容器のふたの開閉等に工夫があればもっと良くなるはず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

3.0/5

★★★★★

以前から持ってたのですが、RGVγのオーバーホールの時に久々に使い舞いました。シリンダーが焼きついて別の物に入れ替えたので、スタッドボルトも移設が必要でした。まあ有れば便利といえば便利ですが、作業は古典的なダブルナットでもカンタンなので値段的には微妙な工具ですね。たまのサンメカな方には正直余りお勧めできませんが、便利は便利な工具です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP