その他メンテナンス小物のインプレッション (全 2060 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
J57さん(インプレ投稿数: 69件 )

4.0/5

★★★★★

タコメータとケーブルを繋ぐ金具が吹っ飛んでいってしまったので
応急防水処置用にPOSHのステンレスホースバンドとセットで購入しました。
ネジ部からケーブルまでゴムチューブで覆い、その上からこのシールテープでバンテージ状に多重巻きし、
ステンレスバンドで圧着固定することでケーブル内への水、塵の浸入を防ぎました。
取り付けの位置のせいで金具が飛ぶ負荷のあった場所ですが、
シールテープの柔軟性と別途養生のおかげでこのままでも問題ありません。
非常に安く入手性もよく、耐候性、耐油性もあり、
その場しのぎに使えるので荷物の片隅に置いておくといいかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

圧倒的安定性で力を全然使わずに余裕で組める。但し両手で多少圧縮しながらでないと挟めない程小さい。写真のクラッチはスナップリング留めで関係なかったが、クラッチ本体の穴と同位置にシザースホルダー用の穴も付く。某国直輸入の同等品が存在するためそちらがよかったかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/05 10:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

RgKさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: バンディッド1250 )

4.0/5

★★★★★

センタースタンドが無いバイクのメンテナンス用に購入。
なお、使用用途はチェーン清掃および調整と、ホイール清掃程度ですが、この程度の作業であればこれで十分かと思います。

長所
・バイクスタンドと違い場所を取らない。
・センタースタンドや、バイクスタンドと違い車輪をローラーの上に載せるだけなので、エンジンを掛けて載せてやれば力の無い人でも簡単にローラーの上に車輪をセットできます。

短所
・チェーンメンテ時にタイヤを回転させますが、サイドスタンドで斜めになっているので、タイヤを回せば回すほどタイヤ位置がずれてしまいます。
対策としてはサイドスタンドに台座などを挟んで、車体を垂直に立たせるとずれが小さくなります。
・オフロードタイヤの場合は、タイヤのブロックが噛んでしまい。相当力を入れないと回りません。
そのため片手での作業はかなり難しく実用性はほぼありません。
・アクセルを開けて、ローラー上でリアタイヤを駆動させることも可能ですが、車体が傾くと簡単に外側に滑ってしまいますので危険です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/01 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

5.0/5

★★★★★

商品名 :COLUMBUS コロンブス :ブラシ102
商品番号:W-COR-014

メッシュレザージャケットのメンテナンス用に購入しました。

◆購入動機
初めてレザージャケットを購入し、メンテナンス方法を調べていたところ、ブラシの使用が推奨されてました。
新品購入時にはラナパーを塗布しました。
ライディング使用後にはいろんな汚れが付いており、
ファスナー部分や縫い目、メッシュ部分のホコリ等を落とさないとカビや劣化の原因となるそうです。

◆使用してみて
使用する前までは「ウェスで拭けば大丈夫」なんて思っていました。
でも軽くブラッシングしてみると色んな汚れが落ちてきたのでちょっとビックリでした。
やはり高価なレザージャケットですので、可能な範囲で手を掛けて長く使ってやりたいモノです。

◆その他
毛が抜けてたとか、抜けるとかは半年使用してますが、一度もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/20 15:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ikkyuさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CBF1000 | TS125 | シグナスX )

4.0/5

★★★★★

色々なメーカーから同じような商品が出ていますが、使い方や使い勝手は何ら変わりません。 バルブ部分にねじ込む金具の先に虫ゴム回しが付いていますが、径が細いので、あまり実用的ではありません。
無くても困らない工具ですが、あれば便利ですし、値段も他のメーカーよりも手頃なので、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/18 20:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくぞーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

5.0/5

★★★★★

シートタイプなのにごしごし油汚れがおちます。ホイールやスプロケット周りはこれ一枚で十分キレイになります。エンジンやフレーム下部もごしごしいけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/07 15:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

バイクも最近では学習機能を備えたコンピューターをあるそうです。バックアップを取った方が良いようです。

 あまり使う物ではないのですが、単三電池でバックアップが取れる気軽さ、あまり値段の高いものでもないので、一つあっても良いかと思います。ブースターケーブルと別の車のバッテリーの組み合わせもあります。

 車の時計、オーディオなどの再設定が面倒な方は、是非!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/01/10 19:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

5.0/5

★★★★★

Ninja250Rの電飾工事に使用。
垂れさがってしまう電線の束を何とかしたいと思っていた矢先に出会った感動の商品。

フロント周りの電飾である場合どうしてもフロントからバッテリーまで電線の路が必要になるのだが、この商品があるおかげでアッパーカイルインナー裏に電線を固定できるようになり、見栄えも良くなった。
コストパフォーマンスも良く、クリップ部分は曲げ直すことで何度か使うことができ、接着面も粘着テープを貼り変えれば繰り返し使用できる。

ただ、クリップリップがそれほど長くないので、あまり大きな束の固定はできない。
もう少し長いバージョンもほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

5.0/5

★★★★★

1セット買ったら凄すぎて、追加でもう2セット買ってしまいました。普通のマジックテープとは訳が違います。
ブロックの様に噛み合ってがっちりホールドしてくれます。
少ない量でも力強いホールド力があります。
何だか色々なところに使いたくなりますが、自分はクルマのダッシュボードに貼り付けて、レーダーを取り外し可能にしました。
それと同じ面積分を切り取って、バイクにも取り付け可能にしました。
また、クルマの中では、ティッシュのケースに貼り付けて、何ヵ所かに固定可能にしました。
あとは、子供が家の窓や引き戸を簡単に開けないように、固定するために使ったり、テレビのリモコンを壁に着けてみたりと、色々なところに使っています。
非常に便利ですし、アイディア次第で今まで出来なかった事が出来るかもしれませんよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Seiya.さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ドラッグスター 250 )

2.0/5

★★★★★

バッテリーがやばくなってきたのと、比重を計りたかったので購入しました。
自動車用の比重計なので、バイク用の小さいバッテリーには使い勝手が悪いです。スポイトの先端が液まで届きませんでした。また液量が少ない状態で使用すると、吸い上げる量が少ないため、正確に測定ができません。バイク用を買えばよかったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP