ariete:アリート

ユーザーによる ariete:アリート のブランド評価

総合評価: 4.2 /総合評価195件 (詳細インプレ数:192件)
買ってよかった/最高:
82
おおむね期待通り:
77
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
2
お話にならない:
4

ariete:アリートのその他メンテナンス小物のインプレッション (全 37 件中 31 - 37 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジッポーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: バンディット1250 | シグナスX FI )

4.0/5

★★★★★

ホイルをロックさせるためにタイラップを使っていましたが、
その度に捨ててしまうので勿体ないと思い購入。

ワンタッチで取り付け取り外し可能で、使いやすい商品です。
こんな商品があることすら知らなかった情弱っぷりですが
自己メンテ派なら買って損のない商品かと思います。
ちょっと高いかな(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/04 16:56

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

私のデイオ110に停車時にブレーキをロックする装置が付いてません。
信号で止まってるときもブレーキレバーから手を離すと動いてしまい困ってしまいました。

であれこれウェビさんで捜していて、ウェビックガレージ.ロックを見つけて注文しましたが在庫”0”で入荷状態が判らないということで諦めていたんですがこの商品を見付けて注文しました。

価格はウェビックガレージ商品より2倍と言う事で躊躇しましたが、価格より必要性を重視で決めました。

品物は二日ほどで入荷しましたので雨上がりの日に早速使って(仮)見ました。

感想ですが
1。取り付け(装着)レバーを握ってラバー部分をレバーに掛けて赤い部分を引っ張って掛けるという簡単でした

2。私はCBとデイオ110の両方で活用と思いますが
デイオでリヤブレーキレバーでは少し甘いようですね
制動には問題ないようですが。
フロントレバー側では少し硬い感じで入りますがガッチリと付けられました。

3。CBにも付けてみましたが、こちらはやはりすこし緩い感じですが実際に押し引きしてみたところ完全ロックされますのでメンテナンスリヤスタンドやローラースタンドを使うときには便利かと思います・

あとは耐久性ですがゴム(ラバー)部分がどれくらいもつのか2000円ですので再度購入するには痛手かと思いもしますが、消耗品かと思いますのでしょうがないかと。

デイオ110では常時持ち歩いて、停車時や駐車時に利用させてもらいます。

カラーも赤ですので装着時も目だって良いかもしれません

盗難が怖い気もしますがね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 10:28

役に立った

コメント(2)

taishiさん 

いわゆるビッグスクーターには標準についてるパーキングブレーキですかね!

シグナスに乗ってたころ坂道に停めるとズリ落ちそうな経験を何度かしました。

伊勢の旅人・・・ハンターじいさん((笑)さん 

taishiさん、こんにちは
そうですね、以前乗ってたデイオ50には付いてたんですが、110にはついてないんですね
坂道など怖いですねメインスタンド使用でも。

レバー付け根の部分につけるロック付き(純正みたいなもの)は少し取り付け作業が時間が掛かり固定式ですので、こちらの簡単取り外し出きる物を購入しました。

これで信号停止中もレバーを握っていること無く、走れそうですね
としとると疲れますから(笑)

ryoさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

リアスタンド買った時に
オススメ商品に出ていたので買いました。
フロントブレーキがしっかり効いていたので
安心してリアスタンド使用出来ました。
少し高いですが、見た目がイイです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/04 14:24

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

センター/メンテスタンド立てて前輪接地状態で作業するときに不用意にマシンが移動しないように、またひとり作業でちょっと誰かにレバー握ってて欲しい場合には便利ですね。

ただ、古チューブ輪切りにしたものや輪ゴム、タイラップなどでも用が足りるのに専用のツールを使う利点は…派手なデザインで装着していることがわかりやすいのと、わざわざ専用ツールを購入したんだからと紛失に気をつけるようになる、といったところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/13 10:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうあいりんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: セロー 250 | R nineT | YZ250FX )

利用車種: ZXR250

3.0/5

★★★★★

J-tripのリアスタンドのために購入。

今までは太い輪ゴムを使用してましたが、
劣化が早く都度取替してましたので、専用品を購入。

当選ながら使用感は問題なし。
ただ、ゴム部の耐久性はどうなのか心配。
あとは値段が高いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/04 08:18

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

利用車種: シグナスX

3.0/5

★★★★★

ギヤ入れ駐車もできず、パーキングブレーキもないシグナスを坂道に停めるために購入しました。

フロントブレーキにも(センタースタンド使用時)リアブレーキにも(サイドスタンド使用時)使用でき、非常に便利です。

ただ、外す時に掴むつまみの部分が裸のプラスチックのため、手がかじかむ冬場には非常に取り外しにくいです。これだけの値段なので、つまみ部にゴムの滑り止め加工がしてあったり、指を引っ掛けられるリング状になっていればよかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/13 23:19

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: RG400 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 2

メンテナンス等に使用するブレーキロックとなりますが、写真にも示しますようにレバーをかける部分のゴムが切れてすぐに使用できなくなります。個人ユースとなりますので使用回数は10回程度となります。原因は切れたゴム部分の材質が硬めのゴムなので、伸縮性低いためパックリ割れやすいためだと思われます。メーカーに破損ゴム部分の交換を希望したところ取り扱いがないとのことでした。海外アリーと社製は信頼性が低いと思われますので、Jトリップ等の日本製が良いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/10/25 20:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP