6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2569件 (詳細インプレ数:2540件)
買ってよかった/最高:
1195
おおむね期待通り:
870
普通/可もなく不可もない:
471
もう少し/残念:
60
お話にならない:
20

amon:エーモンのその他メンテナンス小物のインプレッション (全 274 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
テスト通電・仮接続には、やはりワニグチグリップ必要です。
コンバーターを既にいくつか作ってありますが、更にコンバーター追加製作の為にこのamonエーモン ワニグチを購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
テスト通電や通電実験に最適goodsです。

【取付は難しかったですか?】
ドライバーとベンチがあれば、取付や配線の結線は全然難しくはありません。

【取付のポイントやコツを教えてください】
配線の被覆を剥いて、このワニグチの根元のビスに巻いて締め付けます。
ビスには♯1+プラスドライバー又は♯1-マイナスドライバーを使います。
配線をビスを固定したら、配線被覆の部分をワニグチ根元のツメで押さえてベンチで圧着固定し、最後にそれぞれに赤と黒の絶縁カバーを被せおけば完成です。

【期待外れだった点はありますか?】
どうやら このamonエーモン ワニグチ 商品番号:E344は、5A以下で使用するモノのようです。
( DC12V60W以下、DC24V120W以下)

それ以上の使用容量が必要な場合は、形が大きくなりますが同社製のamonエーモン ワニグチ 商品番号:E345 がDC12V240W以下、DC24V480W以下まで対応出来ます。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
末永くいつまでも、製品の安価でのご提供の維持継続をお願いします。

【比較した商品はありますか?】
同社製のamonエーモン ワニグチ 商品番号:E345(20A以下)と比較しました。

私が使用していますコンバーターは5Aですので、小さいこの使用容量5A以下のamonエーモン ワニグチ 商品番号:E344が丁度でしたので購入しました。

【その他】
私はこのamonエーモン ワニグチは小さい方が扱い易くて好きなのですが、大きくないと物理的に問題が出る場合がありますので、使用機器の使用容量によってワニグチの大きさを換えて通電実験したりしています。

主に普段は購入したバルブやLEDウインカーなどの機器の初期テストに使っております。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/09 07:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイント頂きました。
ありがとうございます。ポイント大切に使います。ハイ

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
通電テストや仮配線をしたい時には、このワニグチクリップがとても便利です。

大小の幾つかを所有使用しておりますが、また新しくAC100V-12VDC5Aコンバーター電源を作りましたのでこのエーモンの5Aワニグチクリップを1組購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
通電テストの際には、やはりワニグチクリップは使い易くて簡単安全に機器等に通電テストをすることが出来るので大変便利です。

【取付は難しかったですか?】
+-どちらかの♯1ドライバー1本で簡単に配線コードをワニグチクリップに取付することが出来ます。

【取付のポイントやコツを教えてください】
このエーモンのワニグチの手元部分に配線コードをドライバーを使ってビス止めするのですが、目で見てわかることですので逆に巻き付けることは無いとは思いますが、ビスを締める方向の右巻きで配線を巻き付けておきませんとビス締めをしますと配線が解れてしまいます。

簡単に配線を取付するには、接続配線は右巻きしておきますことを推奨します。

【期待外れだった点はありますか?】
値段もヨシ。機能もヨシ。使い勝手もヨシ。
何も言うことはありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
このエーモンの5Aワニグチは形としましてはワニグチではなくてライオンの口の形です。

ライオンの口の形でも通電テストの目的は十分に達せられるのですが、個人的にはロングノーズのワニの口の形をした狭所でも使える5Aワニグチクリップが欲しかったです。

【比較した商品はありますか?】
同社エーモンのワニグチ20Aとこの5Aの2種類のワニグチがありました。

大して値段も変わりませんでしたが、使用予定機器が100V-12V5Aコンバーターからの配線ですので迷わずこの5Aの小さい方のワニグチクリップを選択購入しました。

【その他】
+及び-のワニグチは絶縁カバーで赤と黒に色分けされておりますので、接続通電テストの際にプラマイを間違うこともありません。

思考を統一しておく為にも、ワニグチの手元の配線も絶縁カバーと同じ色で接続しておきますといちいち迷わなくて済むので安心便利です。

このエーモンのワニグチは20Aタイプ、5Aタイプどちらも使い易いです。オススメです。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 12:03

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイントいただきました。
ありがとうございます。
買い物に使わせていただきます。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
コンパクトで、薄い・明るい・防水なところです

【実際に使用してみてどうでしたか?】
自分で配線しましたが、しっかりとナンバーを照らしてくれていて、車検も通ると思います。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
少し電気の知識や、自分で配線出来る方には簡単に取り付けできます。
部品の裏側に強力両面テープが付属されていますので、好きなところにガッチリ装着できました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
+-を間違って装着しても、ヒューズは飛びません。
LEDが点灯しないだけですので、配線後点灯しない場合は、取り付けを誤ってる可能性があります。

【期待外れだった点はありますか?】
LEDが1つしか付いていないので、3つぐらい付いてるともっと明るく照らしてくれそうです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
LEDを増やすか、もっと大きめのLEDを搭載していただきたい。
【比較した商品はありますか?】
デイトナのナンバー灯

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/26 21:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
珍しい商品だったので

【実際に使用してみてどうでしたか?】
裏の両面テープがすぐ剥がれてしまった
【期待外れだった点はありますか?】 
やはり両面テープの強度です

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
両面テープの強度を上げてもらいたいです

【比較した商品はありますか?】
ありません

【その他】 任意項目

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/28 21:12

役に立った

すていぐさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSR400 )

利用車種: GSR400

5.0/5

★★★★★

キーシリンダー付近のプラネジは何回も使っていると駄目になってしまいますので代用品にぴったりでした。整備性もちょっと良くなるのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/22 16:34

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このエーモン1750ショックノンテープの厚さは使い勝手の良い厚過ぎず薄過ぎず、ちょうど良い厚さの2mmです。
バイクのハンドルに付けてあるホルダークランプ類とハンドルにこのエーモン1750ショックノンテープを使用しますと、ホルダークランプ類が回転しなくなる強固な滑り止めの効果など期待出来ます。

このエーモン1750ショックノンテープの粘着力は強くて仮固定し易いですし、2mmの厚みは絶妙です。
ドリンクホルダーやスマホホルダーのクランプとパイプの隙間に貼っておきますと摩擦になって滑り止めになりますので、とても安心してドリンクホルダーやスマホホルダーを使用することが出来ます。

スマホホルダーのスマートフォンを置く面に貼って使いますとスマートフォンに余計な振動などを与えずに済みますので置いたスマートフォンに対して(振動による故障懸念が減って)安心出来ますし、実際にスマートフォンに伝わる振動が少なくなりますのでスマートフォンの画面がとても見易くなります。
スマートフォンでよくナビゲーションを使用される方は特に、このエーモン1750ショックノンテープを事前にスマホホルダー側に貼っておかれますことをオススメします。

また、ドリンクホルダーのクランプ部分ではなくてドリンクを入れるホルダー部分にこのエーモン1750ショックノンテープを貼り付けておきますと、ドリンクホルダーに置いたペットボトルをこのエーモン1750ショックノンテープが少し押した状態になってテンションが掛かりますので、それが抵抗や摩擦となって空のペットボトルがドリンクホルダーから飛び出すことを防いでくれるようになります。

このエーモン1750ショックノンテープは、幅30mm×長さ1m×厚さ2.0mmで決して多い量ではないのですが!多用途に活躍してくれますので備え有れば憂いなしです。欲しい時に少しあるだけで活躍してくれます。

このエーモン1750ショックノンテープは、内装用テープと記載されておりますが耐久性の高いネオプレンゴムですので、上記しましたバイクの部位への使用では何の問題も無く経年使用出来ております。

但し、このエーモン1750ショックノンテープの残材未使用のものは、長期間紫外線があたると劣化するおそれがありますので、直射日光の当たらない冷暗所等での保管をオススメします。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/26 15:17

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイントいただきました。
ありがとうございます。
買い物に使わせていただきます。

KAWIさん(インプレ投稿数: 187件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

メンテナンスで、車体からタンクを取り外すことが必要な場合、ガソリンが満タンで重くて苦労したことありませんか?
もしくは、タンクを軽くするために、ガソリンを抜き取る際に、大変だったり?

そんな苦労を救ってくれたのが、このamonエーモンパワーポンプです!
ジャバラで繋がれたフレキシブルなホースが、複雑な形状をしたガソリンタンクの中に入り込み、奥の方まで届くので、ガソリンの抜き取りが簡単にできます。
また、ガソリン携行缶からの給油も、この長いホースにより、床に置いたまま出来るので、とても便利です。

ホースの長さは、吸入側:約950ミリメートル、吐出側:約1110ミリメートル。ホース径は、約13ミリメートル。青いポンプの部分は、握るのではなく、上下方向に動かして使います。

amonエーモンパワーポンプがあれば、億劫だったガソリンタンクの脱着を伴うメンテナンスも、労力を軽減して、積極的に行えると思います。
皆さんもいかがですか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/20 16:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ARAさん(インプレ投稿数: 129件 )

利用車種: YZ250F

5.0/5

★★★★★

モトクロッサーの整備、掃除に使っています。
値段が安くて、心置きなく使えるのが魅力。
木製の柄の方がまわりを傷つけないので、好んで使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/15 10:43

役に立った

コメント(0)

サプリさん(インプレ投稿数: 61件 )

利用車種: 1000S

5.0/5

★★★★★

旧車のオイルドレンボルトからのオイル漏れを防ぐためドレンボルトに巻いて使用しています。
耐熱性や耐薬品性が高く信頼できるブランドなので継続使用しています。
自分の用途としては、テープ幅がいくつか選べるとありがたいです(現状はドレンボルトごとに適正な幅にハサミでカットして使用しています)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/04 14:25

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | GSR750 | Vストローム800 )

5.0/5

★★★★★

車で利用。
LEDフットライトをリアセクションまで引き回すとき、フロアカーペット下にすべての配線を通すことができなかったので、使いました。フロアカーペットにとてもよく似た素材で、配線を隠すことができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/10 15:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP