6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5216件 (詳細インプレ数:5101件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのその他メンテナンス小物のインプレッション (全 103 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hds-1gさん(インプレ投稿数: 47件 )

4.0/5

★★★★★

空気圧計付きの空気入れが欲しくて購入しました。
数ヶ月空気圧チェックを忘れると、結構下がっています。
これで手軽に空気を入れて、空気圧を確認できるようになりました。
安全性はもちろん、タイヤも長持ちするかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/07 10:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

OFF車など 強くグリップを握っていると、グリップが供回り
する場合があります。それを防止する為グリップに2周ぐらい
巻いて取り付けます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:29

役に立った

mickの父さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: KDX125/SR | YZ125 )

4.0/5

★★★★★

グリップ交換と同時に、グリップワイヤーも装着。息子のモトクロッサーにも同じ物を取り付けていますが、転倒時や、とっさに力が掛かって抜ける(グリップが緩む)心配が減少します。特に、モトクロッサーなどは、転倒時にグリップが抜けることがあるので、絶対装着をお勧めします。
尚、取り付け時に、あまりキツく締めすぎると、ワイヤーが切れますので、ホドホドに、しっかり留めてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/12 20:10

役に立った

コメント(0)

リッチヒルさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: F650 | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: CRM80

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
グリップによって取り付けるのをためらったりつけにくかったりしますが、オフを走る人がこれを付けていたら、おっ、この人できるな!という印象を受けます。しかも自分自身も若干うまく走れるような感じもします。もちろんオフ走行時グリップに力をかけてもずれなくなり値段もお手ごろなのでオフ乗りの方は是非進めたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:06

役に立った

コメント(0)

shiyuuさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ジェベル200 )

3.0/5

★★★★★

初めてワイヤリングしました。

多少失敗もしましたが、左右行い、丁度無くなるくらいの長さでした。
価格的に2回分程度あってもいいのかな、と感じました。
φ0.6だったので、それ相当の代替え品でも良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/25 14:58

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
取付も専門工具無しのニッパー、ラジオペンチで簡単に取付出来ました。
一つ問題と言うか気になった点はワイヤーが細い為か伸ばして行く際に
小さい輪にが出来てしまい、意外にそれをまっすぐに戻すのが大変でした。
グリップの回転に関しては、今のところ廻る気配が無く満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50

役に立った

コメント(0)

ハブさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: RZ250

4.0/5

★★★★★

RZ250のフロントフォークのオイル交換にはちょうどいい大きさです。
注ぎ口が鋭いのでオイルを零さずに入れられます。
台座と分割式なので片付ける時は嵩張らずに便利。
ですが、若干台座と本体の嵌め込みが緩いので少しグラグラします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/13 17:16

役に立った

コメント(0)

オミーさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: DR-Z400 )

5.0/5

★★★★★

ホムセンで探すとなかなか無いんですよね~。 価格もDRCらしく良心的です。 グリップやオイルドレイン等に使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:44

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

オフロード走行には必須のワイヤーです。
オフ車のグリップは大抵強固に接着されていますが、ハードに走ると抜けたり回ってしまったりすることもあります。水が入ったりするとそのリスクも増えますので、やはりワイヤリングしておくのが基本でしょう。グリップ以外の部分のワイヤリングにも便利だと思います。
150円と非常に安価なので、ウェビックさんの場合送料無料のための調整にも便利そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:37

役に立った

コメント(0)

ジクリバーさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: YZ250FX )

3.0/5

★★★★★

グリップを接着剤で固定しても、トレッキングなどでハンドルに体重を掛けたりフロントアップするのにハンドルを引いたりすると、接着剤が剥がれてグリップが回ってしまいますので、より強固にグリップを固定するために接着剤と併用してこちらのワイヤーでグリップを締め付けています。
しっかり効果を発揮させるには十分に締め付けてやらなければなりません。コツとしてはワイヤーをよじって締め付けるときに、ただよじるだけでなく引っ張りながらよじるとギッチリ締まります。ただ、加減も必要ですので締め込みすぎるとワイヤーが食い込んでグリップが切れてしまうので要注意。
1個で大体2~3台分くらい施工できます。
ワイヤー装着後にトレッキングに出掛けてきましたが、やっぱり1日走るとグリップは半周程回ってしまっていました。それでもワイヤー無しのときにはハンドルに体重を掛けるとグリッと回ってしまっていたのが改善されていたので、それなりの効果はあるようです。
高価な物ではないのでオフロードバイクに乗る方はグリップを交換するついでにワイヤーを巻いてみてはいかがでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP