6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5216件 (詳細インプレ数:5101件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのその他メンテナンス小物のインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カモシカさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★


 プラグの予備容器として使いました。中で動きにくい様になっています。なので、ツーリング先での、携帯予備プラグとして持つ時でも安心です。自分はDRC製のこのスパークプラグプロテクターを、赤と青の2つを購入して、新旧や、種類別に分けています。また表面が滑らかなので、シールを貼って、交換した時期などを記しておきます。
(シールはついてませんが・・)プラグの形に沿った丸形なので、耐久性、手のなじみも良く、スケルトンの上部なので、プラグの種類も見てわかります。ありそうで、無い商品なので、手に入れることができて良かったです!(^^)!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/05 04:00

役に立った

コメント(0)

マンチカンさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: スーパージョグZR )

5.0/5

★★★★★

2stボアアップ車なので、プラグのスペアを車載するのに良いです。以前は箱入りで、車載してましたが他の物と一緒なので箱がつぶれていましたが、このプラグケースならばフラグを保護してくれます。プラグのスペアを持ち歩く人は、使った方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/07 13:29

役に立った

コメント(0)

tamさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: セロー 250 | 690ENDURO R | アドレスV100 )

4.0/5

★★★★★

単気筒車はプラグがダメになると、エンジンが始動困難になったり、高速道路なんかだとシャレにならないほどフケなくなったり。
スペアプラグは手放せません。
しかし、スペアですから新品の状態で長時間バイクに積載されます。
オフロードを走っても電極を変形させたりせず、水に濡れにくい保管が必要となります。
昔のモデルに比べると「ちょっと安っぽい見た目になったかなぁ」と思いますが、プラグを守る性能と耐久性は健在で安心しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 00:59

役に立った

コメント(0)

よくまなぶさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XR250 | VFR750F | スーパーカブ90 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

オフロード走行でプラグを持ち運ぶために購入しました。今までは箱のまま工具袋に入れて持ちあるいたり、チャック袋に入れたりしておりましたが、この商品に入れて於けば蓋を外して取付もできますのでオススメです。水濡れもあまり気にしなくて良さそうなので、今後とも使っていこうと思っています。

購入するときはプラグサイズに気をつけて購入して下さい(自分は一度間違えました…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/22 21:50

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

自走で行くオフロード練習の際に便利だと思って購入しました。
練習中は空気圧を下げて走るので、帰る時に空気を入れる必要があるのです。

まず、商品名に「フロアポンプ」とありますが足で踏んで空気を入れる商品ではありません。
本体を立てた状態で固定するための金具が付いているだけです。
私は本体を手で持って空気を入れることのほうが多いです。

携帯用ということもあり本体の容量は少ないので、1ストロークあたりの空気を入れる量には期待しないでください。

私は空気圧低めで練習することが多いので、いつも下記のような状態です。

フロント空気圧: 0.7 → 1.5 まで 約150ストローク
フロント空気圧:リヤ 0.6 → 1.5 まで 約340ストローク

空気を入れるだけでも疲れるので、今度はもう少し容量の大きなものも試してみようかなと思っています(笑)

あれこれ書きましたが、軽量コンパクトで持ち運びに便利で、収納式のホースのお陰でバルブへのエントリーも楽々できますし、便利で良い品であることは間違いないです。
たくさん空気を入れなくちゃならない場合だけ、ちょっと疲れます( ・´ω・)=3

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/23 15:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tamさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: セロー 250 | 690ENDURO R | アドレスV100 )

5.0/5

★★★★★

1ツーリングで数千キロ走ることもある私にとって、スペアプラグは必需品。プラグを買ったままの箱で持ち歩くとボロボロになったり、接地電極を曲げてしまったりする可能性がありますが、この商品を使えばその心配が無くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 22:24

役に立った

コメント(0)

ネモさん(インプレ投稿数: 32件 )

利用車種: 250EXC-F

5.0/5

★★★★★

山に行く際、プラグの紙箱を使用していたのでボロボロでした。
見た目と機能に期待で携帯用に購入です。
かなり頑丈そうなのと、ネジ部がしっかりしている作りでした。
実際に入れてみると・・・初回はかなり固いです。
ですが、一度入ればスパーク部のをしっかり守る形状で、ガタツキもなく良いと思います。
おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/26 10:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CSI-NYさん(インプレ投稿数: 29件 )

4.0/5

★★★★★

予備プラグを携帯するために購入しました。
ケースの厚みが有り結構な衝撃を与えても破損する気配がないです。
装着時はプラグを完全にさそうとすると力がいるので、半分くらい刺したら蓋を利用してねじ込んだ方が確実そうです。
装着後はぶん回してもずれる気配が無いので、ガッチリ固定されて良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

利用車種: F650GS Dakar

4.0/5

★★★★★

NGKの型番ではDサイズのスパークプラグ用の携帯ケースです。スパーク部が色付き、碍子部が透明のツーピースのスクリュー結合構造で、スパーク部の底面にはDサイズのネジ径「12」が刻印されています。他のサイズで赤・青と使っているので識別のために黒を使っています。

予備パーツとしてスパークプラグが役立つことは、こと公道走行用の現代のFIのバイクでは無いかと思いますが、単気筒シングルスパークだとプラグ一つ死ぬと行動不能になるため、お守りとしてH4ライトバルブやクラッチレバー等と共に車載携行しています。

この製品はひと目でスパークプラグが入っていることが識別でき、碍子部もスパーク部もしっかり保護してくれる優れモノです。各サイズ並べてみると一目瞭然ですが、各プラグサイズにピッタリ合わせた形状になっています。スパーク部は突き出しタイプでも、碍子部はターミナルナットがあっても問題なく収納できます。硬すぎない材質も絶妙で、硬い工具類と一緒に携行しても割れにくくなっています。

3色から選べるので、熱価の識別などに使うのも良いかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/01 19:38

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

利用車種: TY-S125

4.0/5

★★★★★

NGKの型番ではCサイズのスパークプラグ用の携帯ケースです。スパーク部が色付き、碍子部が透明のツーピースのスクリュー結合構造で、スパーク部の底面にはCサイズのネジ径「10」が刻印されています。赤・青・黒の3色から選べるので車体色に合わせて青を使っています。

公道走行可とはいえScorpaでは車体にモノを格納するスペースは皆無なので、必要に応じて工具や予備パーツは別に携帯しなければなりません。この製品はひと目でスパークプラグが入っていることが識別でき、碍子部もスパーク部もしっかり保護してくれる優れモノです。各サイズ並べてみると一目瞭然ですが、各プラグサイズにピッタリ合わせた形状になっています。スパーク部は突き出しタイプでも、碍子部はターミナルナットがあっても問題なく収納できます。硬すぎない材質も絶妙で、硬い工具類と一緒に携行しても割れにくくなっています。また、土の上でトライアルタイヤで踏んでしまっても割れなかった実績があります。まあアスファルト上で重量車が踏めばダメかもしれませんが…

3色から選べるので、熱価の識別などに使うのも良いかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP