amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2569件 (詳細インプレ数:2540件)
買ってよかった/最高:
1195
おおむね期待通り:
870
普通/可もなく不可もない:
471
もう少し/残念:
60
お話にならない:
20

amon:エーモンの配線・コードのインプレッション (全 28 件中 21 - 28 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

車に比べどうしても配線周りに水が浸入しやすいので、
ショートを防ぐために濡れそうな接続個所をこれで防水処理した。
ドライヤーの熱風で収縮するので簡単。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08

役に立った

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

4.0/5

★★★★★

 スーパーカブのレストアにあたって使用しました。純正キャブやエアクリを取り外すため、これらについていたホーンやガソリンコックを仮止めする目的で購入。長さは二種類のものを組み合わせました。

 当初は足回りが正常に機能するかを確かめるための実走テスト時における仮止めにのみ使い、これが終わったらお役御免にするつもりでしたが、意外と使い勝手がいいために現在に至るまで(二年以上)使い続けています。
あまり乗る頻度が高くないバイクに使ったとはいえ、飛び石にさらされる前輪の真後ろに装着しているにもかかわらず、錆が発生したりといったこともないです。
 また、けっこう強度もしっかりしており、手でグイグイ押しても簡単には歪みません(もちろん歪ませることを目的として本気を出せば歪むでしょうが・・・)
 穴の数も多く、他のパーツを増設するときにも使えると思います。

 ちなみに加工時には、極端な曲げ加工をすると角のめっきが剥離するため気をつけてください!

 自作ステーの制作・ツーリング先での転倒後のパーツの仮止め、etc.etc...と、幅広い用途に使えますので数本買っておいて損はないと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/07 18:12

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

CT110のハーネスを引きなおす作業をする際、補修・テスト用として購入。
最初は0.50を+-の2本購入して引こうとして作業していましたが、近所の販売店でダブルコードが発売されているのを見つけました。2本分なので価格は単品の2倍ですが、2本を後からまとめるより始めから癒着されている方が便利でした。(ちなみにWebikeさんの方が同じ商品でも価格が安かった。急いで買って失敗でした)
複線を真ん中で裂いて単線にして使用することも出来ますが、実際のコードは8の字なので真ん中で裂いても綺麗な丸にはなりません。そのため単線がひつような時は、それぞれ別に購入したものを使用しています。
メイン電源線には役不足でテスト配線したら過熱しました。メインには違う物を使用することにします。
色は赤黒ですが純正を再生するならホンダ向きに黒茶、黒緑がラインナップにあっても良いかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

tcuさん(インプレ投稿数: 30件 )

5.0/5

★★★★★

太さがバリエーション豊富で値段も手頃だったので余分に買ってしまいました。
ビニールテープを巻くよりスッキリするので大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

4.0/5

★★★★★

カブ70のキャブを交換するにあたって、ガソリンコックの取り付けステーを作るために購入しました(カブはガソリンコックとキャブが一体化しているので。。。)。

コの字に曲げようとしたのですが、ペンチ二本ではキレイな直角にできなかったです。万力等で挟んだのちハンマーで叩いて曲げる、という方法のほうがよかったですかね~;
しかし、実用性のほうは十分で、壊れたりする気配はありません。また、たくさん穴があいているので、取り付けるパーツを増やす時にも手間いらずです!自分はのちにホーンを追加しました!

高級な感じは出ませんが、レストア時の試走のためのパーツ仮止めや、見えない部分の補強に重宝すると思いますよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/07 15:19

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

Ninja250Rのシングルシートカバーの固定部のDIYに使用。

同社のメッキの物を使っていたが、振動で割れてしまったので、より強靭なステンレスを選んだ。

強度、耐歪、耐錆はステンレスならではの優等生で、かつコストパフォーマンスも高い。
穴があけてあるので、ボルトで加工するなり自由自在に扱えるが、硬い半面ペンチなどの軽工具しかもってない私には加工がしづらくてしょうがない。

加工形状は前回のメッキ製のもので確立済みで、ほぼ同じものをその”軽工具”で加工して形にするだけだった。
さすがはステンレスで、しっかりシートカバーの固定ステーとして一役買ってくれた。
今はもう売却して手元にはないが、また何か想像力を働かせる必要がある場合に、真っ先に資材として考えたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/29 18:06

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: SL230 )

5.0/5

★★★★★

コードを半田付けした後いつもはビニールテープぐるぐる巻きで見た目が悪かったのですが、これは見た目もよく隙間もなく仕上がるのでいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: SL230 )

5.0/5

★★★★★

電装品の配線に。
赤黒なのでプラスマイナスとわかりやすい。
長さも6mもあり十分。
コードの真ん中で2つに裂いて赤黒別々に使えるのもいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP