amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2569件 (詳細インプレ数:2540件)
買ってよかった/最高:
1195
おおむね期待通り:
870
普通/可もなく不可もない:
472
もう少し/残念:
60
お話にならない:
20

amon:エーモンの配線・コードのインプレッション (全 63 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
?Tさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: アドレス110 )

5.0/5

★★★★★

電装品を装着するのに今までは赤と黒で別々になってるコードを使って来ました。もちろん、電装品を機能させるので云えば十分ですがコードを束ねておかないと見た目も悪いし整備性も悪い、装着してから時間が経ってしまうとコードを追って何に繋がってるか確認する必要もある。

そこで、このダブルコードは赤と黒のコードが繋がっているので配線の途中でバラけて他のコードと絡まって何がなんだか混乱する・・・・って事が少なく少ない手間で配線がスッキリさせることが出来ます。もちろん、アースだけを追加したい場合等は全く向いてない製品ですがプラスもマイナスも配線を準備する必要があるときコレは最強です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/09 10:23

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 259件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

CT110のハーネスを引きなおす作業をする際、補修・テスト用として購入。
最初は0.50を+-の2本購入して引こうとして作業していましたが、近所の販売店でダブルコードが発売されているのを見つけました。2本分なので価格は単品の2倍ですが、2本を後からまとめるより始めから癒着されている方が便利でした。(ちなみにWebikeさんの方が同じ商品でも価格が安かった。急いで買って失敗でした)
複線を真ん中で裂いて単線にして使用することも出来ますが、実際のコードは8の字なので真ん中で裂いても綺麗な丸にはなりません。そのため単線がひつような時は、それぞれ別に購入したものを使用しています。
メイン電源線には役不足でテスト配線したら過熱しました。メインには違う物を使用することにします。
色は赤黒ですが純正を再生するならホンダ向きに黒茶、黒緑がラインナップにあっても良いかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 259件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

製作した配線保護の為に購入。
これまで100円SHOPで似たような熱縮チューブを購入、使用してきたのですが、どれも「防水では無い」と明記してありました。
エーモンのこの商品はパッケージに「防水」と明記してあります。
100円SHOPの前者商品も水気の無い所で使用する際には安価で入手しやすく大変便利でした。
今回は水が掛かる可能性が高いリヤフェンダーまわりに使用したいため、自己流ですが防水テストしてみました。
双方同じ4パイのチューブに水を入れてみましたが、水の漏れは確認できませんでした。熱収縮させても漏れの確認は出来ませんでした。
手にとって比べても見ても、外見の違いはプリントされたロゴ以外はわかりませんでした。触るとエーモンの方がやや手触りが良く柔らかいです。
これが防水にどう作用するのかはわかりません。
材質は違う様ですので長期耐久で防水性も変化するのかもしれません。
大きな違いは確認できませんでしたが、今回は大メーカーである「エーモン」ブランドを信用してこちらの商品を使用することにします。

これまで熱収縮作業はドライヤーやライターを使用してきましたが今回、友人にヒートガン使用を勧められました。ためしに拝借して使用してみたら・・あら!ビックリ。とても綺麗に仕上がりました。
これまでの苦労が嘘のようです。
今度はヒートガンを買わなくちゃ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

レブル250さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Rebel 250 )

5.0/5

★★★★★

LED照明のための取り回しや延長のために購入しました。使い方は単純ですがプラス・マイナスを間違えて取り付けたら大変な事になります。

赤と黒が合体しているので配線の取り回しも簡単で固定もし易いです。

DIYでするときは短絡事故には注意して下さいね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/20 17:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

車に比べどうしても配線周りに水が浸入しやすいので、
ショートを防ぐために濡れそうな接続個所をこれで防水処理した。
ドライヤーの熱風で収縮するので簡単。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08

役に立った

くろおさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: マグナフィフティー )

5.0/5

★★★★★

自作した延長ハーネス(キボシ端子と配線コードでつくった)の保護のために購入しました。

この熱収縮チューブは、ドライヤーなどで熱を加えると収縮がはじまり、チューブの中の接着剤がでてきて 防水処理されるという商品です。

早速、使用してみたころ、使う道具によると思いますが、熱を加えてチューブに収縮がはじめるまでは時間がかかりましたが、縮みました。また、熱を加えてチューブに収縮がはじまったら、同じところばかり熱するのではなく、チューブ全体をまんべんなく熱した方がいいです。パッケージの裏に書いてありましたが、あまり高い熱でやると、チューブが溶けてしまうおそれがあるそうです。気をつけましょう。

防水の点ですが、他の方のインプレッションが素晴らしいので、そちらを参考にしてください。

この商品の良い点
簡単に防水処理ができる。
配線保護として基本性能を持っている

この商品の残念な点
熱収縮チューブ4本入っているのですが、合計しても600mmもない
(140mm×4=560mm)つまり、短い、もっと長さが欲しかったです。でも、少量使いたい人には良いです。

端子接続部の防水処理したい方や配線保護したい方におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/27 15:35

役に立った

コメント(0)

鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

5.0/5

★★★★★

工具箱の必需品、エーモンコードです。
残量が少なくなると不安になります。
田舎なのでカー用品店も遠いから面倒です。
何かのついでに購入です。
これで安心。
明日断線が見つかっても大丈夫。
などと言ってたら本当に断線するから困るんです。
スズキのハーネスに使用している色を全色発売してくれないかしら。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 16:04

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

5.0/5

★★★★★

長年の愛用品です。と言ってもバイクでは一巻で随分と長持ちするので、買う頻度は少ないのですが。
電装品は基本的に(+)(-)がセットになってますから、このダブルコードを使えば取り回しもすっきり楽々です。ただ便利だからとあちこち使ってると、どことどこがつながってるか混乱しますので、その辺はラベルなり純正色コードなりで工夫しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/11 13:43

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このエーモンのダブルコードはカラーがレッド/ブラックの2色ですのでプラス(+)マイナス(-)の区分を付けやすいです。

また、線経が1.25sqですのでDC12Vですと11.6‥6A以下の140W以下程度まで使用出来ます。
(バイクに使用する場合の線延長)

しかし、線間に機器等保護用にヒューズを入れる場合は最大10Aヒューズとなりますので120Wを使用限界と考えておいた方が良いと思います。

線の抵抗は線の長さに比例し、線の断面積に反比例します。

このエーモンのダブルコードで云うところの、1.25sqというのが線の断面積を示しております。
sq=スクエア(面積/cm2)

この数字が増える程、出力の大きい機器等が使用可能になります。

基本的には使用機器等により必要線径が違ってきますので、使用機器等によってsq(スクエア)が適切なコードを選ぶ必要があります。

使用機器等に対して細いsq(スクエア)ですと抵抗値が上がり過負荷や火災の原因になることさえありますので、ちゃんと計算してsq(スクエア)を選択して下さい。
また、太過ぎるsq(スクエア)のコードを選択されますと取り回しし難く無駄に重くなったりします。

このエーモンのコードには目安となるようにsq(スクエア)や使用可能出力が表示されてますので、是非とも購入使用の際には参考にされることをオススメ致します。

また、このエーモンのダブルコードは6mしかありませんが、バイクの大きさから考えますと機器等に配線するとしても必要十分な長さです。

機器等の配線間には機器等やバッテリーを保護する為に、ヒューズケースやヒューズを取り付けておくことをオススメします。

同社エーモン製のヒューズケースやヒューズが安価でありますので、別途検索購入検討して下さい。

このエーモンのダブルコードは、黒赤裂きやすくて被覆もめくりやすいくとてもまとめやすく、コネクターや半田付けで結線し易いコードです。

私は以前からこのエーモンの各種のコードを使用しています。

このエーモンのダブルコードは、近所のDIYにも売っていますが、Webikeさんの方が少し安いですので、私は他の商品購入時に便乗して一緒に買っておくようにしています。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/01 00:12

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

一般的にブラックとレッドの2色配線コードは、それぞれブラック(被覆が黒色)がマイナス(-)でレッド(被覆が赤色)がプラス(+)と扱うよいにするのですが、危険性や問題が全然無ければ取り扱う配線色は自由で構わないと思います。

特にバイクや車の電力(弱電)を自分で配線したり自作機器等を作って使用したりすることは電気工事士の資格も要りません。
しかし、電圧が12Vも有れば発熱や発火の危険性もありますので事件事故につながらないように注意して下さい。
(配線間にヒューズの取付をオススメします。)

たかが12Vのプラス(+)マイナス(-)のあしらいをする為のこのエーモンのダブルコードですが、されど12Vです。ショートさせると火花が出ます。感電すると痛いです。

このエーモンのダブルコード(ブラック/レッド)は丈夫な被覆縒り線なのですが、被覆樹脂は加工しやすく裂いたり剥いたりしやすいですので結線作業の際には扱いやすくありがたいです。

縒り線と云うこともあり、半田付けもしやすくて柔軟性も有って断線しにくく感じます。

私はバイクの補助灯(左右フォグランプ)と補助ストップランプ(左右)を増設する際に、このエーモンのダブルコード(ブラック/レッド)を使用しました。
また、バイク車載用の冷蔵庫もこのエーモンのダブルコード(ブラック/レッド)でバイクのバッテリーから12V電源を引きました。

このエーモンのダブルコード(ブラック/レッド)は、とても馴染みやすい被覆縒り線ですので素直に配線し易く、耐油性・耐候性にも優れています。

このエーモンのダブルコード(ブラック/レッド)は、最寄りのカー用品を取り扱っているお店には置いてあるところがほとんどですので、急に要り用になった時でも同じ種類の配線が手に入りますのでとてもありがたいです。(Webikeさんで買う方が少し安いですけどね)

私はバイクや車の増設配線や自作品の配線など、ほぼ全て昔からこのエーモンのダブルコード(ブラック/レッド)を使わせてもらって配線しております。

とても信頼出来る商品ですので、引き続きこれからもお世話になると思います。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 18:43

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP