PAMS:パムス

ユーザーによる PAMS:パムス のブランド評価

Zを愛する貴方に。純正部品の品質を上回る、過剰とも言える高性能。いたずらに車両のバランスを崩さないよう、吟味に吟味を重ねられたデザイン。匠の手による現代技術の旧車への導入。まさに名車を永遠のものとするために活動する「PLUS ALPHA MECHATRONICS SERVICE」。

総合評価: 4.4 /総合評価99件 (詳細インプレ数:98件)
買ってよかった/最高:
40
おおむね期待通り:
35
普通/可もなく不可もない:
6
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

PAMS:パムスの工具のインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは簡単でした。
車種にもよりますが、明るさが2倍になったと感じるくらいで、HIDいらないと思える光量です。
光量不足で検査に悩むバイクにも良いと思う。
うれしいオマケとしてエンジンが明らかに元気になりました。
配線に余裕が生まれたからでしょうか?
始動性が良くなり、その後のアイドリングも以前よりかなり安定します。

 *注意点*
リレースイッチは雨や水でショートしないよう直接掛からない場所へ設置した方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/17 17:29
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Latham's snipeさん(インプレ投稿数: 52件 )

4.0/5

★★★★★

配線経路の関係か自車の光量があまり多くない為、この商品を試してみることに。どの程度をもって効果ありと判断するかには個人差があると思いますが、ブースターの有り無しで比較すると確かに明るさに違いがあり、自分的には価格に見合った効果と感じます。

このブースターの効果を検証中、ひとつ面白いことに気付きました。自車には電圧計が付いてるんですが、ブースター無しではライトの点灯と共に電圧がある程度降下(13.5V→12.8V)するのに対し、ブースターを介すると13.2Vまでしか降下しませんでした。

これは必ずしも全ての車両にあてはまることではないかもしれませんが、バッテリーへの負担が軽減される効果を自車においては確認してます。バッテリーが元気なうちはあまりそのありがたみを感じないかもしれませんが、常時点灯車などにとって決してジャマにはならない効果だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/18 19:50
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コイさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★

 V-MAXに装着しました。
 基本設計が古いのと、’95年式だということもあってか、かねがね夜の走行に甚だ不満を持っていました。例えば4輪の対向車が来た時などには、サイドラインを見て走行せざるおえない・GLなどの前を夜間に走行していると、GLのライトで自分の陰が出ていたなど。。。

 装着してみて、実に明るい。4輪のライトと比較してもさほど劣っていない位に見やすくなりました。もともと高効率バルブを入れていましたが、その白さが際だって明るくなりました。お勧めです。
 取り付けも自分でやりましたが、カプラを差し替えてバッテリーに直に繋ぐだけです。V-MAXの場合、比較的ライトケースの収納が小さいけれど何とか入りました。裏面に取り付け方法も詳細に書かれており、バッテリーへの取り回しに結構時間をかけてしまいましたが、多少いじれる方であれば自分での装着は可能であると思います。
 特に旧車などにはお勧めの逸品であると思います。
 
 HIDなどには及ばないかも知れませんが、対費用効果は十分にあると思います。値段もHIDだとうん万円かかるのが、こちらで購入だと8千円ほどで爆発的な明るさを獲得できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/14 13:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

?Tさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: アドレス110 )

4.0/5

★★★★★

VFR400(NC30)に取り付けました。
取り付けは純正のカプラーとバッテリーに繋ぐだけなので説明書をみれば凄く簡単です。取り付けた効果ですが、投稿画像の左目(ポジションが切れてるほう)がブースター、右目(ポジションついてる)が純正です。

明るいときに撮ったのでわかりにくいのですが左目のがライト上部の青白い部分が濃い(光が強い)と思います。ライトの前に手をかざしてみると、やっぱりブースター有りのが暖かいです。

「HIDは高い・バラストの置き場が無い」そんな方にはオススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kumasさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

2灯のくせしてリコールされるほど光量に問題があった車種に取り付けました。確かに光量が上がった、いえ正しい光量に戻ったと表現した方が良いのでしょうか。
しっかりと機能しているのでその点は満足しています。

気になるのは多くの投稿者様が指摘している、防水性。
ツインタイプでは余ったカプラーにショート対策が必要。
私の場合はリレーを収納するスペースがないので、さらにリレーに防水対策をする必要がありました。
どうするか悩んだ末にシーリング材で固めることで対処しました。
とっても見た目が悪いです……。
取り付けたら取り付けたでぶら~んと垂れ下がっていてこれまた見た目が悪い。
ハーフカウルに出来る限り固定しましたが、各パーツがまとまっていなくてすっきりはしません。
四輪ではないのですから、やはり防水性と収納性には気にして欲しいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いぬまるさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: ZZR1200 | LEAD125 [リード] )

4.0/5

★★★★★

街路灯で煌々と照らされている街中の基幹道路や原付1種のように30Km以下で走っている分には、純正のバルブでも問題ないのですが、少し街外れの照明の乏しい道路で車の流れにあわせて走ると、ヘッドライトを点けていないのと変わらない感じですごく怖い思いをしながら走っていました。

前に乗っていたリード110にHIDをつけていたのですが、標識やガードレールの反射鏡などからの反射がすごくてかえって走りづらく、わたし的には明るいというよりまぶしいだけでした。

リード125はアイドルスタートやグリップヒーター端子も付いていることだし、発電能力自体は多少余力があるだろうと踏んでH4化を試みることにしました。
ただハーネス類は純正のままだと焼損の可能性もなきにしもあらずだったので、このハーネスで対応することにしました。

まずハイワッテージのHS1バルブで試しましたが、明るくなったのかな (・・? ぐらいでした。

まだ車両も新しいのでこれだけでは効果が出にくいのかも。

本来の目的でもあるH4(カワサキのバイクについていた純正の中古)を付け変えてみると、当たり前ですがかなり明るくなり満足の行く結果が得られました。

後は本当に発電容量が足りてるかどうかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Seiro_Gunさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: トリッカー )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
'92年式GSX1100Sへの取り付けです。
ナイトランの機会があまりないため価格を考えるとHIDの必要性を感じていませんでしたがもう少し明るくなればと取り付けてみたところ、効果はそこそこありました。
ただし効率を上げているだけですので過度な期待は禁物でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しーげさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GROM [MSX125] )

4.0/5

★★★★★

CBR250RRで使用しました。ライトが暗いけど、HIDまではちょっとお金が・・・という理由で買いましたが、十分効果がありました。
配線の長さもちょうどよく、取り付けもスムーズにできました。
ライトの明るさについては人それぞれの評価がつくと思うので、HIDが満点とすればその下かな、ということで星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:56

役に立った

コメント(0)

gamuさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z1-R )

4.0/5

★★★★★

僕はZ1Rにつけましたが、かなりいい感じですね。前よりも断然明るくなり、とても満足しています。取り付けも容易にできてよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/17 19:06

役に立った

コメント(0)

ぷ太郎さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

地味なパーツですが、確実にライトの光量がUPします。
アーシング等よりも遥かに体感出来ます。

また、意外と知られていませんがこのパーツを使用することにより、ライティング系の電装を別系統で引きなおせるので、純正が35/35W指定の古めのツインライトのバイク(VFRやCBR等)や一昔前のツインライトのビッグスクーター(旧型マジェスティやスカイウェイブ)等のライトを安心して60/55Wの電球を使用出来ます。最高で一灯あたり100W程度までのライトを安心して使用できる用になります。

取り付けも簡単ですし、HIDに手を出すのが怖い方にはこのヘッドライトブースター+80~100Wの電球をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP