DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5221件 (詳細インプレ数:5106件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの工具のインプレッション (全 96 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

オフロード走行には必須のワイヤーです。
オフ車のグリップは大抵強固に接着されていますが、ハードに走ると抜けたり回ってしまったりすることもあります。水が入ったりするとそのリスクも増えますので、やはりワイヤリングしておくのが基本でしょう。グリップ以外の部分のワイヤリングにも便利だと思います。
150円と非常に安価なので、ウェビックさんの場合送料無料のための調整にも便利そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:37

役に立った

コメント(0)

ToRaさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX SR )

4.0/5

★★★★★

 使いやすい、適用範囲が広い、色がたくさん。

 強いて言えば、使わないサイズのレンチをまとめる、ホルダーのような物を付属してくれると、かなり満足いく製品になると思います。

 使わないレンチは、小さい駒なので、なくしてしまわないか心配です。

 それらを加味しても、星4個あげられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/17 14:47

役に立った

コメント(0)

イギーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CRM80 | XR250MOTARD )

4.0/5

★★★★★

スポークタイプのバイクを複数所有している方は、サイズ違いの付属のアダプタの活用が出来るので良いと思いますが、自分のように一車種のみの所有だと、使用するレンチはひとつだけなので、使わないアダプタが無駄になります。

工具としての使い勝手は良く、また自分のバイクのニップルサイズが
わからない方は、取りあえずこのセットを買っておけば間違いはないと思います。

出来れば、ワンサイズのみでこのクオリティーのレンチを低価格で販売してくれればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/08 11:40

役に立った

コメント(0)

やすくんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZ250F )

4.0/5

★★★★★

あったほうが良い工具です。多サイズいけますので自分の愛車、セカンドバイクはもちろんのこと、友人のピンチも救えます。質感もよく所有欲も満たしてくれます。他サイズの取替えも実にかんたんスムーズですので、安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/05 14:58

役に立った

コメント(0)

ハブさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: RZ250

4.0/5

★★★★★

RZ250のフロントフォークのオイル交換にはちょうどいい大きさです。
注ぎ口が鋭いのでオイルを零さずに入れられます。
台座と分割式なので片付ける時は嵩張らずに便利。
ですが、若干台座と本体の嵌め込みが緩いので少しグラグラします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/13 17:16

役に立った

コメント(0)

リッチヒルさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: F650 | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: CRM80

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
グリップによって取り付けるのをためらったりつけにくかったりしますが、オフを走る人がこれを付けていたら、おっ、この人できるな!という印象を受けます。しかも自分自身も若干うまく走れるような感じもします。もちろんオフ走行時グリップに力をかけてもずれなくなり値段もお手ごろなのでオフ乗りの方は是非進めたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:06

役に立った

コメント(0)

Tanukiさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

旧車のホイール組みに使用。
形状や全長が程良く、使い易さは文句なしです。
Oリングのおかげでビットのネジ込み止り方向を使用中に適切に動かせるのも良い点です。

強いて挙げれば、手に取る前にどちらのエンドか判り易いようにシャフトのどちらか
一端に目立つ印があれば尚良いです。 自分はペイントで目印を付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:28

役に立った

コメント(0)

mickの父さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: KDX125/SR | YZ125 )

4.0/5

★★★★★

グリップ交換と同時に、グリップワイヤーも装着。息子のモトクロッサーにも同じ物を取り付けていますが、転倒時や、とっさに力が掛かって抜ける(グリップが緩む)心配が減少します。特に、モトクロッサーなどは、転倒時にグリップが抜けることがあるので、絶対装着をお勧めします。
尚、取り付け時に、あまりキツく締めすぎると、ワイヤーが切れますので、ホドホドに、しっかり留めてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/12 20:10

役に立った

コメント(0)

hds-1gさん(インプレ投稿数: 47件 )

4.0/5

★★★★★

空気圧計付きの空気入れが欲しくて購入しました。
数ヶ月空気圧チェックを忘れると、結構下がっています。
これで手軽に空気を入れて、空気圧を確認できるようになりました。
安全性はもちろん、タイヤも長持ちするかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/07 10:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ホース付きのC302と迷ったのですが、安いC301を選びました。
ホースが無くてもまあまあ安定してストロークできます。オフロードバイク用途ならそれ程苦労せず規定値まで入れられます。

また、小さくて軽いのは良いのですが、コンパクトサイズの為か空気があまり入って行かないような感じです。
リアタイヤの場合、大体10往復して0.1キロ入るくらい。
押し引きの両方空気が入るC301でこんなもんです。
他のタイプのミニポンプはどうなんでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/08 18:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

かつぼんさん 

もっと古いのを使っていますが、リアで10回押して0.1キロぐらいと同じです。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP