イモビライザー・アラームのインプレッション (全 119 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: XSR155 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 3

コスパも高くて非常に良い商品です。取り付け易さ、感度、音量の全て良好です。
しばらく使うと不具合が多くなる通販で売ってる謎のアラームディスクロックやリモコンアラームなどより余程信頼が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 11:28

役に立った

コメント(0)

スカパンさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: 250EXC-F | アドレスV125 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
デザイン 4

非常にシンプルでコスパ重視なイモビライザー。
取り付け方法も詳しく書かれているので初心者でも簡単に着けられます。
川崎市のお住まいの方はぜひ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/25 11:03

役に立った

コメント(0)

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 4

スズキの純正オプションにGSX-R1000R用が無かったので、こちらの商品を選びました。
子機は無く、操作はシンプルです。ヤマハの純正アラームと同じ操作方法です。
傾斜センサー方式で感度は良好です。
ブザーの音量はこんなものだとは思いますが、ヤマハ純正アラームみたくブザーの増設を可能にして大音量化ができるとさらに良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 11:38

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
デザイン 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
・HONDAの純正オプション品
・商品価格
 
【実際に使用してみていかがでしたか?】
 バイク購入時に、購入店にて取付けてもらいました。
オプションのインジケーターランプ(https://imp.webike.net/article/0269924/)は、他者にアラーム設定中である事を視覚的に警告できますし、自分にとってもアラームが設定されているかどうかの目安になるので、こちらも取付けると便利です。
 アラームはイグニッションキーをOFFにする事で設定されますが、ハンドルロックにする事で設定される方が利便性が上がると思います。
また、アラーム設定は○○しながら(セキュリティに関する事なので伏せておきます)イグニッションキーを短時間の間にON→OFFにする事で解除されますが、それに伴いACC連動のETC車載器や(購入予定の)ドラレコが短時間の間にON→OFFになるので、それらの電子機器に悪影響を及ぼさないか気になります(今のところ、5年以上使用しているETC車載器に不具合は起きていません)。
 アラームが作動する感度については、バイクカバーの着脱程度では鳴りませんが、バータイプのチェーンロックがホイールのスポークに接触した時に鳴る事があります。
作動する感度も含めて性能が良いかどうかは、(体験したくありませんが)悪戯や盗難を防いだ実績を得られないと判らないので、「性能・機能」の評価は3にしています。
 
【取付は難しかったですか?】
 (バイク購入店にて取付けたので省略)
 
【取付のポイントやコツを教えてください】
 バイクへの取付にはインプレ対象の商品の他に、車種毎に用意された取付キットが必要になります。
400Xの場合、19年モデル(K型)については取付キットの品番が、従来モデル用の「08E73-MGZ-K81」(https://www.webike.net/sd/21431502/)から「08E71-MKP-K80」(https://www.webike.net/sd/23977367/)に変更されています。
 ちなみに400Xの場合は、電源取得用のサブハーネスも必要になります。
サブハーネスの品番は、19年モデルについても従来モデル用の「08Z71-MGZ-K80」(https://imp.webike.net/article/0363139/)から変更されていません。
 
【期待外れだった点はありますか?】
 5年以上使用していますが、今のところ特にありません。
 
【説明書は分かりやすかったですか?】
 納車時に取扱説明書(取付説明書ではありません)を受取ったと記憶しているのですが、現在行方不明なので割愛します。
 
【付属品はついていましたか?】
 (バイク購入店の方で購入及び取付けたので省略)
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 【実際に使用してみていかがでしたか?】のところで述べましたように、アラームはイグニッションキーをOFFにする事で設定されるよりも、ハンドルロックにする事で設定される方が利便性が上がると思います。
 
【比較した商品はありますか?】
 特にありません。
 
【その他】
 インプレ対象の商品(品番:08E70-HAC-000)は、実際に購入した商品(品番:08E50-EWN-004H。https://www.webike.net/sd/21118071/、https://www.google.co.jp/search?q=08E50-EWN-004H)の後継品のようです。
現在のHONDAのウェブサイト(https://www.honda.co.jp/bike-accessories/400X/security/index.html、https://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400F/security/index.html)を参照してみますと、アラームの品番は購入当時の「08E50-EWN-004H」から「08E70-HAC-000」に変更されていました。
品番のみが変更されたのか、実際に商品の中身も変更されたのかは不明です。
おそらくアラームの設定/解除方法は、変わっていないと思われます・・・。
 
※「第22回インプレッションコンテスト」(https://www.webike.net/campaign/20200612_impression_contest/)で用意されていた項目テンプレートを参考にしてインプレを書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 20:04

役に立った

コメント(1)

よんたけさん 

(補足情報)
インプレ投稿時に「取付車種」欄が表示されず、取付車種を設定できませんでした。
取付車種は、HONDA 400X(https://imp.webike.net/bike/0227988/)になります。

ケイパンさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | 125DUKE )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
デザイン 4

このところダエグにパーツをチョコチョコ取付けたので盗難のリスクを下げる為に取り付けました。
取付けは、簡単で全く問題ありませんが、リモコンの電池は届いた時点で取り換えた方が、良いみたいです。ダイソーで2個セットで100円です。
感度は初期で8段階の真ん中との事、バイクだと最高感度の8で良いみたいです。
真ん中だと車体をゆすってもアラーム鳴らず、8でダエグを揺すると警報出て丁度いい。
アラーム音量は調整できませんが、丁度いい音量です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/27 18:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

サッシさん 

初めましてサッシと申します。カスタムするとノーマル時より飛躍的に盗難率が上がります。このインプレを参考にさせていただきます。

ケイパンさん 

まだ付けたばっかりなので、はっきりした事は言えませんが、ダエグを揺すると
アラームはでてます。完璧な盗難防止とはなりませんが、あった方が絶対にいいと思います。

apo3さん(インプレ投稿数: 1件 )

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 3

誤動作や配線の長さ等については他の方のレビューにもある通りです。

私が困ったのはリモコンについて。
コイン等を使って電池交換できるようになっているのですが、蓋の噛み合わせが緩く、落としたりすると必ず蓋が開いて中の基盤が分離します。
また、バイクの鍵と同じキーホルダーにリモコンをつけた状態で走行している際、振動で蓋が開き、走行中に基盤が落下しました。
(蓋自体にはキーホルダーを通すための穴があるので落下は免れました)

偶然にもナビを確認するためリモコン付近に目線を落とした直後に蓋が外れたのと、後続車が居なかったため無傷で回収できましたが、気づかないまま中身だけ落としていたかもと考えると。。

説明書によると電池寿命は半年との事ですので、蓋の接合方法は多少面倒でもネジ式にするなど改善の必要があると思います。
現状、リモコンはバッグやポケットの中に入れておくのがベストですね。。

きちんと動作している分にはセキュリティ面で安心できる良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/02/09 22:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

さすらいブルーさん 

セキュリティーの機能は近づいた時と離れる時は音鳴らないで欲しい、住宅密集地では近所迷惑です。それと近くにいるだけて定期的に音が鳴るのもツーリングの休憩の時などはうるさいです。さらにリモコンの電池持ちが大変悪く半月くらいしか持ちません
大変不便です。?

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5

息子のホーネット250のテールカウルに取り付けていますが
感度もいいです。


取り付けもバッテリーに繋ぐだけで簡単ですし
感度調整もあるので自分の駐車条件によってセッティング出来ます。

ツーリング先などでコンビニや飯屋に入る時にONにすれば作動音が鳴り、
周りにもアピール出来るので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/25 00:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たしかさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: FXDL DYNA LOW RIDER | モンキー125 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
デザイン 5

モンキー125購入時に付けました。
リモコン無しの鍵の操作だけでオンオフの操作が出来る(やり方は書かないでおく)のだけど、オンの時にも普通にオンするだけではイモビが効いてしまう。降りたり乗ったりを短時間で沢山する自分の用途には面倒でたまらない。この金額なんだから特殊な鍵の操作ではなく、鍵自体とセキュリティー本体のチップ等でのイモビ判断してくれると良いと思う。感度に関しては敏感すぎでも鈍感すぎでも無く丁度良い!起こしただけで鳴ります。音量も大きく、音はピとかではなくキュンとキュンキュンでノロマな感じでもなくとても良い。ただセキュリティーの入切でキュンキュン毎回鳴るのは夜は迷惑だし、こまめに止まって走ったりする時にウザったいです。入切時の確認音のボリューム調整や音無が選べると良い。

取付はシートを外して車体側に付いてる2つのカプラーに付いてるカバーを外して差し変え、アラーム本体とインジケータとインジケーター配線の抑えを両面テープで貼るのとスピーカーを2個のタッピングネジでシート下の右前方の2個の穴に合わせてネジ止めする位なので誰でも出来ます。お店で見せてもらった取付説明書(商品には付属しないので自分で取り付ける人は見せてもらうしかない。)ではバイク左側面のシート下にインジケーターランプを付ける事になっているがこんな所につけても抑止力にもならないし、アラーム設定時の点灯確認もしずらいと思います。あともし泥棒がこのセキュリティーを外しただけではエンジンが掛からない仕組みになってるのは良いと思う。(買えばわかるけどちょっとしたギミックがある)

上手く隠しスイッチ付けてセキュリティー使わない時は簡単にオフに出来るようにしたいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/07 03:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

たしかさん 

隠しスイッチつけたので使う時だけなるようにできました。小さい6Pトグルスイッチ、電源とセンサー2回路2接点です。使わない時も回路に電気戻さないとつきません。隠れてるけどすぐにオンオフ出来る箇所につけると便利ですよ。

め~たんさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: X-ADV | グロム )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5

車両に取り付けるタイプの防犯装置のチョイスに悩んでいました。

ネットでいろいろ比較してみましたが、コレが一番取り付け易くて機能的に優れていたので購入しました。

取り付けはざっと30分ほどで完了!

リモコン操作の必要もなく、メインキー1本で完結するので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/24 22:06

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 0
デザイン 0

中古車を購入しましたが、最初から付いていました。
エンジンを始動するときにいちいちイグニッションを2回オンオフしなければならないのが
面倒です。
エンジンを止めて駐車するときにいちいちイグニッションを2回オンオフしないとアラームが
セットされてしまうので、燃料補給や駐車時にも注意が必要です。
まあ、盗難防止になるのでしょうが、マンション等の集合住宅だとアラームが鳴っても気が
つかない可能性もあり、かえって近所迷惑かもしれません。

最初から付いていたんですが、アラームランプが両面テープ止めですぐに外れてしまいます。
釣り糸とヨリモドシで反対側に引っ張るようにして剥がれないように補強しました。

ヒマがあるときに取り外そうかと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/05 17:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP