amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2569件 (詳細インプレ数:2540件)
買ってよかった/最高:
1195
おおむね期待通り:
870
普通/可もなく不可もない:
471
もう少し/残念:
60
お話にならない:
20

amon:エーモンのその他タイヤ関連用品のインプレッション (全 50 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BMW&モン太さん(インプレ投稿数: 83件 )

5.0/5

★★★★★

以前は300mm程の長さのタイヤレバーを使っていましたが、オンロード用のタイヤサイズ(190-55ZR17)により相当な力が必要なことから300mmでは疲れ果ててしまいます。
そこでエーモンの430mmの長いレバーを購入しました。
レバー先端の形状も絶妙で使いやすい。やはり長い分、楽に作業が出来ますが無理な力でビートを傷つけないよう注意が必要となります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:51

役に立った

コメント(0)

末ポンさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: FJ1200 )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換の必需品。
最低二本は必要です。
長さも360mmと長いので、力も入りすくて使いやすいです。
ホイールに傷がつかないようにリムプロテクターを使用したほうが、安心して力をいれられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジャンボさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: TW200 | 125T | CBX125 )

4.0/5

★★★★★

TWの前タイヤを交換するのに補助レバーとして購入しました。
スプーンタイプのレバーと併用で使用しました。このタイヤレバーは、片側は約30°の角度付き、もう一方はフラットで、それぞれ違った使用方法が出来るで重宝しますよ。でも全長240mmは少し短かったです。360mmの長い方が力の掛け具合が楽だったかも知れません。360mmの長い方と合わせて3本での作業をお勧め!スクーターなどの小径ホイルの場合は短いこっちの方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:32

役に立った

コメント(0)

スーパーDIOSRさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: Super DIO SR [ディオ] | ジョグデラックス )

3.0/5

★★★★★

タイヤ交換時に購入しました。近所のホームセンターではこれと同じシリーズのもう一つ小さいサイズしか売ってませんでした。原付のタイヤ交換で使用しましたが、リム部分を傷つける事もなくタイヤ交換出来ました。タイヤ交換時に塗装は剥げてしまうのがマイナス点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:42

役に立った

コメント(0)

ハセさん。さん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

エーモンのタイヤレバーは長さ別にありますが、スクターのタイヤをはずすタイヤレバーはこの長さでバッチリです。力もよく入るし値段も気にせずOKです。是非お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:11

役に立った

コメント(0)

Jさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: BENLY50 [ベンリィ] | エイプ50 | SL230 )

4.0/5

★★★★★

安価ですが一応使えます。

リムプロテクターを使わないとリムに傷がつきますのでご注意を。

折れるんじゃないか・・と不安になるくらい力をかけても折れません。なかなか頑丈にできている感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

タイヤレバー360mm
今まで短いレバー2本で、何十本と組み替えてきましたが
長いと力が要らないので、作業がとても楽です。
自分でタイヤ交換される人は
ビードクリームなどケチらずにたくさん使って
リム部分をすべらせる様に、決して力で入れないように
後でエア漏れの原因になります。
コンプレッサーも必須 タイヤがリムに上がりません。かも?
道具は、揃えてから作業しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換時の必需品です。

一本では作業しずらかったため、二本購入しました。

他のタイヤレバーは使用したことはないので違いは分かりませんが、車載工具のホイールロックナットレンチの先にあるタイヤレバーでは、全く作業できませんでした。
多分下手くそだからと思いますが。

エーモンのタイヤレバーは絶妙な作りで、スルスルっとタイヤに入る角度が好きで、愛用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16

役に立った

コメント(0)

4279さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | KSR-1 )

3.0/5

★★★★★

抑えです。これでビートおとしは怖い。
しかし、ホームセンタでも簡単に入手できるので、いざという時には。

剛性は高いと思います。結構無理なことしても耐えてくれましたから。しかし、・・・すべるのなんの。押さえとしても若干難あり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:14

役に立った

コメント(0)

アンチ@XLさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DR250S | NC700X )

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換の作業の際、KTCのタイヤレバーの補助として使用。

メインとして使うのにはちょっとやりづらいと感じましたが、補助としては必要十分です。値段相応かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP