6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5216件 (詳細インプレ数:5101件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのバッテリー関連のインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
  • 充電するため家に持ち込んだもののほとんど必要なかったです

    充電するため家に持ち込んだもののほとんど必要なかったです

  • 純正バッテリーの大きさに合わせてスポンジを張り付けた状態の重量

    純正バッテリーの大きさに合わせてスポンジを張り付けた状態の重量

  • 純正バッテリーの重量

    純正バッテリーの重量

YZ250FXにて軽量化を考え使用。これだけで約1.5kg軽量化できます。
クランキング性能も文句なしです。
事情により1年間乗ることが出来なくなったので時々はエンジンを掛けるくらいはしていたのですが、流石に充電しとかなければなぁと考え車体から外して専用充電器で充電してみました。外した時点でバッテリーのインジケーターでは充電量MAXになっていたので本当かな?と思っていたのですがその表示は本当で充電器を接続して直ぐに充電完了でほとんど減っていない状態でした。放電量の低さは驚異的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/08 15:35

役に立った

コメント(0)

ひらたつさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

新車時から7年経った純正YUASAがそろそろ限界だったので購入。
純正YTZ-7Sと比べて一回り小さく、450gという純正の半分以下の重量なので
リチウム初心者の私には「大丈夫かな」という気持ちが無きにしも非ず。
交換自体は簡単なのだが、小さいので付属の隙間テープを全部使ってしまった。
バッテリー上面にチェックボタンがあり、状態を表示できるのだが、
バイク側の固定金具を付けると隠れてしまうので勿体ない。
電圧は問題なし。アイドリングストップからの復帰でモタつくこともなくなった。
あとは何年もつかの問題ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/02 12:51

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 279件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

数年間眠らせたヤマハ・ブロンコを起こすために
購入・使用しました。

装着は説明書通りにやればすんなりとできました。
手に持った瞬間軽くて小さいのにはびっくり!
ケースの隙間を埋めるスポンジも数種類付属して
いるのでどんな車種でも安心です。

装着してセルを回したところ、普通の鉛バッテリー
との違いはすぐにわかりました。
セルの回り方がするどく始動性もかなり向上した
のを感じ大満足です。

耐久性については取り付けたばかりなので未評価
としてますが今後に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/22 19:29

役に立った

コメント(0)

スカパンさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: 250EXC-F | アドレスV125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

まずとても軽くてびっくりしました。
使い始めて2年程経ちますが、その間はメンテフリーでバリバリ使えてます。
取り付ける際にスペースを自分で埋めるのが少し面倒でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/15 12:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shiokozuさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: MR250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 厚みが異なるスポンジ材が割と多く付属しています。

    厚みが異なるスポンジ材が割と多く付属しています。

  • バッテリーチェッカーだとフル充電状態です。

    バッテリーチェッカーだとフル充電状態です。

  • テスターで測ると初期電圧13.2V出てました。

    テスターで測ると初期電圧13.2V出てました。

  • 元のバッテリーよりサイズが小さくなった分隙間が出ます。

    元のバッテリーよりサイズが小さくなった分隙間が出ます。

  • 付属の隙間で隙間を調整して、マシンに組み付けた状態。

    付属の隙間で隙間を調整して、マシンに組み付けた状態。

6年半使った鉛バッテリーのセルの勢いが明らかに落ちてきたので、軽量化目的でこのリチウムイオンバッテリーに交換しました。
厚みが異なるスポンジ材が数多く付属しているのがとても良心的だと思いました。
初期電圧も13.2V出ていたので、初期充電は行わず、そのまま組み付けました。
セルモーターが弾ける様に勢いよく回り、元のバッテリーに比べて2kg程軽くなったので、山での操安性向上と今後の耐久性の確認が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/24 00:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

自宅演奏家さん(インプレ投稿数: 165件 / Myバイク: WR250X | CB223S )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

WR250Xの純正バッテリーを3年ほど使用し、なぜか時折エンジンがかからない、セルが回らないなどの症状が出たため、念のためこちらに換えてみました。
主な用途は片道3キロの通勤、たまにツーリングです。

交換の際に純正と持ち比べてみましたが、びっくりするほど軽いです。
しかし取り付けると自分ではその違いは感じられませんでした。

交換後にGETつけたり裏蓋外したりイリジウムプラグにしたりといろいろやったので一概には言えませんが、東海地方の真冬の通勤時でも一発始動でした。
サルフェーション除去の充電器しか持っていないので充電はできませんが今のところ問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/20 23:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

オフ車の様な軽量車両には軽いバッテリーがオススメです。
リチウムバッテリーは初めての使用でしたが今のところかなり調子よく動いてくれています。

バッテリー残量がバッテリーケースで確認できるのもかなり便利で気になる時はボタンひとつで直ぐに確認が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/10 16:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モンキーバハ改さん(インプレ投稿数: 12件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

レギュレターの弱いと言われるヤマハ車2台、ビラーゴ125とTW125に使ってみました。
2台とも購入したお店で新品のバッテリーにしてもらっていたのですがTWは2シーズン目、ビラーゴは1シーズンでバッテリーが弱って来ました。
このバッテリーに交換すると見た目の頼りなさと軽さとは裏腹に勢いよくセルが回りアイドリングも安定し灯火類も明るくなりました。
このまま2シーズン使いましたがTWの方は真冬の北海道でも何の問題もなくエンジンが掛かるのですがビラーゴは少し弱って来ました。2台とも手放したので耐久性については評価しきれませんが軽さとセルの勢いの違いだけでも価値があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/04 20:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきーさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

リチウムバッテリーを4年使用しています。
普通の鉛バッテリーとの違いを記します。
普通の鉛バッテリーはリチウムバッテリーに比べて電圧が低下しても粘りますが、リチウムバッテリーはあまり粘ってくれません。
電圧が低くなるとバッテリーの保護回路が働き出力を止めるようになっており、過放電による性能低下を防ぎます。
その時はジャンピングスタートか充電器を使用すると元通り使用できるようになります。
ちなみに鉛バッテリーは過放電させてしてしまうと性能が落ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/06 22:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マコニャンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NS50 | CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | GSF1200 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

CBR1000RR(SC59)へ使用しました。
3年前に交換しましたが未だに元気にセルを回します。
重量も純正のYTZ7Sの半分以下でサイズも小さいです。
装着して乗ってみて軽くなったのが体感できました。
心配していた不具合も無く値段も国産鉛バッテリーより安く買えたのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/03 22:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP