CLEVER WOLF:クレバーウルフ

ユーザーによる CLEVER WOLF:クレバーウルフ のブランド評価

チーム「ヨシムラ スズキ」などの有名チームにも採用されている「クレーバーウルフ」。レース界でも活躍し、実績をあげている製品を存分にご堪能下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価492件 (詳細インプレ数:479件)
買ってよかった/最高:
104
おおむね期待通り:
115
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
8
お話にならない:
4

CLEVER WOLF:クレバーウルフの外装のインプレッション (全 327 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハンマさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z125 プロ | ZZR1400 (ZX-14) )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • 脱脂を十分にし、貼る前に素振りで数回練習をオススメします

    脱脂を十分にし、貼る前に素振りで数回練習をオススメします

  • 付属の両面テープを自分で貼り付けます

    付属の両面テープを自分で貼り付けます

以前乗っていたバイクにも使っていて、今乗っているバイクにも設定があるので使いたく購入をしました
 
プロテクターのカバーする面積が大きく上着などが擦れても安心感があります
付属の両面テープでタンクに取り付けるわけですが、何度でもやり直しが出来そうな雰囲気の商品ではないので本番前の下準備は十分にしておいたほうが良いです
 
このプロテクター以外にシリコンオフなどの脱脂をする物の用意をお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/18 11:39

役に立った

コメント(0)

ねぎとろさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ニンジャ250 | CBR600RR | CBR250RR(2017-) )

利用車種: GSX-R1000R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

GSX R1000Rにレースカウルを装着するために購入しました。

フルカウルの商品説明にこちらも必要と記載があり、変なところでケチっても仕方がないので購入しました。

もちろん問題なく使用できています。
あとあとのトラブルを考えても、スクリーン・フルカウル・アンダーカウルステーをセットで購入してよかったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 19:40

役に立った

コメント(0)

ねぎとろさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ニンジャ250 | CBR600RR | CBR250RR(2017-) )

利用車種: GSX-R1000R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 4
整流効果 4

GSX R1000Rに装着しました。

クレバーウルフのレースカウルを付けるためにはこちらの商品を一緒に購入する必要があります。
スクリーンの取付自体は難しくありません。


付けた感想としては、風の抵抗はなくなったように感じます。
純正と形状が違うので、伏せたときの感覚が違います。

まだレースカウルでそれほど走行はしていませんが、今後使用していくのが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 19:25

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

利用車種: ニンジャ 1000SX

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5
  • 装着後

    装着後

  • フェンダーレスキットを装着中。

    フェンダーレスキットを装着中。

  • 外したリヤフェンダーを分解。ウィンカーを取り外していきます。

    外したリヤフェンダーを分解。ウィンカーを取り外していきます。

  • 次はフェンダー(ベース部)を取り外さずに少しずらします。

    次はフェンダー(ベース部)を取り外さずに少しずらします。

  • ウィンカー、ライセンスランプのハーネスとリヤフェンダーを外します。

    ウィンカー、ライセンスランプのハーネスとリヤフェンダーを外します。

  • タンデムバー、リヤフェンダーカバー、ETCなど取り外します。

    タンデムバー、リヤフェンダーカバー、ETCなど取り外します。

ACTIVE製と悩みましたが、前型車にクレバーウルフ製を装着した時の評価が良かったのでリピートしてみました。

発注した当時はNinja1000SXの適合はありませんでしたが、見切り発車で17?19モデル用を注文しました。
後はラインセンスランプのハーネスコネクタに変更が入っていないことを祈るのみです。


そして商品評価は以下の通りで少し残念な結果になっています。

装着後のスタイリング:◎
剛性:〇
フィッティング:〇 
取付のしやすさ:〇 ライセンスランプ用の付属コネクタが純正と同じなのでハーネスを加工する余計な作業が必要ない所は◎。少しダメなところは純正と違って仮保持するフックがないのでフェンダーレスキットをフェンダー(ベース部)に装着したまま、フェンダーを車体に取り付けるという一人では手が足りない作業を要する所は×
品質:× 黒ゲルの表面に目立つクラックがあり、パテ埋めが必要なレベル。

以前購入した時には表面はきれいで塗装しなくても良いくらいのレベルだったのでとても残念な気持ちです。
塗装前のパテ付け、研磨作業で余計手間が増えて少々怒りを覚えました。(笑)


次は取付けですがNinja1000のユニークで複雑な設計構造のおかげで容易にはリヤフェンダーを取り外すことが出来ずに頭を悩ませました。
結果として説明書通りにやったのですがリヤフェンダー(ベース部)を取り外さずに作業スペースを確保するのみだけに下にずらす意味が不明でしかも何故脱落しないのか謎だったんです。

実際作業をして判りましたが、フェンダーを完全に取り外すにはそこにマウントされているECUなど電装品またはコネクタを外す必要がありました。
これでハーネスの長さ分はずらせることが判明。
そして脱落しない理由は単純で右側にあるリヤサスのプリロードアジャスター近傍、左側はヘルメットホルダー近傍に引っ掛かっているだけです。
その為、リヤフェンダーを力任せにずらそうとあまりガチャガチャやっているとリヤフェンダーに傷が入るという訳です。Orz

幸い確認しながら慎重に作業していたので、危なそうな箇所には養生テープとウエスを間に挟んで傷入りを防止することに成功しましたが、説明書にはそういう情報も入れてほしいと思います。

前述した所が作業の要所なのでそこさえクリアできれば一人でもなんとか作業できます。

手順
@リヤフェンダーカバー、タンデムバー、ETC、リヤフェンダー固定ボルトの取り外し

Aウィンカー、ライセンスランプのコネクタ外し

Bリヤフェンダー(ベース部)のズラし

Cリヤフェンダーとウィンカー、ライセンスランプのハーネスの取り外し

Dフェンダーレスキットに付属のライセンスランプを装着、ウィンカーを移植する。

Eフェンダーにフェンダーレスキットを装着するようにあてがう。

Fライセンスランプとウィンカーのハーネスをフェンダーに貫通させた後に付属のライセンスランプ用のコネクタをプラスマイナス間違えないようにして取り付ける。

G各ハーネスを元の位置に接続する。

Hフェンダーとフェンダーレスキットを車体に取り付ける。

Iリヤフェンダーカバー、タンデムバー、ETCを復元する。



最後に商品はお勧めできます。しかし作業はプロに依頼するか、誰かに手伝ってもらった方がよろしいかと思います。














※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/17 20:02

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

他社カウルのファスナーがDリングではなかったため、整備性の向上をと思い、クレバーウルフから出ているDリングファスナーを購入。
結果から言うと、使用できませんでした、、元の他社カウルのファスナー径が今回購入したクイックファスナーより大きかった為、取り付けても
ガタつくことが判明、、クイックファスナーにもサイズがあったのだとここで知らされました、、使えませんでしたが、良い勉強代とします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 08:39

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

サイズがわからないまま購入しました。サイタニヤのR25用カウルには小さすぎて使用不可でした。
他の方がインプレにサイズを記載してくれいているので、参考にしてサイズ確認後に購入することをお勧めします。モノ自体はいいものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 22:01

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

サイタニヤのR25用レースカウルのリペアに購入しました。
が・・サイズが小さいようでサイタニヤのカウルには使えませんでした。
サイズが合えばどのメーカーのカウルにも使用可能かと思います。
購入前にサイズの確認をしたほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/10 22:31

役に立った

コメント(0)

タクさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: YZF-R6

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

カッコイイ!それにつきます 貼るのには少し手こずりましたが、
コツとしては両面テープをしっかり貼り付けることです。しっかり貼らないと両面テープが元から取れてしまうのでドライバーの柄なのでしっかり圧着することです。これをしないとあっとゆう間に両面がゴミになります笑位置決めもしっかりしたほうが後々楽だと思います。タンク形状が複雑なので準備をしっかりしましょう!精度は申し分ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 14:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きゃわさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ZX-10R | ZX-9R | KLX250SR )

利用車種: ホーネット250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 位置決めマーキングと水張りで思う所に着地できます

    位置決めマーキングと水張りで思う所に着地できます

CWのタンクプロテクター全般に言えますが、ぺらぺらでは無くしっかりしている
紫外線劣化にも強そうな雰囲気です

一緒くたにワックスかけても大丈夫
効能は通常のタンクパッドと比べカスタム感が倍増

取り付け説明書もしっかり付属して親切です
適合が合えば買ってしまう1品です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/28 17:13

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

サーキットでのスポーツ走行で、身体をしっかりホールドしたり、内足(大腿部)でもホールドして荷重がかけられるようになればと言うことから購入しました。
コレから更にしっかり練習して、タイムが更新できればと思います^_^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/19 00:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP