TITANIC:チタニック

ユーザーによる TITANIC:チタニック のブランド評価

チタニックはシリンダーやコンロッドの軸受けなどを強靭なチタン皮膜で保護し、磨耗からエンジンを保護します。 また、チタン皮膜とエステル油膜の相乗効果によってスムーズなアクセルレスポンスを体感できます。

総合評価: 4.2 /総合評価111件 (詳細インプレ数:110件)
買ってよかった/最高:
30
おおむね期待通り:
42
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
1
お話にならない:
1

TITANIC:チタニックのオイル添加剤のインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
レプリカ時代育ちさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: PCX125 | CB650R )

利用車種: ホーネット250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

ホーネット250のオイル交換後に投入したので添加剤だけの効果ではないでしょうが、エンジン音は総じて静かになってます、回転の雑さが減って滑らかに回ってるのも体感できました、通勤で使うような回転域だと乗りやすい感じが強くなって低い回転でもストレスが減ります、シフトフィーリングに関しては投入数日では気持ち?なので今後に期待ですね、あとホーネットのオイル量から計算すると少し残るので割り切って全部投入するか残して他車両に使うようにするかが悩みどころですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/24 01:27

役に立った

コメント(0)

鍛冶屋物語さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: エリミネーター400(2023-) )

利用車種: NMAX 155
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

2スト悪臭オイルマニア知人より…
[良さげなオイルありまっせ?]
との事で教えてもらたのがこのTitanic。
元々、YAMAHAオイル一択(純正という信頼)でしたが
丁度1万`ですし変化してみたいと思っていた矢先、投入してみました。

裏説明ですと…
規定量2l未満(N MAXは900ml)ですと
半分の量を投入しミクロ単位で金属皮膜を付ける(溶かす)との事で継続利用が出来ず500km?1000kmの間で交換だそうです。また既にTitanic使用済みには使えないらしく1回キリだそうです。

単価も中々の物ですが何が変わるか1000`走てどう変わるか…またTitanicキャッチコピー(体感こそ性能!)がどんなものなのか今から楽しみです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/18 16:35

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップ後の慣らしと同時に半分入れました。
オイル量は700ml程度なので125ml前後だと多分濃すぎると思います。
100キロ程で振動による手の痺れの軽減が確認できたので400キロ程で抜きました。

元々燃費のいい車両で単気筒、正直軽減できるほどの抵抗は無いと思いますが
ボアアップ後の振動対策という意味では十分です。
エンジンのリカバリを目的として作られたようですが
慣らしに使っても効果があるのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/12 05:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

あおのりさん 

正直な所、スクーターであれば液化モリブデンの方がオススメです。

ロドさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

最近何だかエンジンの回り方がなんだかガザガザしているな、というのと、どうもガソリンタンクからスラッジが出てきてるっぽいストールをごく稀にするので、燃力アンプルと併用。

入れてすぐの感触としてはアイドリングの音が整い、加速が滑らかになり、一段上のギアで走っているよう。
但しその分エンジンブレーキの効きはかなり悪くなるので、しっかりと前後ブレーキで止めてやる必要があるようです。

とにかく良くも悪くも、滑らかにはなるようです。ある程度くたびれた個体にはよいのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/15 11:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たいささん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

もともとG2が入っているところにG4+ワンショットチタンを投入

まだ200kmしか走っていないですが変化がありましたのでインプレします。

・エンジンオイルは上限近くまで入れた
0km→G4特有のシフトフィール
100km→急にシフトの入りが悪くなる
・エンジンオイルをレベルの半分まで減らす
200km→シフトフィールが回復


入れた感想としては
・入れた直後は変化なし
・100kmぐらいで効果が出てくる?
・エンジンオイルが多いとシフトが入りにくい?
・効果が出てくるとスコッというよりヌルッといったシフトフィールになる


まだまだ走っていないので様子を見ていきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:36

役に立った

コメント(0)

瀬戸内の虎さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

オイル交換を前に、チタニックオイルのチタンコーティングステップを行って見ようと思い、ステップ1であるハロゲンチタンプラスを注入して見ました。

ちなみに、この時オイルはG4を使用しており、調子は良かったのですが粘度的にやわらかすぎるのではないかとおもい、5Wのオイルを探していた際に、チタニックオイルを見つけたため、どうせチタニックオイルを入れるのであれば、チタンコーティングをしようと思い注入しました。

注入後の効果は、もともとフィールの良いG4に添加しただけあり、更にエンジン及びシフトフィールが向上するのが体感できました。特にシフトフィールについては、激変し、すこぶる軽くなります。四輪でミッションが渋かったものに、ワコーズのスキルGを入れたときも体感でき感動しましたが、この体感度はそれを越えるスムーズさを得ることができます。
が、一車両に対し、一度しか施工できないため、このフィールは一度きりしか味わえません。

このあと、ステップ2、ステップ3と進みますが、それは、個々のインプレで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

利用車種: 998

4.0/5

★★★★★

【webikeモニター】
前のバイクや今乗ってるクルマにもこれを使いました。ZZRではエンジンが静かになりました。レガシィはもともと静かだったので、変化は感じ取れませんでした。「エンジンに対する薬」なので1回しか入れる必要はありません。メリット、デメリットを明確にしてあるチタニックは信頼できるメーカーだと思います。

今回購入したドカは10年落ちなので、変化が楽しみです。もちろんこのバイクも1000km走ってチタニックオイルに交換です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

箱根西麓さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GN125 | ドラッグスター 250 )

利用車種: GN125

4.0/5

★★★★★

 今回、「TITANIC チタニック ハロゲン チタンプラス」「TITANIC チタニック フラッシングチタン」「TITANIC チタニック Hi-Viチタンオイル」のセットでメンテしました。フラッシングチタンとチタンオイルは10、000kmでも試してみて、かなりいい感じだった(私の別のインプレを参照してください)ので、22、000kmを機に、もうワンランクアップというか、「メーカー推奨」どおり、ハロゲンチタン+をおごってみました。
 使用法は、マニュアル記載どおりを守り、(1)オイル交換800km前にハロゲンチタン+を半量(約120cc)投入。(2)普通に走行後、予定した距離でフラッシングチタンで洗浄。(3)オイルフィルター交換してチタンオイル投入。
……写真はわかりやすいように全部並べていますが、これは上記(3)の過程で、半量残っているチタン+を並べて撮っただけです。
 現在、(3)のオイル交換後400km走行。エンジンノイズと振動が、文字どおり劇的に低減しました。正直、これだけの効果は期待していなかったので、結果には大満足と言えます。
 では何で評価が★四つかというと、たった800kmとはいえ、チタン+投入中はエンジンオイルの総量が120cc多いわけです。この120ccは、小排気量バイクにとっては、オイル総量の1割を超える量です。もちろんチタン+投入前に100ss程度オイルを抜けば良かったのですが、半端な量のオイル抜きの手間を考えやめてしまったので、この800kmの間、オイルがカブリっぱなしで走りにくいことこの上無しだったのです。
 ということで、この商品を使う方、特に小排気量でオイル量の少ない方は、ちょっとの手間を惜しまずに、チタン+投入予定量と同量のオイルを抜いてからのメンテを奨めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/25 18:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨウさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

走行15000kmを超えたZ1000(10)に入れてみました。たまにギア抜けしたりすので何か変化あるかなと思い注入しました。少し走ってみましたが、ギアの入りが良くなりました。
そんなまさかと思いましたが、入れる前より少しだけ良くなってます。この調子でエンジンを回してみて、1000km走行後のフラッシングをやってみます。
車種にもよると思いますが、チタニックのエンジンオイルを試し手見たい方や、ギア抜けなどが気になる方は試しても良いのでは?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/19 15:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

samuさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MULTISTRADA 1000DS [ムルティストラーダ] )

4.0/5

★★★★★

オイルは赤男爵でオイルリザーブのエルフを使用、オイルとフィルター交換したので、ワンショットチタンを投入。
ギヤの入りが滑らかになった感じ、ツーの帰り(300~400km)でニュートラに入りにくくなる現象が毎回起こるけど、投入後はおさまった。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/30 13:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP