ラジエーターフラッシング・漏れ止めケミカル・錆止めケミカルのインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Ryouheibさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

隼なので排熱もすごく、古いバイクなので何回かオーバーヒートさせています。
オーバヒートさせたクーラントは使わないほうがいいと聞いて、クーラント交換のついでに使ってみました。
アイドリングは近所迷惑なので水温計が上がる程度まで走行後に排水。
あまり汚れがとれた感じはないですが、クーラント交換すると水温計の上がりが確実に遅くなっていました。
クーラント交換だけのせいかもしれませんが、これからの季節は安心できますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/08 18:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

新車から4年経過で初めてのクーラントを交換した際に使用してみました。少し遅いタイミングでの交換になってしまったので錆などの予防も含めての使用です。安心して使える商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/22 17:36

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

私のエリミネーター250はラジエーターコアを3回も交換しているのですが、コアやパイプなどの交換は簡単でも、エンジンのウォータージャケットの交換はそう簡単にはいきません。
特にGPZ、ZZRなどのkawasaki車はウォータージャケットのスリーブがスチールらしく、部分的にパーツ交換をしても、一度錆びさせると無限に錆が湧いてきます。

そこでこれを使ってみたところ、錆の量は確かに減りました。防錆効果は間違いなくあるようです。
ただ、それで冷却性能が劇的アップ! みたいなことはありませんでした。あくまでレストア用と心得ましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 23:19

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 0

漏れの程度にもよりますがアッパータンクからジワジワ漏れている程度なら止める事は可能です。ラジエーターに入れるだけなので使用方法は簡単ですが応急処置程度に思っていた方が良いと思います。ラジエーターは高圧になる為漏れがあればしっかりとした整備をオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/23 21:09

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

クーラント交換時にラジエーター内部の洗浄に使用しました。頻繁に変える物ではないのでトラブル防止の為にこちらの商品を使用する事で安心出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/15 21:17

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 新品と抜いた廃液の色の違い

    新品と抜いた廃液の色の違い

  • 新品と抜いた廃液の色の違い

    新品と抜いた廃液の色の違い

  • 廃液はオイルパックで処理しました

    廃液はオイルパックで処理しました

  • 廃液はオイルパックで処理しました

    廃液はオイルパックで処理しました

 添加しました。

 前回5年前は約5年使用で交換が大変そうなので量を少し抜き1本を添加しました。

 その後5年弱(今回)の新車購入時から10年弱で全交換。

 だいぶどす黒い感じにはなっていましたが、錆などは全くありませんでした。

 LLC交換したおかげか添加剤入れたおかげか分かりませんが水温の上昇が
早くなった感じがします。

 もちろん後に既定の水温で安定します。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 08:39

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

バイクは純正のLLC(エチレングリコール)でなく、ケミテックのプロピレングリコールに交換しており、その性能には満足していますが、自家用車(トランポ)についてはLLCの量が8Lと非常に多いのと、助手席の下にラジエーターが設けられているという整備性がゴミのトランポを使用しているので、新車購入後7年は交換不要というものの、消泡剤や防塵剤の寿命が持つのか等の後々のメンテコスト増大を嫌って、クーラントの復活を謳うこの商品を購入しました。
サーキットをメインで走っている知り合いは、LLCではなくバッテリー用の純水とこれを混ぜたものを使用しているという人間が多く、これを突っ込んでいたら春先から秋の終わりまでのシーズン中まったく問題ないとのことだったので、防塵や消泡性能には定評があるようです。
リザーバータンクに入れると混ざるのに時間がかかるので、ラジエターキャップから直接この商品分だけLLCを抜き取って変わりに投入しました。
商品投入後は車の水温計も特に動きが変わった等の変化もない事から、普通に仕事をしてくれているようです。
バイクは熱容量が厳しい車種が増えている事から、水温が下がりやすい高性能クーラントを2年ごとのペースで交換しておく方がいいと思います。
しかし、最近の車はスーパーロングライフクーラントになったため、新車充填分は7年程度は持つようですが、自然蒸発でリザーバーから減っているような場合、LLC補充剤や水ではなく、この商品を投入しておけば、次の交換まで、安心してすごせると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/20 21:06

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

特に中古車に添加すると効果を発揮しますね。気分的な問題かもしれませんが、レスポンスが良くなり静粛性が増した様な気がします。夏場の運転のオーバーヒート対策にも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/07 07:29

役に立った

コメント(0)

TRIPOHさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 848EVO | 916SPS )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

いわゆる純正指定の普通のクーラントに交換。暑い時期なのもあり水温の上昇が激しく、少しでも冷却に役立つのならと、リザーバータンクのクーラントを抜いて本品注入。水温が下がるのが速くなった気がする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/26 21:45

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

5.0/5

★★★★★

 スカイウェイブ250タイプMで5年9カ月10700kmほどですがクーラント交換が面倒なので添加してみました。

 まだ走行はしていませんが、抜いたLLCに添加した動画を。

 150cc位に対して50cc位なので濃度が濃い分消泡は
早いかと思いますが。

 スカブは1.6Lなので90cc前後でいいと思いますが
余らせてもしょうがないので抜けたLLC250ccほどの
代わりに添加してみました。

 これから涼しくなりますが渋滞でもすり抜けしないので
トンネル内なんかですと結構冬でも水温上がりますので
その点では効果を期待してます。

 https://www.youtube.com/watch?v=wTOPeg8557Q

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/20 22:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP