グリップヒーターのインプレッション (全 599 件中 551 - 560 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
赤らんたんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CUB [カブ] )

5.0/5

★★★★★

2006年式のスーパーカブに取り付けました。

取り付けはシガーソケット(12VUSB付)と一緒に行いました。 取り付けは決して難しくないのですが、配線の長さがちょっと足りずに延長したり、キボシ接続にしたりと、ちょっと時間がかかってしまいました。

私のカブはハンドルカバーがついておりますが、エンジンをかけた直後から、熱を感じ始めて、10分ほどで最高温度になるようです。 私はイボつきカラー軍手では、ちょっと熱すぎるくらいに感じています。 後は何か巻いて温度を抑えるか、厚めのグローブにすれば程よい温かさになるとおもいます。

但し50ccのバイクの発電量からすると、ON時にアイドリングで11.5V、それ以上で13V程の発電ですので、何とか問題なく使用できそうです。

決してオマケ程度の温かさではなく、本格的な冬の寒さにも対応できる製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/17 17:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

取り付けて1年経過、2回目の冬です。、手の平あったかで冬のツーリングを楽しんでいます。このグリップが無ければ冬はバイクに乗るのを避けるのでしょうが、逆にバイクに乗るのが楽しみになっています。若干グリップが太くなったのは仕方ありませんが、馴れた今では、違和感はありません。
125mmのグリップがほしかったのですが、この商品には無く、130mmを購入、ハンドルに穴あけ約5mmほどスイッチBOXを内側に取り付けカッコよくフィットしました。120mmのグリップにしてグリップスペーサーを挿入ても良かったかも?グリップヒーターを友人に進めたところ勇んで購入、取り付けもいたって簡単で非常に喜んで真冬のツーリングを一緒に楽しんでいます。
この五段階の温度調整機能とランプがかっこい!!冬は無くてはならないパーツ、付けて間違いなしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

4.0/5

★★★★★

寒風対策としてのナックルバイザーの有用性は知りながら、フルカウル車のため付けられず、それならばと初めてグリップヒーターを使ってみる事に。通勤用途ではないので、いきなりグリップ交換タイプにするまでも無いし、まずは不要になれば取り外せるこの商品から、と試してみました。

ウインターグローブ+インナーグローブ装着で、気温2℃の状態では、ギュッと握ればほんのり温かさを感じる程度です。グローブの厚みのせいもあり、ホカホカというほどではありません。消費電力9Wでバッテリーにやさしいのはいい事ですが、酷寒の中、通勤等で乗る場合は頼りないかも知れません。しかし冬でも日の出る昼間の使用や、春秋のツーリングで朝晩の冷え込みに対する一時しのぎとしては、十分な温かさが感じられます。

スイッチは取り外しを考慮し、ハザードが省略された部分にプッシュロックファスナーで取り付け。また電源の接続部は2極カプラにし、付け外しを容易にしてみました。それと右側のシートは、スロットルアシストの上に無理矢理巻いてます。

押し歩きの時など、手が引っかかって結び目がほどける事もあるのは確かです。でもそのせいで急にシートがゆるむ事は無く、操作に影響は無いので、走行中だとしても焦らず、止まってから結び直しましょう。まあ、これで満足できなくなったら、交換タイプに移行ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/11 10:37

役に立った

コメント(0)

なっちゃんパパさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | シグナスX | MT-09 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

今まで、グリップヒーター=オヤジ臭いイメージがあったので敬遠してきたのですが、加齢と共に寒さに弱くなってこ今回装備となりました(*´∀`*)
純正は高いので、評判の良かったデイトナ製をチョイスしました。
温度調整は付いていませんが、スイッチの入切で調整すれば十分です。
使った感想は、『最高』の一言ですね。
今まで指先が痛くなる気温でも全く痛くなりませんでした。
何で、もっと早く付けなかったのか後悔しました(笑)
スイッチが防水じゃ無いところだけマイナス点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/05 17:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まつさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: XJR1200 | スカイウェイブSS | セロー225W )

5.0/5

★★★★★

冬用のグローブが使いづらいので購入しました。
コミネのハンドルカバーと一緒に購入して合わせて取付をしています。
素手で十分の温かさです。が、乗るときはサマーグローブを使っています。
コストパフォーマンスは十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/05 17:04

役に立った

コメント(0)

ンンさん(インプレ投稿数: 103件 )

3.0/5

★★★★★

巻くタイプなので良い面悪い面がありました
他車に取り付けしなおす場合はコレが最高ですし
サイズを選ばずどんな大きさのバイクにも付けれるし
グリップを変える必要もないので便利です。
悪い部分ですが、紐などで取り付けるのでグリップ部が
太くなり運転操作しにくくなります、若干ですけどね
紐を強く結ぶと本体が切れますから、作りは安っぽい
紐じゃなくバンドなどほかの物で取り付けたほうがいいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/04 13:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kotaroさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZR-7 | ZZR1200 )

4.0/5

★★★★★

寒い冬に向けて装着しました。
取り付けは簡単で、15分くらいでできました。ZR-7に取り付けましたが、スイッチはセルボタンの上にジャストフィットの場所があり、両面テープで固定。違和感なく取り付けられました。スイッチを入れると割とすぐに暖かくなるので、手が冷えたなぁと思ってからでも十分役にたちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

650さん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

通勤用のCD50につけています。on/off式で、急速機能のないタイプですので温まるまで時間がかかるのですぐに実感を出すために手袋を薄くして使ってます。外気/冷気が発熱量を落とすのでハンドルカバーを使用するとなお効果的です。グリップヒータは厚手の手袋を使用すると効果が実感できません(断熱構造のため)よ、ハンドルカバーを使用して外気を遮断していれば少しは違います。
どうしても厚手がいいという方はグローブヒーターがいいですね。
めんどうですが、ヒーターを使用しない季節は外しています。やはりグリップは削れていきますので、寿命をのばすためにそうしています。その際の接着剤はg10を使ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29

役に立った

コメント(0)

なんとかさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Ninja1000 )

2.0/5

★★★★★

ボンネビルT100に取り付けました。
汎用品ですのでしょうがないですが、アクセル側は加工しないと太過ぎて取り付けできません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/08 19:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

冬場にバイクを乗るときはこれが無いと手が悴んでとても辛い思いをします。
スイッチがON/OFFだけの簡単な物ですが、結構暖かくなるし、何と言っても値段が安い!
熱くなってきたらスイッチを切るだけなので不都合感じることなく使うことができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/06 18:30

役に立った

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP