PROTOOLS:プロツールス

ユーザーによる PROTOOLS:プロツールス のブランド評価

「PROTOOLS」は、プロの整備士向けの工具の総合ブランドです。日常的なメンテナンス工具から整備やカスタム等で使用する専門的な工具まで数多くラインナップしています。また工具だけではなくバイクスタンドや洗車用品など、あなたのガレージライフに役立つものが揃えられるのも「PROTOOLS」の魅力です!バイクいじりが好きな方に是非お薦めです!

総合評価: 4.1 /総合評価569件 (詳細インプレ数:557件)
買ってよかった/最高:
226
おおむね期待通り:
203
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
19
お話にならない:
16

PROTOOLS:プロツールスのメンテナンスのインプレッション (全 162 件中 161 - 162 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
新一さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

意外と重宝するローラースタンドです。タイヤの下の敷いておけば良いだけの簡単スタンド。
普段の整備ではリアはメンテスタンド、フロントはローラスタンドといった状態で行っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

?Tさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: アドレス110 )

4.0/5

★★★★★

VFR400Rで使用

集合住宅に住んでいるため大きなメンテナンススタンドをバイク置き場まで持っていき作業するにはご近所さんの目や持ち歩く距離などを考えると購入はできなかったのと、1年以内の乗換えを考えているためプロアーム用のメンテナンススタンドを買っても乗り換えたら使えなくなるのも問題でした。

メンテナンススタンドに比べると非常に小さく軽いため私みたいな環境に住んでいる人にはオススメです。画像をみていただけると分かると思いますがパッと見は普段の駐輪と変わりません。

やはり、ローラー部分にタイヤを乗せるのには少し慣れが必要でローラー部分からタイヤがはみ出たりしますが、慣れと言う面ではメンテナンススタンドでも必要ですし、こちらは倒す確立も凄く少ないです。

リアを持ち上げるメンテナンススタンドより当たり前ですがリアタイヤを回す力は必要ですけど、作業は楽に可能です。

ただローラースタンドに上げる事でリアの高さが、少し高くなりサイドスタンドだけではノーマルより角度がつきチェーンのメンテがしづらいので、サイドスタンドの下に板などを挟みサイドスタンドの角度を調整したほうが更に使いやすいです

私はバイク置き場に持っていくのを忘れたので無いまま作業したので、無くても大丈夫でした。

これだったら車種を問わず使えるので、原チャ、中型、大型と数種類のオーナーさんで車種ごとにメンテスタンド買えない方にはピッタリじゃないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP