Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3094件 (詳細インプレ数:2984件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のリアキャリアのインプレッション (全 97 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジッポーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: バンディット1250 | シグナスX FI )

3.0/5

★★★★★

GIVI製を使用していたが、仕様上クラブバーのカバー撤去で装着なので雨水浸入を懸念しワイズ製に換装してみた(メーカー曰くは問題ないとのことだが)。

「注意点1」すべては穴の位置決めに尽きる。マニュアル通り金属ベース仮付け後、適当に位置決めすると思いの外ずれる場合がある。金属ベース前方側のボルト穴の遊び+後方側にスペーサーを使用するため若干斜め上方へ弧を描くようにずれるからと思われ、さらにクラブバーの設置具合によってもこれまた変わってくるので、それらが複合すると大きなズレが生じるようだ。カバー外して仮付けし、ボルト穴遊び範囲内のどこで合うか確認するか、透明なビニール袋等を型紙として使いマーキングするとか工夫が必要と思う。

「注意点2」樹脂ベースの固定はM6*16六角ボルト4本で金属ベースのメネジにねじ込み固定。樹脂ゆえ高トルクをかけにくいので振動で緩む可能性を考慮し、ボルトをM6*30に替え故意にネジ下を飛び出させ、そこへM6ナイロンナットを取り付けた。Wナット効果もあいまってまずは緩まないでしょう。ボルト替えずにネジロック塗布でもいいかも。(使用感)荷重位置の違いと横方向折り曲げ加工の有無の違いでかGIVI製のほうがしっかり取付く感じだが、どちらがいいともいえない。元々カバーなし車ならGIVI製、穴加工が嫌ならGIVI製、カバー付けたい・純正がいいならワイズ製でしょう。「補記」金属ベース以外のボルトとスペーサーは純正部番のある部品。マニュアル表記のワッシャEはBOXのロットにより付属されない場合があり、代わりにフランジボルトが付属されているので別途平ワッシャ用意しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/10 21:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PAPAライダーさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CBR400R )

利用車種: WR250Z

3.0/5

★★★★★

作りはしっかりしてて良いです。
取り付けるときぴったりすぎて大変だった。
少しですがテールに干渉してしまっている気がします。
もしかしたら私の取り付けが下手なだけかもしれませんが^^;

ジビのケースも一緒に取り付けたのですが、テールとの隙間が少なくて取り付けが大変でした。
キャリア自体にケースのマウントを取り付けてからキャリアをバイクにつければよかったかな、と思いました。

まあキャリアが着いてる限りテール部分は見えないので結果オーライかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:36

役に立った

コメント(0)

マサト@wr250xさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: WR250X )

4.0/5

★★★★★

トリッカーにリアバックを積載するため購入。
取付け5分でした!!これはいいです。ツーリングで大活躍しました。

しかし装着1年後・・・・。
さびが凄い!再塗装しても溶接部分が剥離する!!等の不具合が発生しました。
もう少ししっかりしたものが良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

studio33さん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

まず、取り付けは簡単です。車体がノーマルのままだとシートを外すだけでつきます。ボルトでフレームに4箇所とクラブバーに2箇所ステーでとめるのみです。ステーは取り付け時にサイズが合わないように感じるかもしれないですがボルトでしめつけて、ツブす事によってシッカリ取り付けれるみたいです。
後は、メッキの質ですが純正品だけあって他社のメッキよりも美しく、劣化もましに感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/18 17:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まひとさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

かなり、いい感じ。 スタイル的にも機能的にも。
思っていた以上に強度もありそうです。

ヘルメットホルダーが移設できるのもGood。

中古で購入したWR250Rカスタム車だけど、
ヘルメットホルダを固定してるボルトがトルクス(ヘクスローブ)だったのでトルクスレンチが要りました。

リアフェンダーへの穴あけは2箇所(ボルト2本分)必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/26 15:38

役に立った

コメント(0)

イサキさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: トリッカー )

3.0/5

★★★★★

シートすら開かないトリッカーに積載力を持たせるため購入しました。

ネジ穴もピッタリで、さすがY'S GEARといった感じです。
左右にグラブバーが付いているので、タンデム時や取り回しに重宝します。

強度は私がもっとも重視する所なのですが、この商品に関してはまぁそれなりといった具合で、ボックスを装着した状態であまり無理はさせたくないですね。(段差乗り上げたりとか)
キャリアもって後輪を持ち上げてもビクともしない位が理想です。

あと気になるのが塗装の荒さ。
なんか表面がブツブツでててザラザラしているので、私は使えればいいので気になりませんが、美しさを求める人には気になる点だと思います。

デザインもスマートで野暮ったさが無いし、塗装がもうちょっと綺麗で、かつ耐荷重5~7キロなら文句なく五つ星の商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/27 16:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

VOXはもともと収納が大きいので、荷物を固定するのにはあまり使用しませんが、作りがきれいなのでドレスアップにもお勧めです。
レトロなイメージになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/30 21:28

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは、フロント周りの部品をほとんど取りはずさないとできません。面倒です。

ですが、印象がよりレトロな感じになっていいです。
荷物の固定は紐がないとできないですし、あまり小さいものは固定できません。
フロントバスケットとの同時購入をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/30 21:28

役に立った

監督さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CHOINORI [チョイノリ] | F650CS )

2.0/5

★★★★★

純正品なので、取り付けは簡単に出来ます。
ウインカーを外し、クラブバーの取り付けボルトを利用して固定し、あと2ヶ所をクラブバーにステーを挟み込み作業は終了します。
残念なのは、最大積載重量が3kgであることです。
トップケースを装着するためにキャリアを買ったのですが、3kgの積載では30リットル以下のトップケース単体の重量で3kgを超えてしまいます。結果的にはケースの中に何も積めないことになります。
自分の場合は、自己責任でGIVIの34リットルタイプを装着しました。これだけで1kg少々の積載オーバーです。しかし、キャリアは自体びくともしません。
雨具や土産、着替え等の軽量荷物なら、心配ないと思ってます。
しかしながら、メーカーでは3kgと謳っていますので、自己責任でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/29 15:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワタナベさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

前車(2stギア)の時も同じキャリア装着してましたが、
4stFIになってからのタイプには取付ピッチが合わず購入。

商品自体は旧タイプとほとんど変わらない(材質.塗装等)
んですが新タイプはちょいと幅が狭くなってるが難点。
しかし、
FRPデリバリーBOXの下地キャリアしては十分な強度と大きさなんで満足してます。
写真はFRPのケースを取り付けた状態です。
キャリアは見えませんがこんな大きなBOXの下地としても使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:43

役に立った

コメント(2)

ourgearさん 

FRPの大型ボックスを載せるのにもやはり下地キャリアは必要なんですね!
中古を探しているんですが、数々の画像をよ~く見ていたら、下地キャリアは不要なのかな~と思っていたので、とても参考になりました!
ありがとうございました!

ちなみに、2ストか4ストかで、悩んでいます・・・!
デザインとパワーは、2ストの方が好きなんですが(元々、ギアに興味を持ち始めたらのは、あのカクカクしててタフでガッチリ感があったからなんです)、4ストでもギアの場合は、坂道も良く登るみたいだし、燃費も良いので・・・。

ワタナベさんの4ストのインプレッションはいかがでしょうか。。

ワタナベさん 

あれあれ?
キャリアに関しての質問が。。。
デリバリーBOXの大きさが大きさですからねぇ~
下地キャリアとしてはこれでも足りないぐらいですよ。
(小型のコンプレッサーも積載するんで)
ちなみにBOXの下にはコンパネを轢いてあります。
それとコイツ購入時はズーマーとも比較しましたが、
荷物積載時の車体安定性を考えてギアとなりました。

で、質問の4stギアですが
車重が車重なんでやはり坂道は2stと比べキツイですよ。
まあ原付4stなんでこんなもんでしょうね~>パワーは

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP