KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7364件 (詳細インプレ数:7148件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのエアバルブのインプレッション (全 19 件中 11 - 19 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

4.0/5

★★★★★

カブ70のバルブ(直線)だとガソリンスタンドの空気入れが使えないことが多いので購入。信頼できるメーカーということでこの商品にしました。

実際に使うと実用性には問題なかったです。
ただ、付けるときと外すときに空気が漏れます。完全に付けきったあとと完全に外しきったあとには空気が漏れないのですが、(完全装着状態を100%、完全に外した状態を0%として、)40~60%くらいの間に空気が漏れていくイメージです。
素早く付け外しすれば空気の漏れる時間も短くなりますが、シビアな空気圧調整をする車両には向かないと思います。

仕上がりはキレイで(ドレスアップ目的のパーツではありませんが、仕上げがきれいなものは作りも丁寧だと考えています。)、ネジ山等の加工精度等も十分なため、車両側にダメージが行くこともなさそうです。

カブでは無理ですが、スクーターの方ならシートボックスに忍ばせておくと重宝すると思いますよ。実用車両にはかなりオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:48

役に立った

コメント(0)

774さん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

エアーチェックが楽になりました
装着したままでの走行も可能でしょうが、結構重さがある物なのでバランスが気になる人は外しておいた方が良いでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/21 18:31

役に立った

コメント(0)

T横太郎さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GS1200 | SuperCUB110 [スーパーカブ110] | LEAD90 [リード] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

カブ110ですがガソリンスタンドでエアーを入れようとするとフロントは何とかなるのですがリアのバルブにどうしても届きません。こいつがあれば余裕でエアーを入れられます。気になる空気漏れも全くありません。ホイールバランスには影響がでるかもしれませんがカブなので気にしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23

役に立った

コメント(0)

gesさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★

スタンドなどでエアー補充はバルブがちぎれるんじゃないかと心配なくらい入れずづらいもの。
これがあれば、難なく入れられます。
ちなみに、右がキジマのもので、左がヒロチー。
角度とサイズが若干違います。
キジマの方が少しコンパクトかな。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あんこさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

ガソリンスタンドなどでエアー補充するときは、大抵出来ない場合が多かったです。これを使用すれば楽にエアー補充できます。オススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/01 19:28

役に立った

コメント(0)

赤ふぇざーさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: FZ1FAZER [フェザー] )

4.0/5

★★★★★

KIJIMAのエアバルブ・エクステンションL型90°1ヶ月使用のインプレッションです。

取り付け車種はYAMAHA FZ1FAZER(08国内モデル)です。
FZ1はディスク径が大きく、フロント側のエアー充填に苦労するため購入しています。
交換はフロント、リア共に交換しました。

私は質感向上のため、YAMAHA魔多堂の音叉マーク付バルブキャップ[レッド]を併用しています。

【使用感】
・質感
主に利便性だけ求めて購入しましたが、予想を裏切らず楽にエアの充填が出来ます。
自宅のコンプレッサーやガソリンスタンドの自動車用も利用可能です。

・耐久性
何度も使用していますが、エア漏れなど問題は発生していません。

・取り付け
純正のバルブキャップを外し、エクステンションを取り付けるだけです。
一定まで締めると空気が勢い良く抜けますがそのまま回し続けると止まります。
所要時間は5分程度です。

【問題点】
欲を言えば、全体をアルミ製にして、バルブキャップも拘って欲しいと思います。

【最後に】
エアバルブキャップと並行しての取り付けをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

5.0/5

★★★★★

こう言う便利な物があるとは…何時もスタンドで手は真っ黒、服の袖は汚れるし、自作でとあれこれと考えていてウェビッグの通販サイトで発見しました。早速購入し使用した処、大変便利でバイクの必需品になりました。これで手や服の袖口も汚れることなくエアーを入れられます。バルブの注入角度が調整できるのが最高ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/19 13:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

リアタイヤ用に購入しました。

スプロケとディスクローターのおかげで、スタンドでの空気圧調整がとても苦労していました。

この製品を見つけて これだ! と思いました。

パイプを曲げただけの物にしては値段が高いと思いましたが、実際に手にして、思い違いに気が付きました。
ちゃんとバルブの機能があるんですね。

タイヤのバルブにつけて、試してみても、不自由なく空気圧が確認出来ました。

素材がアルミ等でもっと軽ければ、付けっ放しにも出来たかなぁと思い星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/20 13:42

役に立った

ブルッキーさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

バイクによってはセルフのガソリンスタンドのエアーノズルが使えないことがありますが、これを使えばOK。
とても小さなものなので常時携帯しても邪魔にならないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/20 13:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP