RISE CORPORATION:ライズコーポレーション

ユーザーによる RISE CORPORATION:ライズコーポレーション のブランド評価

HID、チェーン、ブレーキパッドなど様々なハードパーツを取り扱うライズコーポレーション。幅広い対応車種でお探しのアイテムが必ず見つかるはずです!!ぜひご覧下さい!!

総合評価: 3.7 /総合評価724件 (詳細インプレ数:686件)
買ってよかった/最高:
199
おおむね期待通り:
222
普通/可もなく不可もない:
121
もう少し/残念:
54
お話にならない:
44

RISE CORPORATION:ライズコーポレーションの電装系のインプレッション (全 108 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

クルマのフォグに搭載しました。
他社の30WのLEDと比較すると
高い電力を使うだけあって光量
があり、雨天でも白線ラインと
中央線がはっきり見えるほどです。
取り付けて一週間ですが、耐久性が
どのくらいか、不具合が出て球切れ
しないか、今後気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/21 21:45

役に立った

ぽん助さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | Z125 プロ )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

電動ファンの取り付けにちょっと苦労したが

何とか付いた(防水カバーの所)

仮組してスイッチON無事点灯

但しHIにならない パッシングスイッチも駄目?

LOはバッチリ明るい値段が値段なのでこのまま本組し

またスイッチON LOからHIへ切り替え今度は点灯

パッシングスイッチもバッチグー???

ちょっと心配…たのむから3年もって~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/21 22:14

役に立った

コメント(0)

えぼはちさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: DT200R

4.0/5

★★★★★

DT200R(3ET)にMADMAXマッドマックス:LED用ウインカーリレー 12V 2ピン及び自作ダイオードとともに取り付けましたが、最初4灯の内3灯が点灯せず。確認すると球の長さが通常の電球より長いためウインカーレンズと干渉してしまい接触不良でした。ソケットを変形させたり色々試したところ無事正常になりました。明るさも純正の電球より明るく満足しています。
私の場合は何とか取り付けられましたが、購入しようとする方はウインカーレンズの高さを確認したほうがよいと思います。後は寿命がどの程度か楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/18 17:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: Z125 プロ )

1.0/5

★★★★★

ホントは、星0個です。
以前取り付けていた、ソーラムのHIDが不灯になり(寿命18ヶ月)しばらくノーマルのハロゲンで乗っていましたが、先日不意に見つけた当製品を「ハロゲン買うより安い価格!」ということで2灯分購入。
午前中に取り付け、暗くなってから近所を一回りしてきました。
まず、届いた商品の梱包を開けた時から、
やっちまった感全開でした。
Webikeの梱包の箱を開けると、エアクッション(いわゆるプチプチ)に包まれたLEDが二つ。
この時点で、最初の
「えっ?製品をはだかで流通させてるの?」
という疑問。(確かに製品説明のところにも、箱、説明書、保証書なしとありますが)
更に製品をよく見てみると、バルブの部分全体が台座に対して斜めに取り付いてる。
ここで2つ目の
「こんなのよく国内で流通させようと思ったな。たぶん中華製でも日系企業がちょっとでも噛んでたら、も少しマトモなの作るぞ」
ま、初めからほとんど期待はしてませんでしたが、たまにそんな状況でも「こ、これはイイ!」っていうのが、ホントにたまにあるので、そのまま取り付け、暗くなるのを待って先ほど近所を一回りしてきた次第ですが・・・
「く、暗い」
ノーマルのハロゲンのほうがよっぽど明るいです。(ハロゲンより安いから仕方ないといえば、仕方ない。)
そしてやっぱり光軸は出ません。
調整の範囲を超えてます。
5m位先が最も明るいですが、原付のヘッドライト位の光量です。
当然車検も×です。

唯一の良い点としては、光が鋭いLEDなので、100%昼間でトンネルを通ることがない方なら、良いかもしれません。

アクセサリーライト(一時4輪で流行ったデイライトってやつ)としての活用くらいしかないような気がします。

総括:まさに安物買いの銭失いを、実践してしまいました。
少しでも期待した自分が馬鹿だったと、早く忘れるようにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/10/04 19:02
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

軽量化以上に体重が増えたさん 

同情申し上げます
後ろに冷却ファンが有る物でないと暗いようですね

masaさん 

コメントありがとうございます。
現状では取り付けのめんどくささはありますが、やはりHIDが最強のようです。
LEDはまだまだ発展途上で、リプレイスで満足できるようなものは、もう何年か待たねばならないようです。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

マジェスティCに取り付けました。

フロントウィンカーですが若干取り付けが難しいです。
ウィンカー側に固定用のネジ穴が空いています。
このネジ穴が純正で使用しているネジ穴より小さいのです。
そのまま取り付けようとするとネジ穴が割れてしまします。
ドリルでネジ穴を大きくするか、少しねじ込んでまた戻すの繰り返しで少しずつ穴を広げていく必要があります。
取り付け時にこのことを知らずにねじ込んでしまい、右ウィンカーの樹脂が割れてしまいました。
プラリペアでなんとかなりましたが、気をつけたほうがいいですね。

テールランプユニットを固定するネジですが、純正と位置が異なっていました。
カウルを少し無理やり付けて固定は出来ましたが、少しカウルとテールランプユニットの間に隙間が空いています。
意識して見なければ気づきませんが、やはり気になりますね。

ウィンカーがLED化することによって消費電力が減るため、ウィンカーがハイフラになります。
ちなみにハイワッテージバルブをつけるとローフラ(点滅が遅くなる)になります。
付属のLED用ICリレーに交換すると解決できます。
付属のリレーはカチカチ音がしないタイプなので、音が欲しい人は別のリレーを用意するかオーディオパイロットを付けましょう。

ライト自体の光量はかなりあります。
特にウィンカーは全面が光るのでポジションがかなり見やすくなりました。
日の出や日没の日差しが強い時間帯でもはっきりと見えます。
ただLEDの特性である直進性の光なので、真横からの視認性は純正が上ですね。

テールランプはポジションが暗いです。
夜間では問題ありませんが、昼間は「光ってる?」くらいの光量です。
ブレーキランプ自体は明るいので問題ありません。
スモークレンズごしのブレーキランプは結構綺麗です。

テールランプとウィンカーがLEDになり省電力化が出来ました。
アイドリング中にHIDが消灯することもなくなるという副産物も出来たので付けて良かったです。
そこそこ安いキットなのであとは長く使えれば大満足ですね。
取り付けも気をつければ問題無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/06 22:04

役に立った

さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX-6R NINJA [ニンジャ] )

2.0/5

★★★★★

バルブ単体のLEDヘッドライトということで興味本意で取り付けてみました。
プロジェクターレンズと相性が良くないのかは不明ですが、明るさはイマイチ。
被視認性は高いかもしれませんが、路面の照射に関しては普通のハロゲンバルブのほうが明るく感じます。
ヘッドライトに使うのではなく、フォグランプなどの補助灯を省電力にさせたい場合に使う方が良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/31 20:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

このHIDプロジェクターはライトの中身に収めるタイプです。
ユニットの寸法が入るサイズのライトでしたらほぼ無加工で入ります。

取り付けはライトのバルブ規格に合わせてH4、H7、HBのアダプターを選択します。
今回はCB400SFに取り付けましたのでH4タイプのアダプターを使用しました。
通常、バルブの交換をする場合はライトの後方からバルブを入れます。
このユニットは大きいので後方から入れることは当然出来ません。
ライトのレンズを外して前方から入れます。

ユニットがライトのバルブ挿入部分に収まるようにアダプターを取り付けます。
アダプターはユニット本体に取り付けにくく面倒でした。

ライトとしての性能ですが、かなり微妙です。
まず色温度あ高すぎます。
6000Kとスペックには記載がありますが、かなり青白いです。
素人目でも車検に通らないのは明らかです。
またプロジェクタータイプの割に照射範囲が狭いです。
特に左右への光の伸びがほとんどありません。
またHIDのバーナーは交換が不可能です。
バーナー切れの場合はまた1セット購入する必要があります。

イカリングの冷陰極管ですが、こちらは問題ありません。
ポジションONで綺麗な青色の発光をしてくれます。
光は弱いので昼間はほとんど見えません。
後述の振動の問題での寿命が心配です。
冷陰極管は細いガラス管なので振動で破損する可能性が高いです。

気になる点としてはユニット全体の重量がバルブの取り付け部分にかかるため、負荷によるユニットや取り付け部分の破損です。
特にバイクは振動が多いので走行中は恐らくかなり上下に振られているでしょう。
破損が心配です。

結局ライトとしての性能が最低限の機能を果たしていないと思いましたので取り外してしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/16 01:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ひよぺさん(インプレ投稿数: 63件 )

利用車種: ST3

4.0/5

★★★★★

とにかくヘッドライトの光を白くしたい方にはお勧めです。白色のため濡れた路面では暗く感じますが乾いた路面では問題ありません。明るさは標準の55Wハロゲンと同程度です。HI・LOの切替が不要な2灯式の車種にはお勧めです。取り付けは標準バルブと交換するだけです。
他社製品でヘッドライトとして使用できることをうたっているバルブと比べれば性能等は劣りますがこの価格でLED化ができるのであればためしに装着してみるだけでも良いのでは・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/06 20:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

2輪4輪問わずに、ヘッドライトのレンズは経年劣化でくもりが出たり黄ばんだりします。
雨ざらしにしているせいかヘッドライトが黄ばんでしまい非常にみっともない状態になってしまったので交換しました。

純正品と大きな違いもなく問題なく取り付けが出来ました。
くもりがとれたことによりグレアが無くなりライトの光が綺麗に見えるようになりました。
ライトを交換したかったのですが純正品は高かったので躊躇していましたが、これは良い買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 02:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

傘地蔵さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

色合いもよく、とても見やすいです!
視力が悪いですが、夜間走行も大丈夫、です!!
いつまで、持つか、後は耐久性ですねぇ(^_^)v

また、報告しますので( ^^)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/11 20:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP